nurse_8KUcRGfbXA
大学の看護学専攻2年です!
仕事タイプ
学生
職場タイプ
現在、病棟実習を行っています。 担当させて頂いている患者さんが、転倒のリスクが高く、ナースコールを押すように指導していますが、短距離なら大丈夫と過信している様子が見らます。 そのため、説明をしても、聞き流す様子が見受けられます。 この際に、どのように対応、説明をすべきか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します!
しお
学生
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
ちなみになんでナースコールを押さないのか聞いてみましたか?^_^ そして、なんでこの人の場合、転倒したらだめなのでしょうか?^_^
回答をもっと見る
大学の看護学の二年生です。今保健師の資格を取るための講義を受けているのですが、正直保健師になる気はありません。でも、看護師として働いた時に保健師の免許を取っておいての利点があるのならば、今後も保健師の講義を取ろうと考えています。 もし、保健師の免許を持ちながら看護師として働いていて、何か利点がある場合教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
免許保健師
しお
学生
ともや
小児科, 整形外科, ママナース, 離職中
退院指導や保健所との連絡などは保健師の資格を持っているスタッフが担当でしてました。 その際は市町村の補助とか介護保険の仕組みなどを説明したり、保健師としての知識は一応?発揮できたのかなと思いました。 私の勤めていた病院では資格給がプラスでもらえました。12000円/月ほどだったような… 正直私も保健師になる気はなかったのでいらないかなと思いましたが、資格給で年間20万ぐらい、5年で100万近くもらえたのでそれは嬉しかったです(*゚∀゚*) 今のところ損な点はないので、資格は持っておいたほうがいいと思います♪
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。