nurse_9Glsr7UQJg
仕事タイプ
学生
職場タイプ
インターンについてです。 今度始めて病院でのインターンに参加します。 いくつか気になる点があるので、教えていただきたいです。 ①カバンはリクルートバッグの方がよいのでしょうか?(実習服、シューズは入らないので2つ持つことになります) ②メインの病棟案内ではシャドーイングになると思うのですが、その際は手ぶらなのか(メモ帳とペンはポケットに入れておきます) ③インターン終了後に病院宛(看護部長や人事部など)にお礼の手紙またはメールを送った方がよいのでしょうか。 病院により異なる場合もあると思いますが、初めてのインターンであるということもあり不安な気持ちが大きいので教えていただきたいです。
シャドーイングシューズインターンシップ
ゆーか
学生
るん
外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
①スーツで病院に行くので、スーツに合うならば、リュックでも大丈夫です。 ②メモとペンのみで大丈夫です。聞きたいことなと、あらかじめ書いておくと良いと思います。 ③送らなくても大丈夫です。
回答をもっと見る
勉強していて疑問に思ったので質問します。 63歳の女性で末期の悪性腫瘍により在宅療養となり、受けることができる公的サービスは何かという問題です。 答えは「訪問看護は医療保険の対象となる」です。 基本的には介護保険優先ですが、末期の悪性腫瘍ということで厚生労働大臣の定める特定疾病の対象のため医療保険を利用することができるということはわかりました。 ですが介護保険で2号の被保険者に認定され、16疾病にも含まれます。 この場合は医療保険>介護保険という形になるということでしょうか。 点数の関係で医療保険で訪問看護を利用する方が良いとは思いますが、介護保険でも訪問看護を利用することはできるという認識で良いのでしょうか。 もし最初の問いの選択肢の中に『介護保険で訪問看護を利用する』があったらそれも正解になるのでしょうか。 わかりにくい説明ですみません。 教えていただきたいです。
介護保険保険介護
ゆーか
学生
エミリ
外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院
末期癌は厚労大臣が定める疾患20の中に入っていますので、介護保険の認定があっても、『訪問看護』は医療保険優先になります。 保険はどちらかしか使えませんので、この場合介護保険で訪問看護をサービスに入れることはないと思います。 最近の国試は16特定疾患だけでなく、厚労大臣の定める疾患も入ってきてわかりにくいと思いますが、ひっかけ問題と思って覚えてくださいね^ ^
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。