nurse_8UcksmS54A
仕事タイプ
新人ナース, 一般病院
職場タイプ
施設から退所。 キーパーソン①(同居)キーパーソン②兄弟(別居) キーパーソン2の方が、ホテルで介護する場合 注意事項等介護指導書類を作成しようと思っていますが、文字ばかりでは読んでいただけないと思います。 片麻痺・車椅子移動・ 施設では、主食おにぎり副食1口大 排泄リハビリパンツ トイレ ※KP①は、介護経験あり。 KP②は、介護経験なし。 アドバイスいただけると嬉しいです。
介護指導施設
Ryo
新人ナース, 一般病院
のりP
その他の科, 訪問看護
こんにちは♪ 介護する場所がホテルとありますので、福祉用具を使う、介護保険を使う、という想定はなく、一時的なことになるのでしょうか? もし、私がホテルで数日介護をするとして、介護するために知りたいことを書いてみますね 1ベッドから車椅子、車椅子からベッドへの移動方法 車椅子からトイレ ベッド柵などがない、高さが変えられないベッドになりますので、その注意点を知りたい 3食事について ご自分で食べやすいようにおにぎりと副食一口大、としているだけで 嚥下、食べ方には問題ないということでしょうか。 でしたら、手伝ってくれるなら何を食べてもいいと言ってもらえたら安心です。 3排泄のケア トイレへの移動方法の確認。オムツ(リハビリパンツ)の交換方法、保清ケア。それに必要な物品の準備。ホテルですので、ベッドを汚さないための防水シートなどの用意も必要でしょうか? 3全身の保清ケア 更衣、入浴、口腔ケアなど、施設だと当たり前にされていたケアを生活の場ではどのようにしたら良いでしょう どんな風にするつもりか ヒヤリングしていただいて、その上で注意点を教えていただいたらいいかと思います。 送り出す側は いっぱい伝えたいことがあるけど、 生活の場は ご本人、介護される方の生活スペースですので、あれこれ指導、というよりは、住まわれる方が主体的に考えるといいと思います。 やってみないとわからない事が多いので、その時の相談できる場所があると安心なのですがね。 送り出す方はいろいろ心配しちゃいますけど、なんとかなると思いますよ。
回答をもっと見る
介護施設の看護師です。 職場の利用者様で失語症の方、自宅復帰に向けて、 コミュニケーションノートを作ろうと思っています。 自宅で生活する上で、あった方がいい項目はありますか? 皆様の意見が知りたいです。
脳外科介護施設介護
Ryo
新人ナース, 一般病院
ゆう
内科, 介護施設
脳神経内科で働いていたものです。 好き、嫌いとかあってもいいかなと思います。食べ物のことだったり、されて嫌なことがあったりすると答えやすいかなと思います。
回答をもっと見る
施設で働き始めました。 そこで、自分の働いている施設では、 便が出ない利用者さんに対して、排便コントロール目的でベッド上ではなくトイレに座って摘便をするそうです。摘便の基本は左側臥位で実施するものだと思います。 座った状態で摘便したことがなく不安です。 座ったまま摘便したことがある方はいらっしゃいますか? 何かポイントあったら教えていただきたいです。
施設勉強転職
Ryo
新人ナース, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こちらに詳しく書いてありました。 https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/494/
回答をもっと見る
薬剤投与について質問させてください。 ビーフリード500ml←3:00〜11:00 ソルデム3A 500ml←11:00〜19:00 ビーフリード500ml←19:00〜3:00 セフトリアキソン2V×生食100 ラシックス20mg×3A 生食シリンジ10ml 生食シリンジ10ml へパフラッシュ10ml 生食シリンジ10ml 生食シリンジ10ml とある時、投与経路と順番を教えてください。
薬剤一般病棟正看護師
Ryo
新人ナース, 一般病院
まんた
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
メインとロック1本でいいんじゃ?セフトリアキソンは単独!前後生食フラッシュ。最後にヘパリンでロックかな?メインは時間通りにどうぞ。
回答をもっと見る
・オメプラゾール+生食キット ・フェジン+ブドウ糖注射用水 ・エルネオパNF1号 添付メモが処方例です。 CVは、ダブルルーメンのものを使用します。 それぞれをCVから投与していく時、投与順番について 教えていただきたいです。 その時、根拠も一緒に教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。
1年目新人正看護師
Ryo
新人ナース, 一般病院
さっつん
外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
オメプラは生食何mlに溶くのですか?ワンショットならまずオメプラ投与してしまえば良いかと。次に、単独投与のフェジンを投与(指示速度によりますが30分から1時間で終わると思います)。ペパプラッシュはcv閉塞予防のための処方だと思うので持続投与してない方のロック用かと。生食シリンジが4本あるのはオメプラ前後、フェジン前後でしょうか? オメプラとフェジンの順番はオメプラは通常1日2回だと思うので時間通りに投与したいところ。フェジンは一日量が入れば…と思うので多少時間がずれても良いかなと考えます。 エルネオパは持続投与だと思うのでもう一方のカテーテルから投与。 施設の決まりや医師指示によるので一概には言えませんが、特に指示がなければ私なら上記のように投与します。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。