nurse_6POwO4BEmQ
病院看護師、デイサービス看護師、特養看護師の経験があります!
仕事タイプ
ママナース, 介護施設
職場タイプ
その他の科
起立性低血圧になる方がいます。 血圧の変動をみるために、血圧を測りながら臥位、半座位、座位と徐々にギャッジアップしていこうと思うのですが、それぞれどのくらいの時間で進めていったらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
おり
外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析
透析患者の起立性低血圧の方の対応になってしまいますが、経験をお伝えさせてください。 患者さんによって時間は変えていました。時間を決める方法として、 1回目は10分程度の間隔で 問題がないことが続けば、7分間隔、5分間隔、と時間を短くしていきました。最低でも5分間隔で進めていきました。 参考になれば幸いです
回答をもっと見る
排便が5日間ない方で、直腸を確認し便が降りてきてない場合は、浣腸しても意味がないですよね? その場合はラキソベロンなど内服でしょうか。 先輩ナースが浣腸を指示していて、疑問に思いました。 また、テレミンソフトなどを使い、浣腸はあまりしない方がいいのでしょうか。
先輩
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
意味ないですね。 腹部に溜まってそう(週1.2回の排便、腹満感など)なら経口下剤。 腹部と出口付近にありそう(少量便が多い、残便感、排便があるのに腹満がある)なら経口下剤+レシカル。 出口付近にありそう(1日に何度も出る、出始めの便が硬い、食後すぐに出るなど)ならレシカル。それでも効かなかったらGEなどって感じです。
回答をもっと見る
最近、看取りの方が増え、立て続けにお別れの場に立ち会っています。 やはり、何度経験しても悲しく寂しいものですよね。 みなさんはどうやってこの気持ちを昇華していますか?
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
しし
その他の科, 訪問看護
はじめまして! 私は、その経験を必ず、次の患者さんのケアに生かすと気持ちを切り替えます。
回答をもっと見る
介護施設で働いているのですが、月に何度か回診の担当に当たります。 ズバズバ言ってくる感じの医師なのですが、ビクビクしてしまい、すみませんばかり言ってしまいます… みなさん、医師とどのように関係を構築していますか? また、謝ってばかりの自分が嫌なのですが、なかなかどうしていいのかわかりません。 何かアドバイスあればお願いします!!
介護施設介護施設
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
ぽぽんちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
高圧的なドクターだったら、縮こまってしまいますよね。合う合わないがあるので、私の場合は無理に合わせようとしません。こちらに歩み寄りのない先生と関係構築しても、逆に気を使ってしまうかもしれませんよ。 すみません。ばかりいっても、仕事上問題なかったら、別に大丈夫やと思いますよ!😄 今のままで十分まわりに気配りされ、頑張ってると思うので、無理に変えなくてもよいと私は思いました。
回答をもっと見る
介護施設で働いている方、毎月看護会議はありますか? どういった内容を話し合っていますか? 議題に悩む月が多く、参考にさせていただきたいです。
介護施設介護施設
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
kumi_k
内科, 介護施設
看護会議はありません。週に数回、時間がある時に困っている利用者様の対応や改善点、情報共有をカンファレンスみたいな形で行っています。看護と介護の情報共有の場がほしいと思っています。
回答をもっと見る
特養で看護師をしています。 施設で働かれている方、デスカンファレンスはありますか? どんな内容を話し合っているか、よかったら聞かせてください!
カンファレンス施設
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
SH2N
内科, 病棟
施設ではないですが、よくデスカンファレンスを実施しているので、話し合う内容について。デスカンファレンスは医療者のグリーフケアを目的としています。亡くなられた後に、『ここはもっと違うように出来たかな、でもこのケアが出来てすごく良かったよね』など看取りの振り返りをします。モヤモヤしたスタッフがいればここで気持ちを共有してもらっています。患者の苦痛や病状認識や家族についてテンプレート書類を作成して実施するとスムーズにカンファレンスを進められます。施設のほうが関わる時間が多い分思いを共有することはいい経験もなりそうですね。
回答をもっと見る
採血、サーフローが苦手でどうしても上手くなりません。 何かコツなどありますか? 特養で働いているので、高齢者の血管を探すのも一苦労で😭
サーフロ採血
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
ますだま
外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科
みらいさん こんばんわ𖤐 ̖́- ルート確保が一番大好きな技術の私は、 穿刺する血管をしっかり非利き手で引っ張って抑える(潰さない程度に)ことを意識しています。 とはいえ、高齢者の方々の細い脆弱血管はなかなか難易度高いですよね。。
回答をもっと見る
育休から復帰し、特養で働いています。 今日認知症の方の怒りの矛先が自分に向けられ、「あんたのせいじゃ!」「この人は悪いよ!」など、大きな声で怒鳴りつけられました。 みなさんはこのようなときどのように対応しますか?
育休
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
みー
介護施設
介護施設では、日常茶飯事なことです。 私が本当に本人が頼んだことに対して常識的に考えて悪いことをしたのであれば謝罪しますが、一方的に気に入らないだけでいう人もいるので、その時はスルーしています。関わりすぎると不穏を増長させるため、対応を別の人に変わってもらったり、遠目で見てあえて触れないようにしたり。 気にしていたら仕事にならないです…
回答をもっと見る
現在は特養の看護師をしています。 祖父が訪問看護師にお世話になったことをキッカケに、訪問看護に興味があります。 訪問看護師になってよかったなと思うこと、訪問看護師の大変さなど教えていただきたいです。
訪問看護
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
さな
内科, クリニック
現在訪問をしています。 メリット 基本的にひとり行動なので気楽、夜勤なしでまあまあ稼げる、よっぽどの件数回るステーションじゃなければゆったり時間で仕事ができます。また基本定時上がりです。やりがいもあるし、利用者さんの人生に寄り添えるので色々な意味で勉強になります。 デメリット 不衛生なお家にもばんばん行く、ステーションによっては休日出勤や営業もあり病院よりブラック体制なので注意が必要です。 オンコール呼び出しもありますし、一人で判断して行動する場合もあるので、臨機応変が必要です。その分鍛えられます。
回答をもっと見る
特養で看護師をしています。 看護業務がそこまで忙しくない日に、レクリエーションをすることがあるのですが、みなさん、どんなことをしていますか? 参考にしたいので、教えていただけると嬉しいです!
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
せいは
精神科, 学生
利用者様と一緒に歌いながら体を動かしたり、歌を歌って刺激になる様にアポローチしていました。 特養の利用者様は意志の疎通が困難であったり、異色行為があってりで物を使う事事態が危険ですから物を使わずにスタッフが介入しながらレクリエーションをしていました。
回答をもっと見る
看護師を続ける上でのモチベーションは何かありますか?周囲にいるひとたちの「看護師」としてのプライドやモチベーションが高く、圧倒されています。 手に職があった方が良いと勧められ看護師を選んだ私はその差をひしひしと感じる毎日です。 こんななにも目標やモチベーションがない中で働いていても良いものかと思うことすらあります。 ぜひ、教えていただきたいです。
新人病棟
もりもと
新人ナース, 病棟
さな
内科, クリニック
大丈夫!私も親に手に職つけなさいと言われて看護師になった口です! なので私はそれなりに稼げてプライベートが守れればよいと思ってます☺️笑 何で看護師になったかは人それぞれですし、求める者も人それぞれです。きちんと業務こなしてれば問題ないと思います。 ちなみに私はお給料やボーナスがモチベーションです
回答をもっと見る
急性期病院で勤務していますが子供も小さく何より職場が遠いため家の近くの老健で働くことを考えています。 老健での業務や老健のやりがいを教えていただけると嬉しいです。
やりがいモチベーション施設
海より山
外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
ゆっくり関われるのがいいかな、と思います。
回答をもっと見る
病棟での仕事って連携してするものではないですか?次の勤務者が困らないように物品補充するとか。自分が使ったものは片付けるとか。40代の看護師は自分の事は分からず 全ての事に口をだす人のあら探しする人なんですがいつもギリギリに出勤してきて師長の話し聞く時に椅子座ってる、仕事は雑で使いっぱなし。片付ける事知らないみたい。 うるさいし呆れています。
正看護師病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
早く帰りたいし、自分は全て許されると考えている(というかそんな繊細な思考自体ができない脳みその人)なのでしょう。 ジャイアンより酷い人間、世の中たくさんいます。
回答をもっと見る
夜勤時のオムツ交換の頻度について、皆さんの病院では何時にしているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
夜勤病院
新人ナース
内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私の病棟では20時、23時半、3時、6時に体交とオムツ交換をしてます。3時は患者さんが寝ている時間なので、先輩によってする人しない人がいて、その先輩に合わせるようにしていました。 基本夜勤メンバー全員で寝たきりの患者さんを順番に回ったあと、他の患者さんに変わりがないかそれぞれ巡視してます。
回答をもっと見る
結婚を機に、個人病院に転職したのですが、個人病院で働いている方に質問です。 大学病院勤務の時は、夏休み休暇や有給などを組み合わせて最大10日ほどの休暇は取れていました。 私の今勤めている個人病院は、長期休暇を取りたい場合、3ヶ月以上前から師長に申し出をしなければいけません。しかも、病棟みんなに〇〇さんが休暇を取る予定です、と1ヶ月以上前からお知らせをされます。 結婚を機に県外に出たので、年に数回は地元に帰って家族や友人と過ごしたいのですが、そうそうすぐ行ける距離でもないため、休暇が取れないのがとても大変です。 みなさんが勤めている個人病院も休暇はなかなか取れないですか?
転職ストレス病棟
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして。 私も個人病院で勤めていた時、海外に行きたいけど休み取りづらいと思いました。 前もって師長さんや権力のある方々には伝えてました!笑 5日とりました! それ以外はそんなに取ることもなかったので、うのさんみたいに地元に帰りたい方は頻度も多いかと思いますので気使いますね💦 他の方も同じような状況の方いらっしゃらないのでしょうか?
回答をもっと見る
カンファレンスとか申し送りで流暢に話せる人が羨ましいです。。周りは比較的流暢な方多いと感じてます。 私はどちらかというと自分は滑舌もよくないし、ペラペラ頭に思い浮かばずひとことひとことで詰まりやすいタイプです。 せめて声は張るように意識してるのですが。。。 情けなくなって自己肯定感おちてしまいます。。 あとみんなの前になるとどうしても緊張して1対1だとすらすら言えるのに、みんなの前だと詰まったとき「。。。あのーあれです」って真っ白になるのが辛いです。 なんとか改善したいし、 レベル上げたいのですが。。。 何か工夫したり、これするといい!ってことあれば教えてください。
カンファレンス申し送りメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 子供が恥ずかしがり屋で、学校の発表等を極端に嫌がるので親としてそういった場合の対処法を学んでいます。 発表の場で過度に緊張してしまう人は必要以上に自分の中で「完璧に言わなければならない」とハードルを上げてしまうので、そのハードルを超えられることがなく毎回できなかったことだけに焦点が当たり、その結果から次は余計に緊張してしまうようです。 わたがしさんも自分の中で発表する基準を設けていませんか? イメージすることはとても良いと思いますが却ってそのイメトレがご自身のハードルを上げているかもしれません。 まずは申し送りの際に必ず言わなければならないことだけは伝えるのはどうでしょうか?本来、申し送りは細かなことではなく変化の部分だけを伝えれば良いと思うので特にたくさん話す必要もないと思います。 また相手も話の内容に不明点があれば誰かしらが質問してくれると思いますよ。 自分では失敗した‥! と感じていても周囲の人からみると「どこか失敗していたの?!」と全く失敗と捉えていなかったパターンってあるあるだと思います。 何事も適度にリラックスができるとスムーズにいくと思いますよ。
回答をもっと見る
疲れが溜まって辛いときや気分が落ち込んでいます。学生時代と違い、海外旅行などまとまってリフレッシュをする時間かありません。その日のうちにリフレッシュができる方法などありますか?
気分転換
にゃむなゃ
産科・婦人科, 大学病院
あんだい
介護施設
私は最近、アロマキャンドルにハマっています。 いろんな種類のものや香りのものを、購入し、お風呂でアロマキャンドルをたいたり。 朝早くや夜遅く、暗い部屋で、キャンドルをつけ、香りを楽しみながらストレッチなどをしています。 おすすめします^_^
回答をもっと見る
現在、クリニックで働いています。クリニックの待ち時間が長く、いらいらする患者様やしんどくなる患者様がいらっしゃいます。そういう時は、どのように対応されていらっしゃいますか?順番通りおよびすべきか、状況を伝え順番を早めるべきか悩みます。
クリニックストレス正看護師
ひかまま
小児科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
朝一、または午後一で来てもらう
回答をもっと見る
急性期ケア専門士の公式テキストは、本屋さんでは売ってないですか?受験申し込みをしたので、少しずつ勉強したいのですが、サイトから買うしかないのでしょうか?
急性期勉強正看護師
くらげ
ICU
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
ちょうど、この間前の職場の先輩と会った時に勉強していると言っていました。 その方は予想問題集を持っていました。 Amazonで買ったと言っていたような気がします!! 難しいですよね?すごいです!応援しています☺️
回答をもっと見る
小学校低学年のお子さんで、学童保育を利用せずにパートされてる方みえますか?どんな時間帯でどんな働き方されていますか?住んでる地域が激戦区でパートでは学童入所が難しく、働き方を悩んでいます。平日は昼過ぎまでの勤務なので問題ないのですが、長期休みひとりで留守番がまだ早いかなと思い、今後どうしていこうかなと考え中です。
パート
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
今年1年生になった子どもがいます。 そして、ほっぺさんと同じく昼過ぎまでパートで働いています。 育休だったので夏休みは家にいたのですが…冬休みからどうしようか悩んでいたところです。 夫も交代勤務ではないので平日日中しないし、両親も働いているし… とりあえずは今のうちから約束事を決めて、気をつけることなど確認していく必要があると思っています。 長期休みの間は週4から週3に勤務日数を減らさせていただき、母と休みをずらしたり、時々夫に有給を使ってもらおうかなとも考えています。それでも数日はお留守番してもらうことになるのかなとは思うのですが、昼過ぎには帰るので、待っててもらおうかなと。 なかなか考えることも多いですが、がんばりましょう!!
回答をもっと見る
老健施設で働いている方に質問です。 残業時間はどれくらいありますか?子どもの体調不良など急な休みがあっても大丈夫ですか?
残業子ども正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
特養で働いているため、老健と少し違ったら申し訳ありません。 残業はほぼないですが、ごくまれに急な状態変化の対応などで30分〜1時間くらい残業になることもあります。 子どもが3人いるのですが、体調不良でよくお休みいただいています。
回答をもっと見る
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
知り合いに、看護師を辞めて介護士、医療事務をしている人がいます。 看護の知識もあるので、とても頼りにされていると聞きます。
回答をもっと見る
訪問入浴で働きはじめた看護師です。訪問時、声かけをすれば反応はあるのですが、傾眠傾向の状態でした。ご家族の方から1週間前にミルタザピンを処方され、昨日からうとうとしているとのことでした。血圧低下はなく、他のバイタルも異常なかったため、ご家族との相談で、短浴にて施行しました。浴後は最高血圧が90台に低下しましたが、声かけに反応はあり、気分不快の訴えなく終了したのですが、清拭にしたほうが良かったかとあとから思いました。傾眠傾向時の訪問入浴のご対応について教えて頂きたいです。
清拭薬剤訪問看護
まかろん
訪問看護, 慢性期, 終末期
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
そうやって自分の行動を振り返っているところがすごいなぁと思いました😊 訪問入浴ではないのですが、うちの施設だと、バイタルに問題がなければ、傾眠傾向の方でも入浴を行っています。 入浴して覚醒される方もいますし、何より、お風呂に入れてさっぱりとさせてあげたいです。 施設ならよっぽどのときは次の日に入浴を回せたりもしますが、訪問入浴だと、では明日に…とはならないんですかね。すみません、無知で💦 いい刺激になったと思うし、お風呂に入れていい気持ちだったんじゃないかな〜と思いますよ!
回答をもっと見る
後から考えると申し送りしたけど、咄嗟に申し送りしてない程で話されると思ったこと言えず謝ってしまう。 申し送りしたしないも大事なんだと思う一方電カルに情報書いてあるし、各自情報取ればいいと思うけど違うのか。
申し送り
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
当院は申し送りないですよ。カルテに書くまででもないことは申し送ったりしますが、時間にするの30秒くらい。 1患者ずつ申し送り送ったり、カルテに書いてあることも送ったりする病院も多いみたいですが、個人的にはカルテにかいてあることをなぜ申し送るのかは疑問に思うし、時間の無駄でしかないと思いますけどね。
回答をもっと見る
経験年数3年ばかしでもリーダー業務さえ出来れば偉いのでしょうか? あまりにもすごい悪態をついてきたから主任へ報告 主任がこの2人を育てたようで教育指導が間違ってたのかと言い返してきました リーダーができるだけで、そんなに偉いのですか?
リーダー指導
72
病棟, 終末期
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
看護師には、知識や技術はもちろん、コミュニケーション能力や判断力、観察力、協調性など、たくさんの力が必要だと思います。 この能力が備わっているからリーダーがこなせるのかもしれないですが、悪態をつくという部分では、コミュニケーション能力や協調性の部分は疑問ですね。悪態をつかれたという内容がわからないですが… でも、リーダーができるから偉い!ということはないと思いますよ。 わたしはそれよりも、その主任の返答がどうかなと思いますね…
回答をもっと見る
現在試用期間中です。 電話で退職したい事を伝えて電話だけで辞めた事ある方いますか?そのまま行かずに…。
退職
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
きょうか
産科・婦人科, クリニック
良いことではないですが‥大学病院を辞める時に電話で退職をしました。 結婚して夫の職場近くに引っ越すことになり遠方(電車で1時間程度)になるのと専業主婦を希望されたので退職の意向を伝えましたが、師長や主任に考え直してほしいと聞き入れてもらえず、、3ヶ月仕事をしましたが現場が変わらなかったためそのまま退職に至りました。 夫が弁護士だったので退職を聞き入れないのは違法だと怒ってしまい最終的に私の夫としてではなく弁護士として看護部長宛に電話をして即解決しました。 有休消化・退職手当等も全てもらえました。 そんな辞め方でしたが同じ部署内の先輩達には今でも可愛がってもらえていて大好きな方とは今も仲良しです。
回答をもっと見る
クリニックへ転職して2日目なのですが、スタッフの無駄話が多い、声が大きすぎて、これってどうなの?!と思ってます。ヒソヒソ話すならまだ分かりますが、待合室まで丸聞こえです。 見学に行った際は静かにテキパキ仕事してました。その日だけいいように見せてたってことですかね?? 辞めたいんですけど、こんな理由ではダメですかね。ここにいる一員と思われたくないです。
クリニック辞めたい転職
ぽりん
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
ぽりんさんの気持ち、すごくわかります! 自分は真面目に仕事しているのに、同じように思われたくないですよね。 誰かが見学に来る時間だけはその姿を隠すのでしょうね。 こんな理由で辞めるなんて とは全く思いませんが、一度この状況を上司に相談してはどうですか?
回答をもっと見る
施設で 気管切開したカニューレ入った人の入浴が始まります。 上司が経験ないようでカニューレに、美容院で使う耳キャップと言ってますが、ビニールが当たりちっ息などありますよね? まわりにタオルを巻いたり、フェイスしーるかみたいなものを使用した方がいいと思いますが、 皆さんはどのように行なってますか?
施設訪問看護正看護師
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
ムー
病棟, リーダー
私の職場ではタオルを優しく被せて対処しています。さすがにビニールは窒息してしまうのでやめた方がいいと思います。
回答をもっと見る
参加して、勉強したい気持ちはあるのですが、いつどこでやっているとかの情報が調べられなくてなかなか進みません。 調べて出てきても締め切られていたり、、、 みなさんはどこでそういった情報を集めてますか??
勉強
くらげ
ICU
ムー
病棟, リーダー
私は総合病院に勤務していますが、病棟に案内が届いたりします。もしかしたら、看護部の教育担当者に確認すれば教えてくれるかもしれません。それか、地域の看護協会に問い合わせるとかですかね?だいぶ前から案内は出ているはずなので、是非問い合わせてみて下さい。
回答をもっと見る