nurse_A-c5PVhs3A
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
私は現在派遣で働いているのですが、本当は常勤・正社員として働きたいと思っています。 ですがうつ病を患っています。 以前、うつ病の既往を告げて転職サイトを活用した際は、うつ病がネックで結局転職先は決まらず、転職サイトからもいつの間にか連絡が来なくなりました。 内服の影響で眠くなることはないのですが、現在も仕事中に抑うつが強くなることがあります。出勤できない日もあります。 このような状況では正社員で働くことは難しいでしょうか。
介護施設転職正看護師
以蔵
その他の科, 老健施設
みるく
その他の科, 訪問看護
はじめまして。体調はいかがですか?うつ病は誰でもなりうる病です。言わないだけで働いている方も沢山いらっしゃると思います。正直に話されたんですね。勇気が いったのでは?(素晴らしい‼️) 私の考えですが、すぐに常勤を目指さずに非常勤で可能な範囲で働かれたらどうでしょうか?焦らず体調と相談しながら前に進んだらよいのでは?と思います。 転職サイトのスタッフも親身に相談にのってくれる方、そうでない方、いろいろです。私だったらずるいですが、転職サイトの方には全ては話さないかもしれません。それか転職サイトを通さずに就活します。 安心して働ける職場に出会えるよう応援しています。 アドバイスになっていなくてスミマセン🙇
回答をもっと見る
看護師3年目です。総合病院で働いており最近病棟編成がありました。もともと興味のあった整形外科で働いていました。現在内科病棟に移動になりました。興味のない内科への移動や、やりたいことができない、職場の人間関係が劣悪なことで仕事に対するやる気や目標が持てません。総合病院では病棟異動はよくあることだと思います。皆さんどうやって目標を持って働いていますか?
異動総合病院人間関係
あい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
希望しない異動は辛いですよね。 私は1年間は郷に入ったら郷に従えスタンスで耐えていました。 システムは同じですが、異動先でのルールや患者層、スタッフの環境を探るためです。 異動2年目からは後輩もでき、職場のカラーが見えて前部所と比較して良い点や問題点が見えたり少し印象も変わってきました。 最終的には自分の知識と技術の糧に変わりましたし、とは言え慣れるまで無理せずに友達とストレス発散してモチベーションを保っていました。
回答をもっと見る
退職時について質問です。 退職時に他病棟におられる先輩数名と、新卒の頃の上司(今は副部長・師長・主任)などになられる方へ挨拶回りに行きます。全員で30名くらいになるでしょうか… その時は手ぶらでいいのでしょうか…? 今居る病棟と看護部へは箱菓子を持っていく予定ですが… 30名くらいに一人一人に渡すとなると1人500円でも結構な額になるので…役職の方へはやはり1000円以上使うと思うので… 勤続年数は10年になります… 皆さんの経験から教えて頂きたいです✨
部長師長退職
chell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
みるく
その他の科, 訪問看護
はじめまして。お仕事お疲れ様です。 私が退職した場合ですが、働いていた病棟と看護部には菓子折りを準備して、あとは挨拶だけですかね。個人的にお世話になった方には一言お礼のカードとボールペン1本とか。。1人¥500は高すぎる気がします。価値観の違いもあるので、これは私の意見です。辞めてから税金やら支払いもくるので節約もしないと、、なんて。
回答をもっと見る
短期間に複数回転職された経験のある方に質問です。 1年以内に3回の転職はやはり印象が悪いでしょうか? 私は去年の9月に新卒で入職した総合病院を2年半で退職しました。理由は三交替夜勤による体調不良です。 その後すぐに、日勤のみで働ける透析クリニックに就職しましたが、患者さんからのセクハラがひどく上司や院長に相談するも改善されず、4ヶ月で退職しました。 またすぐに一般病院の病棟に入職し、現在1ヶ月経過するのですが、事前に聞いていた以上にハードワーク(日勤でも1人で30人を受け持ちで、サービス残業は当たり前)で再び体調を崩し休職しています。他の部署への異動も検討しましたが、情報収集したところ私の部署がまだ穏やかであるようです。 正直、もう少し落ち着いて勤務できるところに転職したいと思っていますが、1年以内に3回も転職となると、次にいくのは難しいのでしょうか?ご助言いただけると幸いです。
セクハラ休職透析
華陽
内科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いまの時代、そんな問題どうでもいーよ、どこでも雇ってもらえるよ
回答をもっと見る
訪問入浴の看護師してます。 ご相談です。 説明不足で分かりにくかったら申し訳ございません。 長文になります。 訪問時明らかに下顎呼吸がありバイタル測定し体温38.0台、呼吸23回/分、脈拍橈骨触知ほぼ出来ず頸動脈にて約60回/分spo2測定不可。 訪問看護に電話した所ナース不在の為対応出来ない。 ケアマネに電話した所繋がらず。 御家族様は清拭希望。 状態を説明し、陰部洗浄のみを提案し御家族様は納得されました。 ケア後呼吸停止。 同時進行で御家族様がドクターに電話。 電話変わって頂きドクターに状況報告。 ドクター「今すぐは行けない。遅くても19時か20時くらいになるかもしれない」との事。 再度訪問看護に電話。 「御家族様は訪問看護から電話するからそのままお待ちくださいと伝えて下さい」と指示があり 御家族様に訪問入浴ナースの私が訪問看護の指示をお伝えする。 御家族様「若い人達に最後に綺麗にしてもらえて良かった」「最後に綺麗にして良かったな」と発言あり。 「呼吸停止は確認しましたが最後の判断死亡確認はドクターがしますので訪問看護の連絡とドクターの判断をお待ちください」と御家族に説明しました。 上記の対応で社内事故報告を挙げ市の福祉課にも事故報告をする形になりました。 何故事故になるのでしょうか? よく理解出来ないのですが同じ訪問入浴の他の看護師は警察に連絡義務がある。様な事も言っておりましたが、私の理解不足で全く理解が出来ません。 御指導と適切な対応があれば御教授してください。
清拭ドクター4年目
雅
外科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 老健施設, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 回復期, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
は、事故ちゃうやん、自分がここにかいた文章かいて上にはんだんしてもらいーや
回答をもっと見る
看護師しながら不妊治療、もしくは里親養子縁組されてる方と共有しあいたいです! 愚痴でも情報でも大丈夫です。
復職准看護師育休
minto
離職中
Mii
内科, 呼吸器科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック
当時は看護職ではありませんでしたが、不妊治療経験者であり、私自身が養子で育った者です。 まず、不妊治療はタイミングから人工授精まで行いました^_^ 結局は不妊治療をおやすみ中に授かりましたが、タイミングでも数回医院に通う事になります。 人工授精でも排卵目掛けて何度か通院。職場の協力は不可欠となります。 より高度な医療になれば通院はより頻度となります。 採卵時期など、予定通り行えない事もあるかと思います。 先ずは職場でご相談されてみてはいかがでしょうか? 里親、養子に関しては、乳児院にボランティアなどに行かれる方もおられるようです^_^ 先ずは児童相談所への相談、そこから面談など話が進んでいきます。 無理をなさらず、ゆったりと、お大事になさって下さい^_^
回答をもっと見る