あか

nurse_ATaby4PL2Q


仕事タイプ

ママナース


職場タイプ

消化器内科, 急性期

キャリア・転職

私は3年目の途中で産休に入り育休復帰後育短で1年半年程急性期の病棟で働いています。リーダーに入らずに産休に入ったため最近リーダー業務を開始したばかりで夜勤のリーダーはしていません。ほかの同期たちとの差が広がり、不安焦りがすごいです。だからといってフル勤務に戻るのは周りに頼り両親もおらず育児があり難しいです。このまま病院で勤務するか転職し日勤常勤の所で働くか迷っています。皆さんならどうしますか?

一般病棟ママナース病院

あか

消化器内科, 急性期, ママナース

22021/03/18

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

別に焦らなくて良いと感じてしまいます。 同期があかさんが育児をしているあいだに、仕事としてリーダー業務があっただけで並行して考えればあかさんはその間に別の大切なことを学んでいただけでは?? 周りも同じように別に差として捉えてないのではないでしょうか?? せっかく今リーダー業務がはじまったのなら、そこで学べば良いのではないでしょうか 別に夜勤リーダーは日勤リーダーが出来れば仕事の内容が夜勤バージョンなだけで、夜勤のリーダーにせよ日勤のリーダーにせよ周りの状況を見て采配をしたりすることは変わりありません。 なのでそこに関して焦ってしまっているだけなら、一度冷静になって広い視野でいまのご自分のことを捉えて考えてみたらどうでしょうか 同期との差に関して気持ちが焦りすぎてしまっているのかな、と文面から感じますが、 そこはあかさんが仕事が出来なくて遅れたわけでもなんでもないので心配しなくて良いと感じました🙂

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.