あゆ

nurse_6Iv8bO6A6g


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

整形外科

看護・お仕事

現在病棟勤務です。 訪問看護をやってみたいのですが、未知の世界なので不安です。もし働くとしたら勉強しておいた方がいいことは何ですか?

訪問看護

あゆ

整形外科, 一般病院

401/09

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

私も元々病棟勤務で12月から訪問看護で働き始めました! 未知の世界でとても不安でしたが1ヶ月経ってなんとか頑張れています🌱 覚える制度や書かなければいけない書類の量も沢山ありますが、働く前に勉強したら混乱しそうだったので働いてから徐々にでもいいのかなと思ったり💭

回答をもっと見る

看護・お仕事

一緒に働いている方でやったことないことなのに、やったことないと言わずにやろうとしてしまう人がいるのですが、自分からやったことがないですとは言ってくれません。 どのようにしたら、やったことないことを自分から言ってくれるようになりますか? 1回1回やったことがあるか聞くという方法しかないですかね?

人間関係正看護師

あゆ

整形外科, 一般病院

201/05

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 同じく既卒新人さん達にそういう方がいました。 本人曰く既卒なのにやったことがないと言いにくかったそうです。本人の性格によりますが、ひとりは入職後暫くしてから徐々に言ってくれるようになりました。この新人さんは始めは緊張でなかなか話せなかっただけみたいで、必要なことを普段から伝えて説明していたら理解して積極的にしてくれるようになりました。 もう一人は全く言わず…最終的には見学もしたことないのに何となくで勝手にやってました。この新人さんには何度も安全のためと説明しているが話すのが苦手とのことでなかなかできず…面倒ですが安全のため毎回やった事あるかや進度を聞いてました。 新人さんの性格に合わせて必要なら毎回聞くしかないと思います。 大変ですが患者さんの安全のためと自分たち指導者の責任にされないためにも…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休中です。 復帰後の病棟が時短でも定時で帰れないことがあるそうです。 転職すべきだと思いますか?

育休転職病棟

あゆ

整形外科, 一般病院

401/03

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

他に復職したくない理由があるなら辞めます。 帰れないことがあることだけが嫌なら一旦復帰して様子みたいです。 とりあえず保育園決まれば転職などはしやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年末年始は仕事したい派ですか?

あゆ

整形外科, 一般病院

212/30

YOU

内科, 一般病院

お仕事はしたくありません!まだ子供が小さいので保育園も休みですし。家族や親戚とも、年末年始くらいしか休みが合わなかったりしますし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

インスタとかに流れてくるような看護師の高給与な求人って実際にあるんですかね?

求人

あゆ

整形外科, 一般病院

212/25

sapis2

整形外科, 新人ナース

私はないと思っています。 実際はどうかわかりませんが… 本当にあったら、みんな転職するでしょうし、すぐ埋まると思います…

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護って車が運転できないと難しいですかね?

訪問看護

あゆ

整形外科, 一般病院

512/17

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

看護・お仕事

痛み止めを毎食後飲むため、一日1回胃薬が処方されるが、患者さんが結構な頻度で胃薬も毎食後飲んでしまうというインシデントが多発。 どうしたらいいと思いますか?

インシデント

あゆ

整形外科, 一般病院

212/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

痛み止めと胃薬をそもそもセットで処方するように医師に打診することはダメなんですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

2型糖尿病で透析までしている患者さんがいます。今回手術を受けるために血糖コントロールをしています。しかし、制限食を守らず、お団子を食べたり、おやつを食べたりをやめません。定時の血糖を測る時に血糖が上がってしまい、毎回糖尿病内科の医師へ報告しています。説明しても逆上してきます。 そういった患者さんに対してみなさんはどのように教育していますか? 医師からの説明や高血糖が継続するリスク、創部治癒への影響などもなん度も説明されています。

透析内科ストレス

あゆ

整形外科, 一般病院

312/10

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 いますよねーー、そこまで守れないから、糖尿病が悪化してるんでしょうねー。一応指導や教育はしますが、それでも食べると言う選択を選んでいるので、本当に治したいと思ってるんですかね?それとも別に治らなくても、やりたいようにやってどうなってもいい状態なのですかね?私なら患者さんの気持ちを確認して、その気持ちにあった治療法などドクターと相談すると思います。

回答をもっと見る