nurse_749lYb_y9w
2年目Ns💉
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
回復期
まだお悩み相談の投稿はありません。
拘縮が強い高齢者のポジショニングについて悩んでいます。上肢をクロスしたまま、膝を屈曲したまま拘縮が進んできている方がいます。腋窩や膝にクッションやタオルを挟んだりしているのですが、どんどん拘縮が進んでしまい、オムツ交換や着替えが難しくなってきています。どのような対応をすれば、拘縮の進行を予防できるでしょうか。 また拘縮が進行した方のオムツ交換や着替えのポイントを教えていただきたいです。
訪問看護ママナース正看護師
なおこ
内科, 小児科, 訪問看護
い
病棟, 一般病院, 回復期
回復期病棟に勤務している看護師です。脳卒中での痙性により拘縮が進んでしまうことでポジショニングが難しく褥瘡が生じてしまう例を経験したことがあります。 ポジショニングについては患者様一人一人違い、評価をする必要があるためこれといった解決策をここで提示するのは難しいですが、今後の拘縮予防としては筋緊張が亢進している筋に対してのボツリヌス療法は1つの案としてありかなと思います💉 近くに施注可能な病院があるか、障害者手帳の有無など条件によりますが😅😅
回答をもっと見る