nurse_ABpL-xoYvg
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
回復期
看護必要度について 現在、安静時の酸素投与はしてないんですけど、リハビリ時のみ病棟で酸素投与している患者です。呼吸ケアの評価の判断に悩んでいます。医師の指示はあります。 看護必要度にお詳しい方助言を頂けたら幸いです。
病棟
るい
病棟, 一般病院, 回復期
さき
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
病棟で使っているものなら呼吸ケアは「あり」になります。例えば移乗も、病棟内でリハ中に移乗した際に軽介助が必要であった場合は「一部介助」などの項目に当てはまります。病棟内のものであればその項目は引っかかります。しかし、例えば透析室で輸血をした場合は輸血管理は「なし」など、病棟外で行ったものはその項目に当てはまりません。
回答をもっと見る
看護学生でヘンダーソンの14項目をしていますけど、S)家に帰るには動けるようになる必要があると訴えがあります。これは、学習or達成感どちらに該当するかアドバイスを頂きたいです
看護学生
るい
病棟, 一般病院, 回復期
山本
精神科
うちの学校では当てはまるならどこにでも書いて評価するってスタンスなんですけど、どちらも該当するという選択肢はダメですか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。