nurse_8lTwK79PMw
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
内科, 消化器内科
初めまして。 新人看護師さんへ質問です。 現在仕事で悩んでいることや困っていることを教えてください。 新人さんへの助言に役立てていきたいと思います。 よろしくお願いします。
新人正看護師
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
am
救急科, 急性期, 新人ナース
とにかく知識がなくて勉強しても勉強しても追いつかないことが辛いです、、
回答をもっと見る
終末期ケア専門士の資格を取ろうと思うのですが、仕事上で資格を活かすことはできていますでしょうか? お給料面などでアップした方などいらっしゃいますか?
終末期正看護師
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
看護部のお仕事お手伝いすることがあります。加算など見る機会もありますが、基本専門看護師は病院に入ってくるお金が多くなる事、専門看護師による他スタッフの指導等病院には利益がありますが、 専門士個人で仕事は活かせますが 給料は変わらず仕事量が増えます。 看護部の評価で給料が変わる病院を聞いた事がありますが、基本給制度のためほとんど変わらないと思います。 意欲が高ければいいですが、現実は意欲だけじゃいきませんよね。
回答をもっと見る
最近仕事に対するモチベーションが中々上がりません。 自分がしたい看護と現場が違い悩んでいます。 しかし女性は子供がいると環境を変えることがむずかしいこともあり、転職までの行動にも至らず。 行動できない自分が悪いのだとは思いますが。 皆さんどのようにして仕事に対するモチベーションを上げていますか?
モチベーション転職ストレス
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私も仕事のモチベーションが上がらず、どうしたものかと思っています。 環境を変える勇気もなく… 最近は、看護に限らず、新たな資格や知識を身につけようかなと思い、色々調べたり探しているところです。
回答をもっと見る
訪問看護について教えていただきたいです。 緩和ケアメインの訪問看護さんは1日何件程訪問していらっしゃいますか? また受け持ち制だとは思いますが何人ほど受け持ってらっしゃいますか?
受け持ち訪問看護ママナース
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
ラディ
循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
以前訪問看護で働いていました。緩和ケアの方も多く関わっていましたが緩和ケアメインではなく、介護保険も他の疾患も見ていたので、的はずれになったらすみません。 私が以前いた訪問看護では9時~17時半が勤務時間でした。緩和ケアの方だと、だいたい一人当たり1時間~1時間半ケアに入っていたので、緩和ケアのみで1日と考えると4~5件/日が最大なのかと思います。 何となく医療保険でターミナルの方に30分は無いよねという雰囲気もあったので、最低でも1時間!と思ってました。 受け持ち制度についてはプライマリーのような制度はとっていましたが、訪問する看護師はケアや視点の偏りがでないように複数名訪問できるようにしていましたし、緊急で呼ばれたときにもちゃんとオンコールの看護師が対応出来るようになるべく多くのスタッフが関わっていました。 受け持ちがプライマリーのことであれば返答違いなので質問に対する回答ではなく申し訳ありません。
回答をもっと見る
現在サ高住メインの訪問看護に勤めています。 今後はサ高住メインではなくご自宅に訪問する訪問看護に行きたいと思っています。 そういった訪問看護に勤めている方にご質問です。 仕事後自宅での記録物があったり公私混同しやすい点があると聞くこともあり、実際はどうなのでしょうか?
訪問看護
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
自宅へ訪問看護してます。 一年ほど経ち、今はだいぶ要領がつかめてきましたが、忙しい時は家での記録や報告書等、対応に追われて家族からしょっちゅうクレームです💦
回答をもっと見る
訪問看護で勤務しております。 サ高住メインに訪問しています。 サ高住の方で転倒し創処置が必要になる方、褥瘡ができてしまう方、スキンテアになってしまう方、様々な方がいらっしゃいます。 その中で勤務し感じることは、創傷被覆材があまり十分に種類がなく困ることが多いです。 実際に被覆材がない場合、在宅ならではで、工夫して代用しているものなどありますでしょうか?
訪問看護
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
シロ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院
パットに袋をつけ穴を開けたものを褥瘡のサイズに合わせ切り取りして使用とかありました。 特指示で毎日洗浄と大量に軟膏塗布、パット保護の上からガーゼ保護っていうことをしてました。
回答をもっと見る
現在3歳の子供を育てています。 まだ離婚は成立していませんが、今後シングルになる予定です。 子供が小学生になったら周りの方は時短やパートになっています。 今後時給の高いパート先を探して時間を短縮して働こうかと悩んでいます。 もしくは副業も考えています。 シングルマザーの方はどうされていますか?副業されてる方はいらっしゃいますか? 参考にさせて下さい。
離婚副業パート
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
ゆん
内科, ママナース, 外来
小学生になったら確かに帰宅時間が早くなるのでパートの方が融通が効くことも多いです。学童を利用すると保育園と同じくらいの長い時間の利用は可能になると思いますが。 シングルマザーになると養育費がどのくらい入るとか計算、今後のお金のことを把握してから行動した方が良いかと思います。
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。1年目の看護師です。 指示がないものに対して、明らかに指示が必要だと判断する方法が知りたいです。 循環器内科や血液内科などの混合病院で働いており、患者によっては心電図モニターやそれにつけることができるSpO2モニターを装着しています。 ただ、心不全の方でもSpO2モニターだけつけてなかったり、化学療法の方で心電図モニターがついてなかったりします。 ドクターが忙しくて指示を出し忘れることもあります。 指示がないものに対して、明らかに指示が必要だと判断する方法が知りたいです。ガイドラインやエビデンスをどう探したら良いでしょうか。 入職7ヶ月目で、やっとあれ?これ付けなくていいのかな⁇、これやらなくていいのかな⁇と気づき始めました。指導者がいれば、その方に相談すればいいと思いますが、患者に害がないように知識で知っておきたいです。 お手数ですが、ご指導のほど宜しくお願いいたします。
モニター1年目勉強
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
はち
循環器科, 急性期, 離職中, 消化器外科
患者の状態をアセスメントする必要があるの思います。症状や処置によってはモニターを絶対につけないといけない人が決まっていたのでそれも先輩などに確認してみたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
ajane5567
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
認知症ではないけど、ちょっと怪しいくらいの患者さんにする皆さんのCVの自己抜去防止策を教えてください!
先輩新人正看護師
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 病棟で働いていた時は、ミトンの装着をさせて頂いたり、ビームセンサーを使用したりして抜去予防をしていました。 ただビームセンサー使用すると反応する頻度が増えるのでおすすめできません。 あとは詰め所の近くの部屋に移動できるなら移動していただき、訪室回数を増やすこともしていました。
回答をもっと見る
マニュアルってどうやって作成しますか? マニュアル開いてみたら、平成が多くて・・・ 改訂をしようかと思ってるのです。 皆さんのお知恵をお貸しください
介護施設
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 マニュアルを作成するときは既存のものと、最新のもの(エビデンスや最新の看護技術などを調べる、本を見る)を比べて変更点がないか見ています。 ある程度参考にできるものが手元にあると作成しやすいですよね。 一から作成するときには最新のものを調べて参考にし、そこそこの部署のやり方で出来るのか考えて作成していました。
回答をもっと見る
今の職場にいる人に会うのがとても苦痛。 上部では優しいしいじめというものは起きていないけど、自分がリーダーをやる時業務開始前に「何かあったら○○に聞くんだよ?」「今日リーダーだけど大丈夫?」とお局にしつこく聞かれる。そして業務終わりにはステーションのど真ん中で何が出来てないとか愚痴大会の始まり。→私には直接してこないし、詳細が聞こえるわけではないから自分も改善できない。 そして同僚との関係(セクハラ)で悩んでいる事を上司に相談した結果病棟中に広まった。→また別のお局は私の気持ちを考えずに「そんな事されても自分は気にしないけどね」と軽く発言。私の気持ちは一切無視。 そのセクハラスタッフと仲良くしている他の同僚や庇う素振りをしている先輩にも吐き気がする。 自分が仕事を認められてなく、蚊帳の外にされている気分で本当に精神的に辛い。
セクハラいじめお局
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 辛い思いをされているんですね。 女ばかりの職場だと陰湿なことがありますよね。 思い切って異動願いなどを出すことは難しいのでしょうか?
回答をもっと見る
尿道チーマンカテーテルは基本医師が交換するものだと 思ってましたが、最近ケアマネさんから今後は看護師が 病院で交換をお願いします。と言ってきました。 看護師がチーマンカテーテル交換は他の病院では されてますか?先が尖ってるので心配で聞いてみました。
ケアマネ病院
ゆん
内科, ママナース, 外来
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 チーマンカテーテルは必ず医師が行なっていました。
回答をもっと見る
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 訪問看護で働く前は総合病院の血液内科と消化器内科の混合病棟に11年勤務していました。 その後訪問看護へ行きました。
回答をもっと見る
今、精神科で勤めていますが、終末期(ターミナルケア)に興味を持っています。研修を受けた時にこんな仕事のチームに入れたらやりがいがあるのかな、とおもいました。 もし、どなたかターミナルケアに携わっているかたいれば、病棟のながれや、学習しておいた方がいいことがあれば、アドバイスお願いします。
終末期やりがい精神科
りーぼ
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 現在は病棟勤務ではありませんが、ターミナルケアも行なっています。 私は癌による病態整理や疼痛コントロールやお薬の勉強から始めていました。 あとは緩和ケアについての概論も学習し、精神的なケアについても学習を進めたりしていました。 沢山勉強しなくてはならないことが沢山あると思いますがお互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
サービス付き高齢者向け住宅の訪問看護師として働いている方に質問です。 訪問看護という形で、処置や時間など、1日に対応できる入所者さんの平均はどのくらいですか? 1時間に2人くらいのペースでの訪看と考えてたらいいのでしょうか?
訪看施設訪問看護
ふむふむ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
初めまして。 サ高住メインの訪問看護で働いています。 1日の訪問件数は大体5-7件程度です。その他に薬の確認業務があります。 それがなければ8-9件くらいは訪問できるかと思います。30分訪問の方がほとんどですが、1時間訪問の方もいらっしゃいます。
回答をもっと見る
訪問診療看護師をしています。 初めて1年になりました。在宅初めての経験でしたが 患者さんとの距離を近くに感じられらのでやりがいは 感じられます。 家も近くて休み時間も家に帰れてとても良いのですが パートで働いていて、そこで、フルタイムになるには 社員の人数上厳しそうで働き方に悩んでます。 子供2人いて2人とも小学生になりもう少しお金を 稼ぎたい気持ちもあり、フルタイムで働ける所を 探すか、でも今は環境も良く働きやすいので現状 維持するか悩んでます。 皆さん働く上で1番高い優先順位ななんですか?
パートママナース正看護師
ゆん
内科, ママナース, 外来
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
コメント失礼します。 やりがいも感じられ、お家も近いのであれば働く環境としてはとても良いですよね。 そういった条件のところは中々見つからないと思います。私だったら取り急いでフルタイムに変更する必要がないのであればフルタイムの空きが出るまで待ちます。
回答をもっと見る
病院以外の働き方をしているひとに質問です。ズバリ病院以外で働いている理由はなんですか?新卒から病院以外のひとって少ないように思うのですが 何きっかけで病院以外で働く事になったのでしょうか?働いてみてどうですか?やりがいは?
やりがいモチベーション施設
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
kta
皮膚科, クリニック
最初に勤めた病院が大学病院だったのですが、時間外の委員会や係活動、看護研究にとられる時間が多く、残業しても残業代が支払われないのが嫌になり退職しました。また、三次救急で忙しい病院だったからかもしれませんが、配属された科に残っている先輩がきつい性格の人が多く、プライベートも幸せそうに見えなかったのも理由の一つです。退職してからは、興味があった美容クリニックで働いています。
回答をもっと見る