nurse_7uGa4B2lNA
仕事タイプ
ママナース, 訪問看護, 保健師
職場タイプ
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 慢性期
保健師さんいらっしゃいますか? 保健センターで就職を検討してるのですが... 今はコロナ関連の仕事が多くなるのかな 離島がある地域なので異動もどうかなとか.., お話聞きたいです
保健師異動
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
私は、看護師ですが、ハローワークに求人出てます。
回答をもっと見る
訪問看護でコロナ対策はなにをされていますか? コロナ渦で訪問看護師の需要が高まっていると聞いています。訪問看護師なのですが、今は育休中なんです。そろそろ復帰のこととか考えないといけないので...
育休訪問看護
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私のところでは、どこの訪問看護と同じように、ゴーグル、マスク、ガウンを着た上で担当していますよ。
回答をもっと見る
子育て中のママさん 子育てとフルタイムの両立のポイントがありますか? 通勤時間・時短使ってるかなども教えて欲しいです 育休中なのですが、フルタイムで復帰できるのか不安です
育休
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
まみ
病棟
時短は使いました。 やはり、帰宅後、育児に追われますので、使えるものは使った方が自分の負担が減るように思います。 時間で帰れるよう、業務中は、必死でした。
回答をもっと見る
看護師の在宅ワーク もっとすすめばいいのに 電話や指導など... 今の時代だからこそ、いろいろな働き方したいな みなさんどうですか?
指導
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
Coco
HCU, ママナース, 離職中, オペ室, 検診・健診
他業種はリモートワークが拡大してきたので、私自身も在宅で仕事できたらいいなと思います。 今はオンライン診療などもありますし、相談や指導なら電話やオンラインでも出来そうですよね。 けれども、やはり看護師は五感を働かせる部分が多いと思うので、オンラインでは判断し難い部分があると思います。 個人的には患者様との関わりが好きなので、オンラインでは物足りないと感じる気もします。
回答をもっと見る
コロナのバイトのメールがいっぱいくる ついに在宅ワークで、自宅療養者に電話で病状確認をすると... 地域によってこんなにひっ迫してるんですよね コロナ陽性者に電話で安心確認している方いらっしゃいますか?一日4時間電話するの大変かな
訪問看護辞めたいママナース
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
ぴろ
循環器科, その他の科, ママナース, 離職中
むしろ、わたしは家庭の事情で在宅ワークにエントリーしても「コロナ関係の経験がないと採用不可」との事で不合格になりました。都内ですし、力になりたいのに、経験不足がこんなに足を引っ張り、コロナ対応経験者だなんて、結局潜在看護師が役に立たないのはこんなところにも理由があるのだと思います。 ワクチンだけしていれば「コロナ対応経験者」になるのか?と思う矛盾もありますし、年齢的にトリアージや電話対応は社会経験もあり、役に立ちたかったのに本当に落ち込んでいます。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
看護師になってから、どこで出会われてるんでしょうか?毎日家と病院の往復で何の変化もなく日々過ごしています。この先、ずっと独身なのではと考えてしまいます。
結婚1年目新人
うみ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
私がいた病院は、近くにある警察署と合同の食事会がありましたよ笑 あとは、お医者さんと、飲み屋さんで出会った、趣味の社会人サークルにはいったり。 コロナ渦で難しいですね
回答をもっと見る
看護教員になるためには大学院行かれましたか? それとも通信教育などで、必要な科目履修しましたか? 最近eラーニングもあるようなので、参考までに教えてください。
大学院通信
まみ
病棟
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
私も気になります。 自宅近くの看護学校の教員の求人があるんですが、すごく給与がいいんです。でも、必要な資格は看護師免許だけでした。 なにか他に必要な科目があるんですか?
回答をもっと見る
実習先の先生が、指導する内容がぐちゃぐちゃで、わたしの頭の中もぐちゃぐちゃになっています。 なので、自分で考えたことを看護師に直接報告するようにしました。 そうしたら、先生に、あなたは自分で解決しようとしているので、コミュニケーション不足と言われました。 先生の話を聞けば聞く分だけ混乱する自分がいて、もうしんどくて仕方がありません。 先生は話し出すと一方的でわたしの話聞いてくれなくて、しかも1時間弱話を続けます。わたしにもやりたいケアがあるし。それでケアの時間が遅れたら、時間ちゃんと見てよって言われます。なんて理不尽な教員なんだろう。3週間も耐えられるかな、、
指導実習看護学生
もも
学生
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
教員やばい! 自分で解決しようとしていることがコミュニケーション不足なのかな? まあ、看護師さんは日々お仕事していて、ももさんの責任者は教員でもあるので、教員はももさんがやっていることを把握するべきだし、ももさんも教員へ報告することは必要ではありますが... 実習中に一時間話すのは異常だ
回答をもっと見る
一般病棟で4年働き、4月から転職しNICUに配属されました。 全く経験がなく、毎日同じことを指導されています。質問の意図が分からず、正しく答えられない、以前ならできていた判断も今はできず、相談せずに実施してしまうということが起こっています。先輩からはそんなんでは急性期ではやっていけない、赤ちゃんもみれないと言われています。 師長からも面談で、異動の話があったら、してみたいと思う?など聞かれました。 環境になじめず、できていたこともできない、自分が自分じゃないようで、働くこと自体に自信をなくしています。一度、心療内科などにいくことも考えたくらいです。 1年はとりあえず頑張ってみようと思っていたのですが、みなさんなら、異動、退職、心療内科を受診し療養休暇をとるなど、どのようにされますか?
メンタルストレス
aimer
小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
mimosa
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。一般病棟からNICUに異動したと言うことで、別な分野で戸惑いますよね😭どうしてもしんどいようなら心療内科も考えてみてもいいのかな?と思います。また異動も可能ならそれもありだと思うのでご自愛ください💦
回答をもっと見る
新人看護師です。 今年の4月から勤めていた大学病院を辞めてしまいました。 半年も持たなかった自分に対して甘えているんじゃないか、看護師向いていないんじゃないかと思いました。 同じような経験された方いらっしゃいますか? 今はどのような仕事をしていますか? 転職されたとしたらどのようなところ(病棟、施設、クリニック等)で働いていますか? 次も転職し病院で働こうと思っていますが、続けられるか不安です。なにかアドバイス等あればお願いします。
1年目新人転職
にち
新人ナース
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
私も辞めたい、違う仕事のほうがいいんじゃないかとずーーっと考えながら仕事していました。 とても疲れてしまったんてますよね。まずはゆっくり休んでください。 そのあと大学病院のなにがダメだったのか、考えましょう。ここを間違えると、転職してもつらいだけですよ。配属科なのか、人間関係なのか、生活リズムなのか...ゆっくり考えましょう
回答をもっと見る
病棟勤務から訪問看護師への転職を考えています。経験された方で、訪問看護師になってよかった点、悪かった点などあれば教えてください。また訪問看護師として事前に勉強した方がいい点もあればお願い致します。
訪問看護転職病棟
pom
外科, プリセプター, 病棟
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
おはようございます。 訪問看護師です。 訪問看護師は一人一人にゆっくり関わります。病院だと、病院のスケジュールに合わせて、治療メインです。でも訪問看護は地域で生活しているなかで、疾患の治療をしています。 その方の人間性や社会的地位、家族関係も考えながら看護をします。複雑だし、治療としての正解がその方にとって本当の正解になるのか難しいところです。 それが楽しいところではありますが、私たち看護師のことも個人としてみられます。 勉強不足だったり、対応が一つ違うと、訪問拒否されたりします。 いつもと違うと気づき、主治医に報告したりすることも、一人で行うのでとても責任重大です。24時間看護ではないので、訪問のときに気づけないと、何日も利用者さんを放置してしまうことになります。 フィジカルアセスメントを復習し、マナー・地域性(どういう方が在宅療養されているか)を調べたらいいと思います! 訪問看護たのしいですよ。
回答をもっと見る
最近訪看に転職した者です。 同い年くらいで、私より1ヶ月後に入って、多分キャリア的にいろんなところで働いてて私と同じくらいかと思われる看護師が、 私より全然できる人で、利用者や職場ではスタッフに比べられたり、評価されることがとても苦しいです。。。 最近利用者に拒否られて、初めは私に同行ついてたのですが、今は受け入れてもらうために勉強のため逆に同行させてもらったりしてます。それに他のスタッフの相談受けたり仲良くしてるのもその人だし、最近他にも嫌なことが積み重なりすぎて倒れそうなくらい毎日息が詰まりそうなのに、笑顔つくって話してるのがしんどいです。プライド捨てて頑張らなきゃ、反省点は活かして頑張らないと!って笑顔意識してますが、すぐしんどくなりトイレで泣いてしまう日々です。。 なんともいえないこの胸の痛みや苦しさがあると、 利用者さんにも迷惑をかけてしまう気がして、 自分のためにもダメかと思って悩んでいます。 誰か助けてください。
辞めたいメンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
私も訪問看護しています 病棟と違って、人間性と個々人の能力を利用者さんも家族も関係者も同僚も見てきますよね。病院ではなくて、お宅に伺うって難しい... こげぱんさんに合う利用者さんのところに訪問できるように、調整してもらえたらいいのに
回答をもっと見る