nurse_83fB7YZwgw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 脳神経外科, 回復期
まだお悩み相談の投稿はありません。
皮下埋め込み式型のCVポートで輸血することはできますか?
輸血CV
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
marble
内科, ママナース, 訪問看護, 終末期
お疲れ様です☺︎ 輸血は基本末梢単独ルートです。 ポートからいくことで、感染リスクや閉塞などのトラブルが起こる可能性があります。
回答をもっと見る
結局、辞められることになったけど、2年では貢献できていない。3年は最低いることで、病院に、貢献できたと言うんじゃないの?と言われ、え?私、今まで必死に働いてきたのに、病院に貢献してないの?少なくとも、頑張って働いたよ?と思いながら、辞めることになりました。何この、変なモヤモヤ(--;)
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
2年であろうが3年であろうが働いて病院に貢献してきたので気にする必要はありません。 意地悪な言い方しかできない病院なんてやめて正解です!
回答をもっと見る
膝を曲げることができない患者さんのために、お湯を使わない足浴があると聞きました 調べてみるとヒーターを使う足浴についてあったのですが、他にもあったら教えてください
足浴
れい
その他の科, 学生
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
私はベッド臥床状態で少し大きめの袋2つにお湯とボディソープを入れて袋いっぱいに泡をつくり、泡浴というものをしてました! 保湿効果もあるし、患者さんがとても気持ちよさそうにしてました!
回答をもっと見る
報告連絡相談のタイミングが上手くできず、先輩の様子を伺っていたら遅いと怒られてしまいます。逆にこのレベルのことを聞いても良いのかと迷ってしまうこともあって、聞けば一言で流されてしまい聞かなければ良かったと思うことも…。 先輩方から見て、新人に対してホウレンソウのタイミングや声のかけ方、話すポイント等、ご助言いただけたらと思います。最近独り立ちしをさせてもらってからの自分の課題と思っています😫
先輩新人
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
人それぞれだと思いますが、私は今聞いてあげれないと思ったら「ちょっと待ってて」か「またあとで声かける」って言います。タイミングなんて伺ってたら声かけることできなくなるので処置をしてないときを見計らって声かけてみてください!
回答をもっと見る
看護師1年目。病棟配属されて約3ヶ月です。 全然成長できてない自分がとても嫌になります。 知識が追いついていかない、、
配属1年目病棟
みさ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
3ヶ月ってみんなそうじゃないですか?私も覚えるので精一杯でエビデンスのことまで考えたりなんてできませんでした。目の前の患者をしっかり観てあげてください!私は落ち込んだとき患者さんに助けられてましたよ笑
回答をもっと見る
一年目の看護師です 自分の受け持ちの事をしっかり行いつつ、ナースコール対応も積極的にして、他チームのオムツ交換や口腔ケアも行う事を求められ、常に優先順位を考えて、定時に終わらせないといけないのは無理です。疲れました。 記録漏れが多く、なかなか積極的に行動できなくて、先輩から指摘ばかりです。自分がいけないのはわかるけど、ずっと指摘され続け、私に対してだけ態度が違うのは精神的に辛いです
口腔ケアナースコール記録
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
1年目なので他チームのケアはしなくてもいいです。むしろ自分の受け持ち業務を定時までに終わらせるようにしていくことが大事です! 一年目にきつい看護師は絶対います。今だけ標的にされてるだけですよ!ここで乗り切れば自分なりに考えて業務ができるようになります!
回答をもっと見る
看護学生になりたい高校3年生です。 大学に行きたいと思っているんですが、 資格が取りたいなら、専門学校でもいいんじゃないか?と、親に言われました。 大学と専門学校では教わることや実習はなにが違うんですか? 分かりやすく教えてくださると幸いです🙇🏻♀️
あゆ
学生
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
大学は勉強が多くて実習が少ないです。看護技術の演習も少なく、一年目で臨床で働くときに専門学校卒業の子達よりも技術面ができてない気がします。 専門学校は軍隊みたいな学校が多いです。実習期間も長く、テストに追われ、厳しくて学生の時点でやめてしまう子も多いですが、そういう試練を乗り越えてこそ看護師としてしっかり働けるんじゃないかなーと思います。
回答をもっと見る
体位ドレナージって、ドレーンを挿入するわけではないですよね??名前が紛らわしいですが…
-
その他の科, 学生
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
体位変換をして排痰を促すことです!
回答をもっと見る
大量排便がある患者さんのおむつ交換💩してたら、推しメンPTさんが入ってきて一緒に介助してくれた。「大丈夫?一人でできそう?手伝おうか??」って言って、、、患者さんには申し訳ないけどめっちゃドキドキしながらおむつ交換できた✨✨優しいって罪。惚れちゃう
☺︎
小児科, 新人ナース
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
そういう刺激があると仕事頑張れますよね!
回答をもっと見る
管理職でリーダーなのにDNRだからって状態見に来ない。 2人で対応精一杯で離れるの無理だし、離れられないからナースコールで、物品請求して呼び出してやった笑 家族連絡も担当に押し付けそうになってたから、いや、受け持ちなくて指示とるのもなくて暇なんやったら自分しろよっていう感じ出してたら、電話しだした笑 マルボーはサボる人にはたとえ管理職だろうが厳しくて笑 一生懸命な人には全力でサポートするんです笑笑
ナースコール受け持ちリーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
マルボーさんのような方がいると、何も言えずにすべて自分でしちゃう人は救われますね! 動かない人は自分はできるって錯覚してるイメージがあるので、あなたは何にもできてませんよーって気付かせる意味でもとても良いと思います!
回答をもっと見る
看護師4年目のナースです 現在離職して1ヶ月弱になります 派遣ナースさんにお聞きしたいのですが、4年目で派遣ナースをするのはまだ早いでしょうか? 夜勤が事情により困難となってしまい、働き方を考えている最中で…アドバイス等頂けたら嬉しいです
離職4年目派遣
実紀
泌尿器科, 急性期, 離職中
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
私の友人は2年目で派遣ナースしてましたよ!
回答をもっと見る
はんぺんまん
その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私の病院は、アセスメントシートがゴードンになっています。
回答をもっと見る
やらかした。 トイレまで一緒にいったのに、ナースコール押すっていったのに、目を離してから転倒して頭部うった。CTとったら脳出血、副鼻腔骨折 ずっとついていればよかった。 後悔。
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
私もつい最近患者が転倒してCTとって異常なかったんですが、1週間後細い血管が徐々に出血していたみたいで脳の2/3圧迫されていて2日後に亡くなってしまいました。
回答をもっと見る
アルコール綿禁止の患者様について。 メインの側管から点滴を繋ぐ際にアルコール綿で三方活栓のプラグを消毒したら2〜3つ上の先輩に「この人アルコール綿禁だよ‼︎」と注意されました。 わたしは皮膚に直接当てている訳ではないのでアルコール綿でもよいのでは?と思っていました。その先輩にもなぜ駄目なのか聞いてみましたが、アルコール綿禁止なんだから駄目でしょ。の回答で納得いきません。 ネットでも調べてみましたが、よくわかりません。 先輩が駄目だと言った根拠は皆さんはなんだと思いますか? 身体に微量のアルコールが入るということですか?本人に聞くのが1番いいんでしょうけど、なにかと粗を拾われて極力関わりたくありません。 少しでも沢山の意見を頂けると調べる範囲が広がるので助かります。
点滴先輩
ねこ
内科, 外科, ICU, 一般病院
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
点滴繋ぐ際にアルコール綿で消毒していいです。プラグの表面の消毒なので、身体には入りません。 採血など、直接患者に触れなければ大丈夫かと。
回答をもっと見る
看護専門学校に通ってます。健康診断が四月と10月にあるんですが、採血以外の視力検査や体重測定身長測定血圧測定が、生徒同士で計りあいます。まだ1年でバイタルの実技試験もうけてないですし、プライバシー的にも考えられません。皆さんの学校もそんな感じでしたか?
まりもこ
学生
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
私のところは先輩が測ってくれていました。バイタルの試験まだで測定させるのはどうかと思いますが。
回答をもっと見る
倫理的逸脱な思考を持っている私は多分看護師向いてないや というより人間向いてないや ムカつく患者さんとか「そんなに生き急ぎたきゃ病院来てないで棺桶入っとけ」とか考えてしまうわ
病院
看護師
内科, 外科, 急性期, 病棟
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
私も普通に思います。 看護師だからなんでも受け止めれる、笑ってられるなんてそんな訳ないですよ!
回答をもっと見る
私の病棟、勉強会が全くないんですが他の病棟の1年目に聞くと、先輩が疾患の勉強会してくれて先生呼んでくれたりするよ!って言ってたのですが勉強会って皆さんの病棟ではしてますか??
先輩1年目勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
月一で勉強会を先輩がしてくれていました。先生の勉強会は院内研修という形でありました。
回答をもっと見る
急性期の整形外科・腎臓内科病棟勤務3年目の看護師です。今年の3月で転居のため現在の勤務先を退職します。今後はワークライフバランスを重視して看護師を続けていきたいと考えており、回復期病棟での勤務を検討しています。回復期の大変なところや働いてならではわかったことなど教えて頂きたいです。
もも
整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
脳外、整形の回リハ勤務です。大変なのは疾患を受け止めれない方(麻痺など)のメンタルフォローや高次機能障害で突発的な行動がある人の転倒予防などですね。退院後を見据えた看護が中心となるので急性期などでバリバリ働きたいと言う方には物足りないと思うかもしれません。
回答をもっと見る
胸痛発作とは 普通に 胸が締めつけられるように痛いという 意味で大丈夫ですか??
るな
その他の科, 学生
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
合ってます!胸痛の持続時間も大事ですね。あと、全胸痛は痛みが全身に広がっていく場合があります。
回答をもっと見る
看護実習の前にやるべきことは、解剖生理の復習、技術(清拭など)の復習、以外どんなことが挙げられますか?
解剖生理清拭実習
-
その他の科, 学生
りー
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
実習に行く病棟が決まっているのであれば、ある程度主な疾患は理解してた方がいいと思います!
回答をもっと見る
回答をもっと見る