りぃ

nurse_A2AUCCVK4w


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

内科, 整形外科

キャリア・転職

11月に看護助手になった19歳です。 3月に今の所を退職して、4月から新しいとこにいけるように転職活動中です。 医療系の転職サイトとハローワークどちらとも利用しているのですが、求人票に無資格・未経験でも大丈夫と記載されてるとこでも経験年数が足りません。とエントリー自体できない所が何ヶ所かあるのですがなぜですか、、😭 ハローワークで同じとこに連絡して頂いた時は、書類を送っても大丈夫とのことだったのですごく不思議です、、 わかる方は教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

転職病院

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

201/31

aiko

訪問看護

転職サイトでは結構経験年数が足りませんと言われたりしますが、ハローワークやホームページから応募すると面接に進めたりすることも多々あります。 転職サイトは私たち転職者の年収の何%かが利益になるためより給与の高いところを勧めてくるところもあります。 転職サイトは情報収集くらいに留め、自分で応募しちゃうのもいいと思いますよ🤲

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護助手として病院で勤務してる19歳です。 働いて3ヶ月が経ち、お世話になっている方々が次々と退職され、業務量の増加、外国人の入社と、ここ1ヶ月で転職を考えるようになりました。 転職時に大事なことやアドバイス等ありましたら 教えていただけると嬉しいです😭

看護助手勉強転職

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

201/23

かのん

循環器科, 離職中

まだまだお若いので、いろいろなことができると思います。 なので、ぜひ興味がある診療科に進んでもらいたいです。 看護助手として働きながら看護学生をされてるという感じでしょうか? 先を見越して興味のある診療科に行ってもいいと思いますし、時間や体力的にというようであれば、すこし余裕のある所への転職もいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です! 今日体調不良でお休みを頂いてる中、いきなり社用𓏸というアカウントからLINEの追加がありました。 おそらく勤務先だと思うのですが、勝手に追加されてちょっと恐怖です、、 勤務先からのLINE追加って当たり前なのでしょうか、?😢

整形外科一般病棟人間関係

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

312/18

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

当たり前ではないと思います! きっと電話番号からの追加ですよね…。 電話で済むことをなぜLINEにするのか?怪しいので一応職場行った時に確認をしてから追加、返信したほうがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年成人式を迎えるケアワーカーです 成人式の日に職場に振袖で行けたらなーと思っているのですが迷惑でしょうか、、🥲 ご意見いただけると嬉しいです!

整形外科1年目人間関係

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

612/01

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

成人式楽しみですね😊 周りの方との関係性や職場の状況にもよりますね! 少し違うかもですが、わたしは子供が生まれた時と数ヶ月後に職場に子供を見せに行きました。 とても忙しい職場でしたが、7年近くお世話になったところだったので快く迎え入れていただきました。 幸せなことはみんなと共有したいですね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月から看護助手として病棟(整形外科)で勤務することになりました。 病棟でいると便利なものや必須な物があれば教えていただけると嬉しいです。 また、勉強しておいたほうがいいことがありましたら教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

看護助手整形外科夜勤

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

110/23

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

・メモ帳 ・黒マッキー、シャーペンつき三色  ボールペン、消しゴム、印鑑、ハサミ マッキーは患者さんの物品に名前書いたりします。ハサミはテープカット頼まれたりします。 シャーペンボールペン、うちの病院は消しゴムは必須で助手さん持ち歩いてます。 印鑑は、チェック表に印鑑押すのに必須です。 整形外科じゃないですが、色んな科を観てるので、参考までに、大腿骨頸部骨折など、体位交換や基本肢位を気をつけると思うので、ダメな体位やダメな動きを知っておくといいかもです。 そして、更衣する際、脱臼しないように、どう着替えさせるか知っているだけでも違うと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

【質問内容】 ・退学された方は退学後なにされてますか? ・奨学金お借りされた方で退学した方はいますか? ・退学する際、親にどうやって話しましたか? ○退学に関するアドバイスをいただきたいです。 4年制の看護学校に通っています。 現在2年生です。退学を考えています。 1年の冬から学校に行きづらく、精神科を受診しました。適応障害と診断されましたが、進級することはできました。 しかし、2年になってから人間関係・課題・家族関係で悩むようになり、休みが増えました。 病院奨学金をお借りしてることから、親に休んでることを連絡すると言われました。 精神科に通ってること、学校に行けてない日もあることを親に言ってません。 高校で似たようなことがあり、何を言っても甘えと片付けられてしまうからです。 親に迷惑かけたくなく、4年間頑張ろう!と思っていたとこで先生からお話があったため、退学を考えるようになりました。 たくさんの方にお話を聞きたいので、アドバイス等教えていただけると嬉しいです。

看護学校精神科看護学生

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

206/17

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。 自分自身ではありませんが、看護学校時代の仲の良い友人が退学しました。 退学後は、やはり医療関係の職に就きたいということで、医療事務をしています。 友人も精神面で具合が悪くなってしまい、退学という形になりました。ご両親と離れて進学していたのですが、体調を崩した時から話していたようです。 奨学金に関しては本人ではないのでわかりません。お力になれず申し訳ないです。 「甘え」ということで片付けられてしまうのでは言いにくい気持ちもわかります。 でも、もう続けられないと自分自身で決心がついているのなら、早めに話してしまった方がいいと思いますよ。きっとすぐにはわかってくれないと思います。でも話してしまえば、少し前に進めるのではないでしょうか。 今、すごく苦しいですよね💦 ご両親に話して、退学するとなれば、奨学金に関する不安もどう対応すればいいか見えてくるでしょうし、りぃさんの心の負担が少しでも軽くなるのではないでしょうか。

回答をもっと見る