nurse_8v1e-YGKTw
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
内科, 消化器内科
はじめまして。新卒看護師1年目のものです。 職場の人間関係、風潮について嫌な点があり、自分ができることはないか、どう考えればいいかアドバイスが欲しいです。 私の病棟は比較的若い看護師が多く、陰口や噂話がとても多いです。 それが自分の耳に入らなければいいのですが、ナーステーションでも聞こえてくるのと、昼休憩は病棟の人達が固まって食べる風潮があるので嫌でも耳に入ってきます。 内容は、院内の人の噂話(主に男女交際、若い世代の妊娠)、病棟内の1、2年目の陰口(喋り方が鬱陶しい、この前こんな失敗をした、2年目なのにアセスメントができてない等) 上記について、プライベートで話すならまだしも、病棟で話す内容では無いと思います。また1年目の同期や仲良くしてる2年目の先輩の陰口を目の前で話されるのは気分が良くありません。人としても先輩方を信用できず病棟に行くのも、休憩時間さえ苦痛です。 女社会で働く上、また新人の立場で改善を求めるのは難しいことと思いますがアドバイスお願いします。
メンタル人間関係新人
にぱ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟
みさき
整形外科, プリセプター, 病棟
にぱさんはじめまして。 私のところも同じような感じです。 すごく嫌な気持ちになりますよね。 止めるのは難しいかもしれませんが 同意を求められても上手く交わした方がいいと思います。話を合わせて頷いただけでも、自分が言ってたことにされてしまう可能性があるので、、、。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。