nurse_82YIBC00zg
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
救急科
2年目ナースです。看護計画を立てることになったのですが ・上部消化管出血で入院。Hb:4.9で輸血4単位、胃カメラで止血 この患者さんで計画を立てようと思うのですが、貧血による循環血液量減少状態っていう考えでラベルを探してますが、NANDAを使って計画を立てるのは就職してから初めてで全くわかりません!!私の探し方が違うのでしょうか。どなたかいいラベルを教えてください!
輸血2年目
らすかる
救急科, 新人ナース
洋之助
その他の科, 一般病院
現在の患者様の状態が見えないのですが、順を追って考えて見ましょうか⁉️ 1 大量出血による身体の影響 2 止血処置、輸血による身体の影響 3 食事ができるようになって、食物の形態、食事方法、服薬の効果等の考慮 4 病状が安定したなら退院に向けての援助 ざっくりですが、このように変化して行くと思います☺️アナタの文面から見るとまだ意識が戻っているか、気切されているか解らないのですが、この場合は貧血と言うより大量失血と考えた方が良いと思います☺️貧血は日常的な症状で失血は突発的な事ですね☺️ただ失血が貧血に移行する事があるので、貧血予防として考慮する必要はあると思いますね( ^ω^ )現在の患者様の状態が見えないので現段階が判断できないのでスミマセンm(_ _)m ラベルは現在の患者様への対応とドクターの治療方針によって導き出されると思いますよ☺️別に特別と考えなくて良いと思いますよ✨現段階で患者様の個性的な援助は難しいと思いますよ✨あんな事こんな事がプランに上がってくると思います☺️大変でしょうが、頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
今日も仕事つらかった😢 いろいろ失敗しちゃったし食欲もなくて小さいパンしか食べてない😢夜ご飯も食べたくない… 1年目を乗り切った人みんなすごいなあ…
1年目
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
カナッペ
新人ナース, 介護施設, 終末期
ドンマイです。 看護師は体力勝負な部分も多いです。 しっかり食べて、しっかり睡眠が明日への活動ですよ。 ファイト🚩😃🚩
回答をもっと見る