nurse_98qbNafHqg
シングルマザーです。 3年働いて鬼貯金→子連れで長期海外旅行を2クール 子供不登校→地方から子連れで東京に転居→子供幸せ! など、わりかし自由に生きています。 私自身、ナースの適正があるとは言えないほうで すぐに仕事がシンドくなるヘタレです。 しかしこの資格の強みに感謝しつつ 転職を繰り返しましたが 雇ってもらったところで最大限貢献!を意識していたら 色んな経験を積ませてもらえました。 決してラクな仕事ではないですが 岐路に立った時にこそ、 この資格で身につけた 技術が私を支えてくれてたなって思います。 子育ても終わり これからもマイペースにゆるく生きていきたい アラフィフです(^^)
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
内科, 外科, 精神科, 終末期, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
派遣で働こうと考えているNS4年目です 病院の健診センター部門をご紹介頂き、毎日100人単位の患者様が来院されるとのことで、その中で採血やら問診など部門ごとで対応するのですが、 採血など手技を時間内にこなせるかなと不安です 健診センターでご勤務されてる方がもしいらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです
4年目手技派遣
実紀
泌尿器科, 急性期, 離職中
にじいろ
内科, 外科, 精神科, ママナース, 終末期, 検診・健診
【すぐに慣れます!】 臨床と違い健康で働けている方の採血は さほど難しくはありません。 私は病院で健診をしていますが ハイシーズンで午前中で100〜120人くらいです。 基本的に採血は担当者1人で行い 混雑してきたり、採血が困難な方がおられると補助に入ってもらい 2名体制で というかたちで、 3時間前後で終了しています。 採血困難者はだいたい100人に1〜2名といったところ。 時間がとられる原因は採血が難しめで 血管の選択に時間がかかる時です。 そして それを手際よくこなすコツは これは難しそうだな、と思ったら 自分でやらないことです。 とにかくほかのスタッフを頼ることです。 なぜなら、相手は患者さんではなく 忙しい合間を縫って来られた 「お客様」といった立ち位置です。 いわば、望んで医療行為を受けているわけではない方が大半です。 ですから待たされたり、 採血ミスをされる、なんてことは 臨床以上にナーバスなので むつかしいな、と判断したら 素早く交代する事が大切かと思います。 手技よりも接遇が大事かなと。 うちでは通常はホルダー付きの翼針で、 難しい方なら翼針+注射器でスピッツに、 というふうにしていて だいたい100人中3〜5人は注射器でとるかな、というところです。 あと、企業の方向けの健診ですと 滅多に病院に行かない方が大半で 特に若い方に採血を大変怖がる方が多い印象です。 ですので、採血後の迷走神経反射で 倒れたり、を予防するため 問診時に確認していて、 うちでは臥床して採血しています。 経験則ですが、 腕を触ってひんやりしている方は わりと痛み刺激に弱く 迷走神経反射も 起こりやすいかなと。 またデスクワークの人と力仕事の人とでは 血管の出方が全然違ってたり、 橈骨がわの血管は陰圧に弱くてクセがあるけど神経障害が起こりにくくて安心だったり…。何かと経験が積めて面白いですよ! 実紀さん、 新しい挑戦、楽しんで下さいね! 応援しています!
回答をもっと見る