nurse_8MXRE3PPgg
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 整形外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
皆さんは先輩に分からないこと、どんな風に聞いていますか? 私は先輩に質問がしにくくて困ってます… サクションなどの手技や単純に分からない業務などについて 「自分なりに考えたこと、それについて調べたこと、でも実際に現場で行き詰まってしまだたこと、そのことについて先輩なりのアドバイスが欲しいこと。」を一連の流れで伝えるのですが、先輩からあまり詳しい助言を頂けることが少ないです。 先輩の答えとして、「これはこうすればこうなるじゃん(そうならないから相談してる)」「自分で調べたんだ。私はそのやり方知らないし、なんの根拠あるか知らないけど、自分のやり方追求すれば?(先輩の上手くできている上でのコツなどが知りたい)」 など、答えになってなかったり、逆になんで出来ないの? といったような対応をされることが多く落ち込んでいます。私の聞き方が悪いのかと思い、自分の状況を説明する工夫をしているのですが… なんだか私が不器用過ぎて、本当に呆れられてるのかな?と思うようになってしまい、そんな思いも相まって質問するのが苦痛です。 教えて貰って当たり前だと思うな、という意見もあるかもしれないですが、患者さんの身体に関わる仕事をしている以上、自分が確実な手技を獲得するまでの患者さんをずっと実験体扱いする様な状況を作ってしまうのは我慢できないです。 皆さんはどんな風に先輩に相談してますか? また先輩の方はどんな風に質問されたら教えやすかったり、コツを伝えやすいですか?
先輩ストレス正看護師
猫好き
外科, 新人ナース
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
本当に看護師っていやな性格のひとが多いですよね。 わたしも1年生の時に質問したら、で?なにが聞きたいの?とかひどい言われ方を本当に何度もしました。 看護師って、表現は悪いけど満たされてないひとが多いように思います。仕事もプレッシャーもあるから疲れてるし、自分も学年があがって質問されると実際に「はい?何が聞きたいの?」って内心思う聞き方をされることもあります😂💦 まず、自分で調べたことをこうだったと前置きして合ってますか?みたいな聞き方をすると、調べたなら何の確認?って思われがちです。 なので、例えばサクションで うまく気管にチューブを入れられないのをこつを知りたい とかの時は、 ○○先輩のサクションの手技ってとてもスムーズなので私も気管にうまく入れようと思ってやるんですが、口の中に入ってくことが多くて…なにかこうしてるとかって教えていただけますか??って、聞いたりします。あほらしい〜ってくらいしたからですが、実際にそれが喜んで教えてくれるひとはいます。 意外にサバサバした一見怖い先輩のほうが実はきちんと根拠を持って普段から行動してるのでしっかり教えてくれたりします。なのでそういう方には素直に教えてほしいです‼︎といって、だれしもそうですが教えてもらったあとにきちんとお礼をいうことです。最近のとかって言ったらよくないですが、質問してそのまま教えてもらって当然など、質問して答えたらそれに対してまた質問、さらに質問、はい終わりみたいなひとって多いです。いや、いまの説明したことはとりあえずわかったの??って。質問されたことに答えた内容に対する質問ならまだしも、じゃあこれはじゃあこれは、で教えたら、去っていく。別にお礼言われるためにしていなくても誰でも気分はわるいなって思います。なので自分も常にきちんとお礼は伝えるようにしてます。年上にでも年下にでも。 自分もいまになって思うと、新卒のころの自分は素直すぎて質問の仕方がストレートでいらってさせてたんだろうなあ〜っていまでは思います😅 あとは聞くタイミングですね。 そんな心の狭い先輩にめげずに頑張って〜‼︎
回答をもっと見る