みらい

nurse_6POwO4BEmQ

病院看護師、デイサービス看護師、特養看護師の経験があります!


仕事タイプ

ママナース, 介護施設


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

利用者さんに怒られてしまいました。 その方のルーティンがわかっていないことで… 異動して2ヶ月ですが、まだまだな毎日です。 みなさんどのようにしてメンタル保持していますか?

異動メンタル

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22025/10/21

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

2ヶ月なんて何もわかっていなくて当然だと思います! 他の人の行動を見ながら、教えてもらいながら少しずつやっていくことが大切だと思います。 最初は嫌だと思いますが、絶対に慣れる時がきます!今しんどい時は帰って甘いものをたくさん食べてください☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

ジェネリック医薬品が増えて、薬の名前と作用がなかなか覚えられません… みんなさんどうやって覚えていますか? やはり気合いと積み重ねしかないでしょうか。

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

62025/10/19

のぞみ@2児ママナース

急性期

なんとなく、響きがそのまま似ているものが多いな〜と思うと、ジェネリックだったりすることがあります💊 よく使われるものと、使ったことのあるものから着実に覚えるのが遠いようで近道だったり✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いている方、やりがいを感じるのはどんな時ですか? 看護師というよりも看護業務や雑用系が多く、モヤモヤしてしまうことがあります。 みなさんどのようにモチベーションを保っているのでしょうか。

病院

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

42025/10/19

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

去年の今頃は療養病棟勤務でしたが、今年の5月からデイサービスで仕事を始めました。 看護や介護の対象は、どちらも70才前後~100才前後、なのに状態は真逆です💦 療養病棟では考えられないほど自立されていて、どの方もポジティブです。 食事も一部の方が食介を要するけれど、ほとんどの方は自力で全量摂取、カレーライスは飲み物ってホンマやって思うくらい早いです(笑) 元気で明るいし、私が落ち込んでいたら「負けたらアカンで」「続けてな」って励ましてくれます。 私もこんな風に年を重ねたいって思えるし、やりがいを感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

希望休、何日取れますか? うちの職場は正社員は3日までです。 パートは特に決まりはありません。 大体どこも3日程度なのでしょうか?

パート

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

42025/10/19

猪子

病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

私の所はパートも正社員も何日というより2箇所までで3連休以上は課長に理由を伝えるという感じです。 2箇所までですがシフト出た後に他の日に休みが欲しかったらスタッフ同士で勤務交代を相談しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いている方、医療処置や薬の管理などの看護師業務以外のこともやっていますか? 入浴時の着脱介助などもしており、体がしんどいなと思うことがあります。

デイサービス

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

52025/10/18

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

こんにちは❗ 今の私の境遇と似てるので「あれ?私投稿してたっけ?」って思ってしまいました(笑) 5月からデイサービスの仕事を始めました。 入浴前後の衣服の着脱介助、大変ですよね💦 私がいるデイサービスでは、入浴介助は介護福祉士さんが担当して、看護師がお客様を誘導して着脱介助してます。 以前は寝たきりがほとんどだったので、ベッドとストレッチャーの移乗が主だったのに対して、現在は、椅子から入浴の車イスの移乗がほとんどなので、毎日慣れない業務をこなすのに必死です💦 みらいサン、お互いに頑張りましょうね💪

回答をもっと見る

看護・お仕事

乾燥が著明な方にオススメの保湿剤はありますか? 市販と処方薬と、どちらもわかれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22025/06/05

kta

皮膚科, クリニック

乾燥が強い時、ユースキンのオレンジのものはよく使ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で働いている方に質問です。 業務を円滑に行うために個人でしていること、または看護師みんなでしていることなど、何でもいいのでありますか? 業務改善すべきことを挙げないといけないのですが、パッと思いつかず、、みなさんの職場について教えて欲しいです!

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22025/06/03

さくらんぼ

内科, 一般病院, 透析

私の勤務先では看護技術だけでなくPCスキルなど全ての手技技術をスタッフ全員が同じように出来るようにすることを心掛けてます。一部の人しか出来ないものがあると負担が偏ったり、勤務が合わないとその仕事が滞ってしまうので、とにかくお互いに分かるまで覚えるまで教え合うし、全てマニュアル化して新しい人もマニュアルを見たら分かるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックに勤務されている方に質問です。 診察が18時までとなっているクリニックですと、退勤する時間は何時くらいになっていますか? 日によるとは思いますが…お聞きしたいです!

クリニック

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

42025/05/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私のところだったら、退勤時間が18時なら、 18時ちょうどに退勤 18:02に着替えて 18:10に自宅ですね!笑 残業があれば交代でやってて遅くても18:15〜30退勤ですね^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で働いている方に質問です。 看護師が毎日介入して行う処置は何件くらいありますか? うちは、褥瘡初期などは、介護士さん処置で看護師が毎週評価しています。

褥瘡介護

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22025/05/11

さくらちゃん

その他の科, ママナース

以前50人いる特養で 多い時は10〜20くらい処置してました。 表皮剥離や、皮膚状態の良くない方や全身状態をみたい方は、入浴時に介入したり おむつ交換のタイミングに合わせて介護士さんにコールしてもらったりしてましたよ☺︎ 評価して少ない時は処置5人以下だったりもします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者の便秘対応に悩んでいます。 どうやってスムーズな排便を促していますか? 参考にさせていただきたいです!

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22025/04/23

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

飲水制限ない方なら食事や間食の際お茶をいつもより少し多めに勧めています。 あとは腹部のマッサージをしたり、落ち着いてトイレに座れるよう環境の調整を行うようにしています。 諸々やってだめなら主治医へ相談し緩下剤を検討してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養からデイサービスに希望して異動した方、理由はなんですか? 私も希望してるのですが、同じような方のお話を聞きたいです!

デイサービス異動

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

42025/03/14

ひでくん。

精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能

特養は介護度が高い為に仕事もかなりキツイです。 あと人数も多いです。 デイサービスは介護度低目で日勤のみなので切り替えが出来るからかな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在パート看護師として働いています。 退職を考えているのですが、なかなか言い出せず。 そろそろ伝えなきゃと思っているところです。 退職理由 ・12月から下の子が毎月入院をしていて、ほとんど働くことができていません。 RSウイルスによる気管支炎 アデノウイルスによる気管支炎 ノロウイルスによる脱水 退院して保育園に行くたびに次をもらってきて…体が弱いのか、毎回のように悪化しています。 私も仕事があるので、子どもにもムリさせているのかな、本当ならしばらくゆっくり休ませてあげる時間を作りたいと思っています。 ・下の子が弱いのに加えて真ん中の子も喘息持ちで、看病も必要、仕事も出れず申し訳ないで、私のメンタルがボロボロです。 ・看護師という人の命を預かる仕事なので、正直、この私のメンタルで仕事をするのが不安‪です。また、長くお休みをもらって久しぶりに仕事に行った時の情報収集が大変でたまりません。把握しきれてないまま仕事をするのもご入居者(介護施設で働いています)に不利益だと思っています。 上記の理由は、客観的にみてどうですか? だいぶ前に人間関係で退職したいことを伝えたときに言いくるめられたので… 認めてもらえるか心配です。

退院情報収集保育園

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

12025/03/10

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

育児とお仕事に日々お疲れ様です。 退職することを伝えるのは勇気がいりますが、経営側は看護師は変えがきくと思われている状況ですので、割り切ってご自身のことだけ考えて行動していってよいかと思います。 退職理由も問題ないかと思いますが、言いくるめられそうであれば、このまま希望の月に退職が出来ないのであれば労基に相談してみます。と伝えるのもよいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでも、カンファレンスや会議などってありますか? もしあれば、どんなことを話し合いますか?

カンファレンスクリニック

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

12025/02/28

よっしー

その他の科, クリニック

眼科クリニックで働いています。看護師は、常勤は2人しかおらず、他のパートさんは、毎日出勤するわけではありません。日帰り手術があるので、患者さんの情報は、記録に記載し、何回か数人のチェックを入れることで共有するようにしています。出勤してきたときに、変更点等書いてあるノートなどを必ず確認してもらうようにもしています。 他に、他部署(事務員や検査担当者)の幹部とのミーティングが月に2日ぐらいあります。ですが、他部署の方たちは創業当時からのスタッフなので、パワーバランスは、かなり弱いので、こちらへの要望を聞くのみですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

起立性低血圧になる方がいます。 血圧の変動をみるために、血圧を測りながら臥位、半座位、座位と徐々にギャッジアップしていこうと思うのですが、それぞれどのくらいの時間で進めていったらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

12024/11/27

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

透析患者の起立性低血圧の方の対応になってしまいますが、経験をお伝えさせてください。 患者さんによって時間は変えていました。時間を決める方法として、 1回目は10分程度の間隔で 問題がないことが続けば、7分間隔、5分間隔、と時間を短くしていきました。最低でも5分間隔で進めていきました。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便が5日間ない方で、直腸を確認し便が降りてきてない場合は、浣腸しても意味がないですよね? その場合はラキソベロンなど内服でしょうか。 先輩ナースが浣腸を指示していて、疑問に思いました。 また、テレミンソフトなどを使い、浣腸はあまりしない方がいいのでしょうか。

先輩

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22024/11/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

意味ないですね。 腹部に溜まってそう(週1.2回の排便、腹満感など)なら経口下剤。 腹部と出口付近にありそう(少量便が多い、残便感、排便があるのに腹満がある)なら経口下剤+レシカル。 出口付近にありそう(1日に何度も出る、出始めの便が硬い、食後すぐに出るなど)ならレシカル。それでも効かなかったらGEなどって感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、看取りの方が増え、立て続けにお別れの場に立ち会っています。 やはり、何度経験しても悲しく寂しいものですよね。 みなさんはどうやってこの気持ちを昇華していますか?

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

12024/10/16

しし

その他の科, 訪問看護

はじめまして! 私は、その経験を必ず、次の患者さんのケアに生かすと気持ちを切り替えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働いているのですが、月に何度か回診の担当に当たります。 ズバズバ言ってくる感じの医師なのですが、ビクビクしてしまい、すみませんばかり言ってしまいます… みなさん、医師とどのように関係を構築していますか? また、謝ってばかりの自分が嫌なのですが、なかなかどうしていいのかわかりません。 何かアドバイスあればお願いします!!

介護施設介護施設

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

42024/10/15

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

高圧的なドクターだったら、縮こまってしまいますよね。合う合わないがあるので、私の場合は無理に合わせようとしません。こちらに歩み寄りのない先生と関係構築しても、逆に気を使ってしまうかもしれませんよ。 すみません。ばかりいっても、仕事上問題なかったら、別に大丈夫やと思いますよ!😄 今のままで十分まわりに気配りされ、頑張ってると思うので、無理に変えなくてもよいと私は思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働いている方、毎月看護会議はありますか? どういった内容を話し合っていますか? 議題に悩む月が多く、参考にさせていただきたいです。

介護施設介護施設

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22024/10/12

kumi_k

内科, 介護施設

看護会議はありません。週に数回、時間がある時に困っている利用者様の対応や改善点、情報共有をカンファレンスみたいな形で行っています。看護と介護の情報共有の場がほしいと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で看護師をしています。 施設で働かれている方、デスカンファレンスはありますか? どんな内容を話し合っているか、よかったら聞かせてください!

カンファレンス施設

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

22024/10/02

SH2N

内科, 病棟

施設ではないですが、よくデスカンファレンスを実施しているので、話し合う内容について。デスカンファレンスは医療者のグリーフケアを目的としています。亡くなられた後に、『ここはもっと違うように出来たかな、でもこのケアが出来てすごく良かったよね』など看取りの振り返りをします。モヤモヤしたスタッフがいればここで気持ちを共有してもらっています。患者の苦痛や病状認識や家族についてテンプレート書類を作成して実施するとスムーズにカンファレンスを進められます。施設のほうが関わる時間が多い分思いを共有することはいい経験もなりそうですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血、サーフローが苦手でどうしても上手くなりません。 何かコツなどありますか? 特養で働いているので、高齢者の血管を探すのも一苦労で😭

サーフロ採血

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

42024/10/01

ますだま

外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科

みらいさん こんばんわ‎𖤐 ̖́-‬ ルート確保が一番大好きな技術の私は、 穿刺する血管をしっかり非利き手で引っ張って抑える(潰さない程度に)ことを意識しています。 とはいえ、高齢者の方々の細い脆弱血管はなかなか難易度高いですよね。。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る