nurse_6RfqJvkwGQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
脳神経外科
勉強会を病棟でするとなると勉強会した結果の評価はどのようにしたら良いのでしょうか?目的を知識の向上や看護の質向上のためにするとして。
指導勉強病棟
みどり
病棟, 脳神経外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
アンケートや抜き打ちチェックですかね。 何年目とか経験年数ごとに調査してました。
回答をもっと見る
人工呼吸器のトリガータイプは時間か患者の自発で圧や流量の変化を捉えて吸気が開始されると思うのですが、 トリガータイプ Auto trak とはどういう意味ですか?
みどり
病棟, 脳神経外科
アンギオで治療するときの灌流ラインのヘパ生はカーテーテル内や血管内に通ってるのですか?
みどり
病棟, 脳神経外科
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
血液凝固防止のため、流してますよ ちなみにアンギオとは造影なので、 アンギオで治療という言い方はしません。 アンギオをかけて診断し、治療方法を決めます。
回答をもっと見る
脳出血後などに高熱が続くことがあると思うのですが中枢熱?の機序など教えていただきたいです。
脳出血
みどり
病棟, 脳神経外科
とん吉
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
誰も投稿がないようなので… 脳内出血では圧迫によるものも含めて脳細胞の破壊による発熱ですが、結局のところ体温中枢も脳にあることから高熱が出るのでしょうね。
回答をもっと見る
心電図モニターについて教えてください。 stが数値で表示されえますが、ST低下ST上昇はどれくらいの値の時をいうのでしょうか?
みどり
病棟, 脳神経外科
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ ST低下・上昇は、心電図の基線を元に考えます。正常では、ST部分の高さは基線と同じ高さをしています。基線より下なら低下、基線より上なら上昇と判断します。 しかし、健常者でも軽度のST上昇をが見られる場合もあるので、その時は他の身体所見も一緒に考えて判断する必要があります。
回答をもっと見る
脳血管造影について教えてください。 DSA、アンギオは脳血管造影のこと IVRは脳血管造影の治療法のひとつ でしょうか?
みどり
病棟, 脳神経外科
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
DSAとアンギオは検査で、IVRは治療ということであってます🙆♂️✨
回答をもっと見る
脳梗塞で点滴治療から内服へ切り替えるのはどのような基準で行うのでしょうか?
みどり
病棟, 脳神経外科
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
急性期は点滴加療から始めます。 血管内投与の方が効果が出るのが早いからです✨ 症状が安定してきたり、脳梗塞で嚥下に問題がなく食事摂取できるようになれば、内服に切り替えていきますよ♡
回答をもっと見る
Aラインを初めて扱うようになり調べていても分かりません。ABPとNIBPの差はどれくらいなら正常ですか?また差が大きい場合はどうゆうことが考えられるのでしょうか?
みどり
病棟, 脳神経外科
りりー
循環器科, 大学病院, オペ室
差の正常なんてないです。差に意味なんてないです。器械の精密度には限界があるだけです。勤務交代時、バイタル測定時などその都度実測して、その人のその時点の差を把握して、モニター見るとき自分で把握した差を踏まえて見るんです。ABP、NBP、実測、のその時点のそのひとの差をメモして、それを基準にその日の観察をします。実測に勝るものはないので、実測が一番リアルです。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。