nurse_6Iv8bO6A6g
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
整形外科
2型糖尿病で透析までしている患者さんがいます。今回手術を受けるために血糖コントロールをしています。しかし、制限食を守らず、お団子を食べたり、おやつを食べたりをやめません。定時の血糖を測る時に血糖が上がってしまい、毎回糖尿病内科の医師へ報告しています。説明しても逆上してきます。 そういった患者さんに対してみなさんはどのように教育していますか? 医師からの説明や高血糖が継続するリスク、創部治癒への影響などもなん度も説明されています。
透析内科ストレス
あゆ
整形外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 いますよねーー、そこまで守れないから、糖尿病が悪化してるんでしょうねー。一応指導や教育はしますが、それでも食べると言う選択を選んでいるので、本当に治したいと思ってるんですかね?それとも別に治らなくても、やりたいようにやってどうなってもいい状態なのですかね?私なら患者さんの気持ちを確認して、その気持ちにあった治療法などドクターと相談すると思います。
回答をもっと見る
小児科で働いて採血等の医療スキルない 6年看護師と2年看護師が転職する どちらも中途の採血の指導が必要 経験年数があって、ある程度1人で動ける状態で採血の手技を学べばいいだけだが、中途に対しては即戦力になって欲しい 経験年数が多い人に教育に時間を割いてくれる病院少なさそう 2年目は まだ教育が必要で教育者がいてもおかしくない どっちの状態がいいと思いますか? 歴長い方が転職有利だが、医療スキルの習得は早いに越したことはない 転職に有利な理由とは? 少ない人材で、新卒教育で忙しいから即戦力ある方いいとか?
中途採血退職
にー
急性期, 新人ナース
あゆ
整形外科, 一般病院
医療スキルの習得は早い方がいいと思います。2年目ならまだ新卒くらいの感じで扱ってもらえると思います。あとは、やったことないことをやったことがないとしっかり伝えて、学ぼうとする姿勢が大事だと思います。
回答をもっと見る
回リハで働いてます。昼夜問わず見守りが必要な認知症患者がいます。最初はトイレが頻回でしたが、最近は徘徊です。その人の為に夜勤の人数を増やしたりと一時的な対応とったりしてましたが、限界です。師長もMSWも家族にも、大変さを訴えて早く退院調整をって伝えてはいますが、響いてないのか対応が遅い。 患者はその人だけじゃないし、他に何十人をみなきゃいけない責任がある。抑制も一つの手ではあるが、それも難しい現実。 夜勤人数に限りがある中で、一つの身体しかないわけで、誰かの対応は遅れる→文句言われ→または転倒に繋がる。 心も身体もつらいしかない。 納得いかない事ばかり…現場で働くスタッフのことは誰が守ってくれるのですか?
モチベーションストレス
ポン太
病棟, リーダー, 一般病院
あゆ
整形外科, 一般病院
退院調整に協力が得られない家族であれば、期日を決めてそれでも退院先が決まらなければ、無理にでも家に帰してしまうしかないですよね
回答をもっと見る