猪子

nurse_749lYb_y9w

2年目で転職し医療現場から離れて2年が経ちました。


仕事タイプ

病棟, 離職中, 一般病院


職場タイプ

回復期

看護・お仕事

長いです💧 私は今年、養護教諭の資格が取れる大学の受験勉強に専念するために病棟を辞めました。 現在辞めて半年。大学受験まで残り数週間。 急に養護教諭になる気が失せてきており、美容クリニックや心療内科等の看護師として働きたい欲が大きくなっています。 多分、養護教諭の資格を取得してもこの先就職はするつもりが無いため合格した後の1年間の学生生活は無駄では?と思ってしまっています。 しかし、夏頃に彼氏のご両親と食事に行った際大学受験のため病棟を辞めた話をすると「辞めてまで挑戦するの凄いよ!」と、とても応援してくれました。 昨日も応援メッセージをくれました。 その手前、「やっぱり養護教諭辞めて美容看護師になりました」と言うのは気まずくて… 応援していた自分の子供の恋人が「やっぱり養護教諭になるの辞めました」と言ってきたらどう思いますか?印象悪いですよね…?意志弱いなーと思います? 「落ちた」と言ってもこの1年間何してたの…?ともなりますし😭 (私の両親は「もう願書出してるんだし受けるだけ受けてみたら」と言ってます。) この1年間、時間とお金の無駄でした…。

養護教諭美容クリニック彼氏

猪子

病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

92025/10/22

まどれーぬ

その他の科, クリニック

元々、どうして養護教諭の資格を取ろうと思ったのか、 そこに立ち返ってみてはいかがですか? どうして美容クリニックや心療内科で働きたいという欲が大きくなったのか、 それも考えてみる。 人様の顔色を窺ってやる気のない資格を取る、というのはおかしな話だと思います。 印象悪いとか、意志が弱いとかじゃなくて、 誰のための資格なのでしょうか。 彼のご両親の評価のために取るのですか? 私は、猪子さんのご両親がおっしゃるように受けた方が良いのではないかと思います。 猪子さんが今おいくつかは存じ上げませんが、 美容クリニックに長く勤めることって多分難しいですよ。 私は美容クリニックに勤めていたことがありますが、 子どもがいない人がこなせるようなシフトと勤務時間なんです。 出産前までと考えると、 美容クリニックに勤められる年数には限りがあると思います。 一方で養護教諭は資格を取っておけば、 年齢を重ねてからでもできる仕事だと思うので、 将来の自分のために取っておいた方が良いのではないでしょうか? と思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

求人やインスタを見て魅力を感じた一方で、Xやカンゴトークではあまり良い印象は無いみたいで…

ブラック美容外科クリニック

猪子

病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

22025/10/22

t

美容外科, クリニック

美容医療業界で働いております。 知り合いがエミナルにいますが、やめた方がいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトルの通りです。 病棟orクリニックor保育園で働いている人、 何科の病棟かクリニック メリットとデメリット教えて欲しいです🥲 ちなみに今は2年間のブランクがあります🥲 2年目で回復期を辞めています!

保育園クリニック転職

猪子

病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

152025/10/19

まどれーぬ

その他の科, クリニック

眼科クリニックにパート勤めしています。 “クリニックの”というより、 今の職場のメリット・デメリットになります。 【メリット】 ●固定休なので予定が立てやすいのと、身体が休まって良い。 ●自分の得意分野の仕事なので(新卒からずっと眼科に携わっているので)、 生き生き伸び伸びと働けて仕事が楽しい。 ●Nsが自分ともう1人の二人体制だが、その人と気が合うので仕事がしやすく楽しい。 【デメリット】 ●お給料は安い。 ●スタッフ全6名の超最小人数でやっている中、 2名仕事しない奴がいるので、 その尻拭いにいつもイライラしてしまう。 人数が少ないと、人間関係終わってるところだとまじ地獄(›´ω`‹ ) ゲッソリ お休みに関しては、 一口にクリニックと言ってもそこそこで全然違いますので、 私なんかはシフト制は嫌なので、 これまでの転職は全て、そうじゃないところを選んでいます。 人間関係も、 クリニックでも規模が大きいところだとほんとにスタッフの数が多いので、 そういうところでは多少ヤベェ奴がいてもシフトが被らないとか、 四六時中一緒にいなくても済むとかになるため ある程度回避できるかと思います。 が、 人数が少ないとそうはいきません。 それがクリニックの恐ろしいところ😱 所謂ガチャですね: (›´ω`‹ ):…プルプル…

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は2年目で回復期病棟を辞め、医療現場から離れて2年が経つのですがやはり収入面で悩むことが多く… もう一度病棟に戻ろうと思っていますが、2年間のブランクや元々働いていた場所も回復期ということもあって医療行為は少なかったです。 これでも病棟でやっていけると思いますか? 他に良い転職先があれば教えて欲しいです。 (精神科、訪問看護、○○系のクリニックなど)

ブランク回復期転職

猪子

病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

22025/09/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

子育てがいったん落ち着いてから病棟に戻られる方もいますよ。確か8年くらいあるっていう人もいました。ブランクがあっても大丈夫だと思います! クリニックや施設は少数精鋭で働くので、一人で判断が難しいと思うならむしろたくさんのスタッフがいて相談できる病棟の方が安心かと思います。

回答をもっと見る