あゆあゆあゆあゆあゆ

nurse_ASdNtw1CVQ


仕事タイプ

ママナース


職場タイプ

慢性期

看護・お仕事

今まで21年間ほぼ病棟勤務をしてきました。 二人目を産んで、今まで勤めていた病院は退職し、住宅型有料老人ホームで日勤週4のパートで働いています。 過去5年くらいは老健、特養で勤めたことがありますが、何もないのに毎日便のことで大騒ぎ… 指示のない座薬を使ったり…指示のない下剤を飲ませたり…。恐ろしいです… 記録も何かあったら書くという決まり事があるらしいけど酸素何㍑か、カニューレからマスクに変えたとか全く記録なし。出勤したらマスクになってた。皆に聞いても知らないし、記録もない そんなもんですか⁉️

デイサービス育休介護施設

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

409/17

うさぎ

内科, クリニック, 外来

怖すぎですね。 急変起きたとき、状況が全くわからないですよね。 私はそこでは怖くて働けないです…

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師歴20年以上 子供が1&3歳と、小さいです 育休明けに何がなんでも夜勤必須といわれ、退職しました。  子育てを機に退職して、看護師とは全く違う職をしたことあるかたいらっしゃいますか?  子育て中だけスーパーのパートで落ち着いたら看護師に戻ったよとか。  住んでるところが田舎すぎて、パートでもフルタイムとかの募集が多く、子育て中は看護師でなくてもいいかなーとか考えてます…… いろんな方のお話聞きたいです。

パート退職子ども

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

206/27

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

わたしも別の仕事を考えていますが…看護師以上に稼げる仕事がなく。今、パートで手取り17なので、それ以下になりたくないんですよねー。夜勤してません。 お金をそこまで考えなくていいなら、スタバの店員のパートを考えていました。同じ勤務時間で手取りが10以下なので、すぐに却下でした。 参考にならずすみません

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナの件で退職された方、もしくは、退職を決めた方いますか? 私は育休復帰せずそのままやめました。 一番は夜勤が必須といわれたことですが、その、後押しになったのが、コロナの影響もあるかと思います。1歳と3歳の小さな子どもふたりを守りたいのも本音です。

育休退職子ども

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

904/22

のえる

内科, クリニック

時短勤務中の看護師です。長女が小学校低学年。学童保育利用していますが、昨日から37度で自宅療養となりました。平熱高めの子なので、ほぼ働けない状態。昨日、今日とお休みいただきました。同じような状況の方いらしたりしますか?メンタルやられてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の感性がずれてるのかもしれませんが…… コロナで大変な現状 海外の真似かしらないけど 現場で働く医療従事者に拍手を…… とかいうプロジェクト…… なんかキレイごとというかイラッとするというか 拍手してる側の自己満足というか、美化というか…… なんか違うって思ったのは私だけですかね?

外来内科病棟

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

904/18

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

いや、めちゃくちゃ同感です…😮 あのニュース見て白けてしまいました。それじゃない感でけっこうイラっとくる光景でしたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣で中央処置室にいるかたいますか⁉️ 採血の他にどんな処置がありますか⁉️ 時給は、いくらですか⁉️

派遣採血

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

104/16

ミニトマト

消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診

時給はわかりませんが、 うちの病院は、 採血の他に各種注射 検査のルート確保 検査時の注射や介助 CFの検査できるまでの観察 ポートフラッシュ 健診対応、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

二人目育休中の方で上の子を保育園に預けてる方、緊急事態宣言でてからどうなりましたか⁉️ 私はなるべく家でみてほしいと……。  わかるんですが……みなさんのとこはどうですか⁉️ こちら福岡です

育休保育園

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

104/10

hasaママ

外科, 小児科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

私は東京です。 2人目育休の方は大変ですが、みなさん自粛しています。東京は自治体により違いますが4/13から完全休園です。両親共に指定職種の場合、登園届け提出し預かりが出来るそうです。保育園側も曖昧な対応だと保護者が困るし、保護者の判断にゆだねます、のスタンス、辛いですよね。預けたら責められそうな感じで。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明けで、子育てとのバランスが思ってたのと違うとかの理由で退職されたかたいますか⁉️ どのくらい働いてやめましたか⁉️

明け育休退職

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

504/06

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

こんにちは 私は育休明けではないですが、家庭とのバランスを取ろうと思って、初めて訪看で、時短勤務の非常勤で勤めたのですが、初日から、思っていたのと違うと、辞めようか、慣れるまで頑張ろうかと悩みながら勤めました。4ケ月過ぎに、これは慣れても、業務上、どうしても持ち帰りの仕事は避けられないとわかり、退職を申し出て、すぐに辞められては困ると言われ、その後1ヶ月半して、トータル5ケ月半で退職になりました。 私の場合、家庭を優先したいとの思いが強かったので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

20年近くバリバリ正職員で働いて、子育てのためにパートにかえたかたおられますか?実際働いてみてどうですか? 職場は子育てに理解がありますか?

パート

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

203/07

ままま3911

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

パートさん達と同じ病棟で働く立場からの回答でもよろしければ、、、。 うちの病棟は子育てに関しては寛大です。みんなでスタッフの子供たちを育てている感じでしょうか。感染症流行期にはたくさんのママさんがお休みしますが特にパートさん達は収入の面からも休み辛い中でも、休まざるをえない状況であることはみんな理解しています。パートさんたちも勤務シフトを変えてくれたり協力できるところは協力してくれる人たちなので、ホワイトな環境が作れているようにも思えます。 スタッフのお子さんが何かのついでに病棟に来た時など、親戚のおじさんおばさんのように大きくなったことを感慨深く思うこともあります笑

回答をもっと見る