なおっぺ

nurse_70rD7Hp6sQ


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

整形外科, 脳神経外科, 慢性期

看護・お仕事

今、認知症のある患者を受け持ってます。入院して、3週間経とうとしますが、一向にリハビリに行ってくれません。自分ではできるという思い込みが強く、杖歩行みもりでもふらついたり、早歩きになったりして転倒リスクが高いです。リハビリさんとか、関わり方を変えてくれますが、それでも、怒って拒否が続いてます。でも、病棟のレクリエーションには参加してもらってますが、リハビリにどうやっていくか悩んでます。拒否の理由も、できるからという一点張りです 転倒する自覚あっても、行ってくれません

転倒リハ2年目

なおっぺ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期

22021/06/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

リハビリしてもらうじゃなくて、いつもの動き見せて欲しい、とかアプローチ方法変えたらどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師来月で2年目になるのですけど、スキルアップのために転職考えてますけど、やはり3年間は働いた方がいいんですか?

2年目転職正看護師

なおっぺ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期

32021/03/17

まさき

内科, ママナース

職場にもよるかと思いますが、3年目になると新人教育にあたる機会が多くなります。人に教えて新しく知ることもたくさんありましたし、一社会人として成長させてもらえました。他、勤務帯のリーダーやいろんなチームのリーダー、委員会などを任させるのも3年目からが多く、それもまた勉強になったなと思います。 看護師としてだけの知識や技術を求めるのであれば、今の職場でもう深めたいことはないと思うなら異動や転職も手だと思います!

回答をもっと見る

夜勤

明日、夜勤の部屋持ちやけど、絶対に先輩言うわ 「そんなところで寝てないでコールとってほしいです」って

夜勤先輩

なおっぺ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期

12020/12/13

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

負けないでください( ´ー`)

回答をもっと見る

新人看護師

新人ナースになって初めて院外研修があるのですけど、スーツなのか私服なのか迷ってます 師長さんからは動きやすい服、私服でいいよ って言われましたが、 どうなんでしょう?

研修新人

なおっぺ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期

22020/07/16

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

先輩とかはその院外研修いかれてないんですか😳?1番答えを貰えそうな気がします、、! 私の病院も私服でしたよ😊

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.