nurse_8trvUhc5qw
新人ナース、分からないことだらけです。よろしくお願いします。
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
私は元から他人の顔色がすごく気になる性格です。周りを見ながら常に行動してしまいます。そうして仕事をしていたら、つい最近新人らしい姿勢がない、積極さが見られないと言われました。職場が忙しい状態であったり、その人がイライラしているなというのが雰囲気でわかると自分の言いたいことが言えなくなるのです。そしてタイミングを逃して聞きたいことも聞けずに終わるということが多々ありました。 こんな気持ちを職場で話せば、言い訳だと言われるかもしれず周りには言えないので、ここで吐き出させてください。
新人
もりもと
新人ナース, 病棟
りりぃ
病棟
あまりに人の顔色伺ってると、何も行動できず萎縮してるように見えたのだと思います。 タイミングを図りたければ直接上司に時間帯を聞くのも一つですよ。
回答をもっと見る
看護師を続ける上でのモチベーションは何かありますか?周囲にいるひとたちの「看護師」としてのプライドやモチベーションが高く、圧倒されています。 手に職があった方が良いと勧められ看護師を選んだ私はその差をひしひしと感じる毎日です。 こんななにも目標やモチベーションがない中で働いていても良いものかと思うことすらあります。 ぜひ、教えていただきたいです。
新人病棟
もりもと
新人ナース, 病棟
さな
内科, クリニック
大丈夫!私も親に手に職つけなさいと言われて看護師になった口です! なので私はそれなりに稼げてプライベートが守れればよいと思ってます☺️笑 何で看護師になったかは人それぞれですし、求める者も人それぞれです。きちんと業務こなしてれば問題ないと思います。 ちなみに私はお給料やボーナスがモチベーションです
回答をもっと見る
仕事は休んでも良いんでしょうか。 めまいや腹痛、頭痛等の症状が出ているのですが、社会人になりそう簡単に休んでも良いものかと考えるようになりました。我慢すれば仕事はできる、そのレベルの体調の悪さなんです。しかも原因は心因的なことです。職場でのストレスで悩みが尽きません。 悩みがあれば聞くよ、と言っていただけるのですが私の職場は誰かに話すとその話がすぐに病棟全体に広がってしまいます。なので気安く誰かに相談ができないんです。辛い時は、休んでも良いのでしょうか。
メンタル新人ストレス
もりもと
新人ナース, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 ストレス半端ないですよね。 新人ナースさんですか?私も新人の頃、辛くていっぱい悩みました。 体重は10キロ減りました。 私の場合は、2年目になる時に、環境が良い方に変わったので、なんとか耐えることができました。 今振り返ると、耐えた自分えらいなと思うこともあるけど、少し休む期間をもらえば良かったな〜と思います。 看護師何年かしてると、体調崩して休職して、復帰されてる方を何人もみますので、全然特別なことじゃないと思います。 気軽に相談できる人がいないのは、つらいですね、、、 症状がひどくなる前に、休みましょ〜!!
回答をもっと見る
辛いです。 入職して半年が経ち、病棟にも慣れてきたところで先輩方から指摘されることも多くなってきました。私は顔にあまり不安や緊張が出るタイプではないらしく、それを良いことに結構きついことも言われます。私自身メンタルが強い方ではないです。また職場では明らかに私のことを目の前でこそこそと話されることもあり、それも目についてしまいます。 同期は強く言われるとすぐ泣いてしまうタイプで、言葉を選び先輩方も気を遣って話しています。 最近、立っていられないようなめまいが頻繁に起こるようになってきました。また胃腸の調子も悪く、元々持っていた偏頭痛もひどくなり週に3回はロキソニンを内服しています。自律神経失調症かと思い親に病院にかかりたいと相談しましたが、もし診断されれば周りの目が変わる等の言葉を言われました。 頑張らなければいけないと思ってはいるのですが、しんどいです。
メンタル新人ストレス
もりもと
新人ナース, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
しんどいですよね、わかります。 私も新人の頃はほとんどもりもとさんと同じ状況ですごい共感できました。緊張もするし、先輩の言い方もきついし、胃を壊していました。 もちろん頑張ることは大事です。でも私もそれで心を壊しかけました。心を壊すと治すのにとても時間がかかります。だから、心が壊れる前に環境を変えるのは本当に大切なことです。もし仮に病院で診断されたとしても、薬を飲んで楽になり治癒の方向に進めばいいのではないでしょうか? 新人なんて毎日出勤するだけで偉いです。十分頑張りすぎてるくらい頑張っていますよ^^
回答をもっと見る
もうすぐ採血の実施が始まります。緊張が止まりません。不安でいっぱいです。 だけど実施する私が緊張していては駄目ですよね。何事も経験が大事だと、前向きに頑張ろうと思います。 もし良かったらエールをください!!🙇♀️
採血新人
もりもと
新人ナース, 病棟
きゃん
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私も初めての採血の時は緊張しました!!いっぱい失敗もしました!😂 何回もしてくるうちに慣れてきて、短時間で出来るようになってきますよ😊💗 血管ブリブリの患者さんと優しい指導者に当たりますように☺️💗💗
回答をもっと見る
病棟初日です。とても緊張します。 病棟勤務初日は具体的にどのようなことをするのでしょうか?差し支えなければ、教えていただきたいです。
病棟
もりもと
新人ナース, 病棟
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
病棟のオリエンテーションかとおもいます!物品の場所とか
回答をもっと見る
新卒の看護師です。小児科病棟に配属になりました。初めてだらけで右も左も分からず、不安でいっぱいです。 勉強しておいた方がいいこと等ありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙇♀️
勉強病棟
もりもと
新人ナース, 病棟
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。