nurse_A41BwgPK-Q
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
総合診療科
皆さんの職場は残業つきますか? 私の職場はついたりつかなかったり。その日のリーダーが、今日はもらおうか、というとつきます。30分はカットで1時間からつきます。つかない日は55分超過したところで、リーダーが帰れよって言われて終わりです。タイムカードもなく、時間は手書きです。 これって、法律上 大丈夫なのですか?
残業一般病棟病院
向日葵
総合診療科, 病棟, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
残業代はなしです。
回答をもっと見る
CVポートについて教えてください。 私の勤めている病院は、中位の病院で大きな病院でオペをして、リハビリに来られる患者さんが多いです。 ただ、脳外科から整形外科までたくさんの疾患の方がこられてついていけてません。 先日、CVポートの患者さんが転院されて、結局ポートの感染で前院に戻り、またまたうちの病院へ😰。 CVポートはなぜ、羽の下に滅菌ガーゼを挟むのですか?その後は滅菌フィルムで保護しますよね?うちの病院ではかぶれてるからって、普通に上からガーゼ当ててテープで留めてましたが、それで感染起こしたのでしょうか? もう1点はポートから輸液が漏れることがあるのですが、なぜですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。もう、感染は患者さんに申し訳なくて、、、。
CV輸液
向日葵
総合診療科, 病棟, 一般病院
そーめん
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期
ポートの羽の下にガーゼを挟む挟まないは患者さんの皮下脂肪のつき方などで変わってくる気がします💦 二箇所の病院でポート看護しましたが、一箇所はポートの高さの分羽部分が浮いて不安定になるからガーゼを当てて安定感を出す感じでした。ガーゼで高さ分を埋めてあげて上からテープ固定して動かないようにしてました。 感染については消毒ちゃんとしてなかったりもあると思いますが、結局は体にとって異物なのでどんなに清潔操作をしていても感染するときはするという頭で扱うしかないと思います。消毒はしっかり、そして観察しっかりすることが大事だと思いながら扱っていました。 あとはポートから輸液が漏れるとは、、皮下で漏れてると言うことですか? 針を刺したときにポートの種類にもよりますがしっかり穿刺できているのか?逆血確認や、針の刺した時のコツっと言う音、滴下はどうか?スムーズか?など確認、観察が大事だと思います。原因としては針が途中で浮いてきてだったり、穿刺がちゃんとできていない、ポートの破損などではないでしょうか、、?ポートにも使用回数があるのであれ?と思ったら確認するのが大事だと思います💦
回答をもっと見る
看護学校のクラス会に参加すると今はもう病棟で働いている人は居ませんでした。 私は老人ホームの夜専なのですが 50代で看護師続けてる方々、どんな所で働いてますか?
夜勤専従介護施設
chao
その他の科, 介護施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私は訪問看護で働いていますが、同期は、同業者、学校の教員、養護の先生、専門看護師です。 いまは病棟で働いているひとがいないかも😨。
回答をもっと見る
向日葵
総合診療科, 病棟, 一般病院
多い気がします。
回答をもっと見る
小さくない子どもを育てながら仕事をしています。 子どもが小さい頃は、まだ小さいし、仕方がないと思っていましたが、随分大きくなったのにまだ手がかかるのです。 宿題はいちいち言わないとやらない。 兄弟喧嘩のたびに仲裁の要求。 思いついたら、ずっと話しかけてくる。 ひとりで寝られず、また、寝かしつけてから自分の時間を取ろうとすると、目覚めて起きてくる。 などなど。 そんな中で、仕事をしたり、勉強したりしなければならないのですが…。 皆さんが家で勉強する時間を確保するために、工夫されていることがあったら教えてください。
訪看大学病院記録
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
あんママ
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診
一緒です… うちも上2人が男子でずーーーーーっとケンカして、仲直りして、ケンカして。の永遠のループです笑 何回言っても片付けしない、脱ぎっぱなし、ゲームずっとしてる。何回辞めなさいを言っても聞かず。血管切れそうになります。 半ば諦めて、子供たちが宿題してる時にしたり、ゲームしている時にママも勉強してるから小さな声でやってほしい。と伝えてその時間にしたり。あとは土曜日は休みなので、朝早く起きてしたり、夜も遅くまでしたりしています。平日休みがない分、時間は少なくなりますがあとは先輩に聞いたり、リハに聞いたりして自分の勉強時間にしています。大変ですよね、でもこの頑張りはきっと成長させてくれていると信じてます!お互いにゆるく頑張りましょう!
回答をもっと見る