nurse_ALjfxSKzzw
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
小児科
まだお悩み相談の投稿はありません。
新人看護師です。ICU勤務してます。 適応障害って診断されてて、主治医には異動願い出すべきだよって言われて異動願い出したが、師長には「まだ判断するの早いよ」って言われました。 でも、もう週に一、二回は涙が出てきて出勤出来ないことが多々あります。 泣いたら泣いたで先輩に「モチベーション下がる」って言われて心がズキズキします。 でも確かに泣かれたら、先輩にとても迷惑かけているって分かってるんですが、我慢しようとしても涙が止まりません。すみませんを毎日繰り返してます。 同期も大学卒の人があたしだけしか居なくて皆付属の専門学校生で、なかなか相談も出来ないです。 何か言われてるんじゃないかって毎日不安でしょうがないです。 どうやったら乗り越えられるのか、どうしたら不安が軽減できるのか、毎日悩んで戦ってます。
ICU異動1年目
リスアニ
急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース
犬
小児科, 一般病院
不安に感じる(嫌、いたくないなど)場所を無理して乗り切らなくていいんです!! 思いきって休む、辞める、違うことをするなど心に休息をとらせてみては?
回答をもっと見る
何でも嫌味のように言う人、そして必ずため息をついてくる。 そのようにしか言えない可哀想な人と思うようにしてる。
辞めたい先輩1年目
いちご
急性期, 新人ナース, 病棟
犬
小児科, 一般病院
嫌みを言う分嫌みな人になります。 ため息をついただけ幸せが逃げていきます。 でも、それを見て見ぬふりだけの人も同じような人間なっていきます。 広く優しい心で見守ってあげてください。
回答をもっと見る
大阪から東京に今付き合ってる彼氏と同居+結婚目的で来たけど 働いてるところ嫌な人がいて今就職活動中… もう准看護師やめた方がええかなって考えまう
彼氏准看護師結婚
むくむく
精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期
犬
小児科, 一般病院
世の中沢山の仕事あります。 もしかしたら他の職場、違う仕事でいい巡り合わせがいるかもしれませんね。 その前にパートナーに今の素直な気持ちを話してみれば!! 少しは気持ちが軽くなるかも。
回答をもっと見る
今、病棟で働く看護師です。 4月から勤めているのですが、パートは私だけです。 ある時から1人の看護師に嫌がらせというか、あからさまにあんたは嫌い的な態度をとられてキツイです。他のスタッフとは仲良く話すのに、私にはにこりともせず、無視されたり、一緒に清拭した時には私が手伝おうとすると、手を払われたりしました。 そのスタッフと一緒の仕事の時は体調も悪く、精神的にもキツイです。
人間関係ストレス
くまちゃん
病棟, 終末期
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
大変ですね。 なせがあからさまに嫌な顔をしたり、わざと嫌な言い方をする方がいますよね。大人なのに。。。! 私は、この人みたいにならないようにしようと思ったりしてます。 あまり無理なさらず、嫌ならやめてやる!ぐらいの気持ちで周りに相談しながらお仕事されて下さいね。
回答をもっと見る
毎日と言っていいほどこの数ヶ月職場で泣いてしまいます。初めは注意された自分が悔しくて涙を堪えたけど、最近は相談にのってくれる先輩、注意される時とにかく男女問わず泣いてしまいます。仕事に対していっぱいいっぱいなんです。 先輩方からしたら「また泣いてるよこいつ」とか「男の前でも泣くとか狙ってんじゃねぇの?」とか思われてそうで不安でなりません。 しょっちゅう泣く新人は先輩からしたらどうなのでしょうか?
男性辞めたい先輩
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
ぽろ
老健施設, リーダー, 慢性期, 終末期
多分、メンタルクリニックに行かれた方が 良いかと思います。 ここは、プロに任せてみるのも一つの手だと思います。 知らず知らずのうちに、心が疲れて相当な ストレスが掛かっているのは? 私も新人の頃、メンタルがズタズタになってクリニックにかかりました。 うつの一歩手前で、漢方を処方されてからは数ヶ月で改善しました。 恥ずかしい事ではないですよ。誰でもなり得る事なので早めに受診してみるのも良いかと思いますよ^o^
回答をもっと見る
男性看護師なんですが、いまの病院の男性医師が女性からの話しか聞きません。リーダーやってても、まず話を聞いてもらえず、話をしても否定され、同じことを他の女性看護師に伝えてもらうと、指示もらえるとかあからさまです。セクハラも常習化してて、嫌悪で限界です。1人くらいならいいんですが、何人もいるような病院です。この職ついて、性差で先生とのやりとりにこまったことがなかったので、どうしていいかわかりません。患者さんへの考え方も違いすぎてて、転職するしかないんでしょうけど、悔しくて仕方ない日々です。どうしたらいいか、何かアドバイスあれば教えてほしいです。
セクハラ男性リーダー
びぎなー
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
ジェンハラ… ハラスメントについては、とりあえず直属の上司、それで話が止まるようなら部長へ相談。そこでモヤモヤ対応されるなら、『外に相談がします』と言えばイイです。 男女雇用機会均等法第11条関係に事業主はセクハラに対応しなければならない とありますので、対応しないなら事業主に指導が入ってしまうので、病院としては不名誉の印が押されてしまうのを嫌うはずです。 常識ある上司であることを願います。
回答をもっと見る
以前、気になる人が出来たと相談したものです。 返事をして頂いた皆さま、ありがとうございました! そこで、こう言った恋愛の悩みをどうしたら良いのかな‥誰かに聞いて貰おうか自分の中で留めた方がいいのか‥と悩んでいます。 本音を言えば誰かに聞いて貰いたいです。 しかし、女子校のように茶化されたりいたい訳では無いのです。 やはりモヤモヤはするけど、この話は自分の中で留める方が後々いいのでしょうか? 普段、仲良くしている方は38歳の自分より大分年上で若い子には付いていけないと言うシングルの子持ちの方と旦那様と離婚を考えて看護学校に通っている方で、恋愛の話をしても引かれるか話のネタにされてしまうかな?と話す相手を選んでしまう?自分も嫌です。 アドバイスお願いします。
看護学校看護学生人間関係
あやたまご
循環器科, 学生
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
前回も回答させて頂きました🌻⋆* 同じ職場でなく、他に話せるお友達などに相談するなどはどうでしょう☻
回答をもっと見る
看護師になって毎日こんなに精神削られるとは思わなかった。毎日夢にまで出てきて、寝た感じがしないし、部屋も片付けられないし、食欲も出ない。プライベートに楽しみもない。このまま一生が終わるなんて考えたくない。 こんなに頑張らなくても生きていけるのにって思うと辞めたくてしょうがなくなる。 なんで看護師を目指してしまったんだろうとまで思ってしまう。
一般病棟辞めたい急性期
はるさる
新人ナース, 消化器外科
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
私も一年目はとーっても辛くて毎日出勤前、吐き気がしてある時は病院見えたけど出勤出来なくて家に帰ってしまったこともありました😅 電車のホームで誰か突き落としてくれないかな〜と思ったり、毎日ご飯もろくに食べれませんでした💦 とりあえず一年だけ頑張って辞めました😅 けど、今となっては看護師以外もう仕事できないな〜と思っています😅 お金の面でも🤭 本当に辛いなら心が潰れてしまう前に辞めることもひとつですよ👍 まだまだ人生長いし、好きなことして、いいと思います😊
回答をもっと見る
私って、ほんとにダメンズの事を好きになりがち。はぁ、なんでやろか(--;)
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
あんじゅさん 看護師さんって仕事柄なのかろくでもない人も付き合ったり好きになったりする人多くないですか?w 後輩ももうろくでもない奴じゃないと好きになれないって言う人がいましたw
回答をもっと見る
さっちゃん
内科, リハビリ科, 病棟, 回復期
看護師である前に1人の女性でもあるので自由だと思います。 ただその患者が退院してからの方がいいと思います。
回答をもっと見る