まり

nurse_A5WLzicx9A


仕事タイプ


職場タイプ

看護・お仕事

ゲンタシンとゲンタマイシンの違いを教えてください。

まり

12019/05/21

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 ゲンタシンは特許を取った薬です。 ゲンタマイシンはジェネリック薬品になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

真菌の疑いのある人の入浴ってどうしてますか?

まり

12019/03/12

洋之助

その他の科, 一般病院

おそらく入浴のみの清潔では真菌は消滅は難しいと思います。毎日、入浴できれば😉🆗✨ですね( ^ω^ )ドクターにマイコスポールだったかなぁ⁉️軟膏を処方して貰って定期的に塗布したらいいと思いますよ☺️皮膚疾患は患部を清潔にした後で軟膏塗布ですね( ^ω^ )御存知と思いますf(^_^)頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、介護施設で働いています。3年の病棟勤務しか経験がなく、ブランクも長いので職場で役に立っていないのではないかと思うようになりました。介護士さんからも陰口を言われているようです。最近、疎外感を感じることが多くなりました。やはり退職したほうがいいですか?

ブランク介護施設介護

まり

12019/01/19

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

何とも助言しにくいですが、病棟の経験やブランクは兎も角として、どこがどう役に立っていないと感じるのか、が大事だと思いますよ。 施設であるなら、看護師の業務はある程度は限られてきます。 要は、技術や知識において頼りなく思われているのか…? それとも、人間関係において、知識はあるのに適切に指示が出せなくて答えを伝えられなくて、かですよね? 一旦、どの辺なのかを再考してみてからの方が良いかもしれません。 まだまだ取り返しはつくと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士さんと看護師のいる職場って人間関係大変?

介護人間関係

まり

52019/01/15

もりい

その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

慢性期の病院と、介護施設(小規模多機能)で、介護士さんと一緒に働いた経験があります。 慢性期病院は、介護士と看護師が半々の割合でした。看護師の中には介護士さんを資格の面から見下したり、キツイ仕事ばかり指示するような、価値観を疑ってしまう方が何人かおられました。 そういう方がおられると、職場の雰囲気は当然悪かったです。 お互いの悪口を言い合って、仕事の協力体制もまるでない状況でした。 こういう状態でいることの、いちばんのの被害者は患者さんです。 ここは、私の心が折れてしまい、辞めてしまいました。 患者さんたちには、申し訳ない思いでした。 働く前の面接や見学時に気づけなかったことを悔やみました。 現在の小規模多機能は、その経験から、1年アルバイトで働いてから就職しました。 看護師は私1人ですが、介護士さんとコミュニケーションをとりながら、良好な人間関係のもと仕事できていると思います。 施設で働いた経験のある介護士さんは、私に「看護師は高圧的な人ばかりかと思っていた」「看護師にいじめられてきた」などと言われる方が、何人もおられます。 介護士と看護師の関係に留まらず、人間関係は、そこに働く人の一人ひとりの意識で全然変わってくるんだと思います。 自分の努力だけでは、どうしようもないこともあるとは思いますが。 人間関係はほんとに難しいですですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.