nurse_8gcZabwJCA
仕事タイプ
学生
職場タイプ
小児科
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 特養でナースしてます。 特養では、運動療法士、介護士、介助員、ケアマネ、提携医師、提携歯科医師及びスタッフ、管理栄養士などの多職種で連携して一人一人の利用者のサポートをしています。 その中での看護師の役割は主に医学的視点でみることです。 例えば特養で風邪が流行ったときやノロウイルスが発生したときなど、どのように動けばいいのかを指示したりします。(看護師では当たり前のことでも、介護士は全く知らなかったりします) ○○のとき、☓☓をしていいかどうか。というようなことを、根拠をもってわかりやすく多職種に説明できるポジションだと思います。
回答をもっと見る
cocoa
救急科, 一般病院
もれていないか 出血していないか 点滴、ドレーンの刺入部から出血していないか ドレーンなら皮下血腫がないか などですかね
回答をもっと見る
すみません、患者さんと個人的な関係に発展する事の悪影響について分かる方教えてください。お願いします!看護です。
病院
にっくねーむ
小児科, 学生
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
・患者さんから「あの看護師さん(にっくねーむさん)は○○してくれたのに!」と別看護師に言う可能性があり、平等に統一した看護を提供できない事が出てくるかも。 ・他の患者さんから見たら贔屓しているようで不快感を与えてしまうかも。 ・プライベートに関わる事が起き、業務に支障が出るかも。 パッと思いつく限り、こんな感じです。
回答をもっと見る
子供が入院してて、共働きの両親で2歳の妹が居る家族にどう看護すれば良いと思いますか? 母親にも看護しないといけないのは分かりますがどう介入したら良いか分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたらお願いします!
家族子ども病院
にっくねーむ
小児科, 学生
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お仕事お疲れ様です!小児科での母は付き添い入院と言うことでしょうか? 付き添いで有れば、母の食事、睡眠、体調を気にしてあげておくといいと思います。また妹は誰がどのように保育されているのか?家族構成も含めて情報収集することが大切になります。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。