nurse_6sze-DigRw
仕事タイプ
病棟, 外来, 大学病院
職場タイプ
整形外科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
明日より自分が働いていた病棟が コロナ病棟になります。 金曜日に決定し、そのままこの病棟で働けますか? と聞かれ大丈夫です。と答えました。 3年目になり、新しい後輩もできました。 勉強もより頑張ろうと思った時に このようなことになってしまい、 予定していた学習の意欲も消えてしまいました。 また、いろいろな話を聞きコロナ患者と 関わることが怖くなってきます。 実家暮らしであり。家族には迷惑をかけます。 あんたの仕事には協力するとは言われましたが あんた以外がかかったら死ぬかもやもやけ おかーさん家中消毒する。とか言われると つらいし、帰りたくなくなります。 レオパレス的なのを借りることも相談しましたが 自宅待機の方がなくなったニュースをみて却下されました。 普段関わっていた多部署の人達からも 避けられてしまうのではとか考えると 始まる前になのに不安で泣きそうになります。 こうなった以上は頑張ろう! って気持ちはもちろんありますが 同期や先輩とゆっくり話す時間も取れないので どんどん不安になります。 いまも対応してくださってる皆さんには ほんとに感謝ですし、尊敬します。 このような愚痴や不安で めちゃくちゃな文章を読んでくださり ありがとうございます。 これから気をつけていくことや この不安をどうしていくのがいいのでしょうか? また、メンタルを保つためにしていることがあれば教えてください。
家族3年目コミュニケーション
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
Tomato
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー
私もコロナ病棟に行ってほしいと言われた看護師です。 私の会社では、生存確認のために管理者との連絡が原則となっています。 貴方の今出来る事は、貴方自身、貴方の家族、患者や仲間を守ること。 私が貴方の立場なら、会社との交渉で、家族を陽性にしない為に自宅の近くにホテルなりレオパレスなりを借りてもらいます。 毎日生存確認を家族と上司に約束して貰います。 また、症状が出た時の対応や保証についても紙面を交わして聞きます。 私も不安はありますが…。 メンタルはボロボロです…。 辛いですが、共に頑張りましょう。
回答をもっと見る