nurse_5p8coujvtA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
年末年始はいつも通りに先輩看護師が連休とりがちで、いつも働くのはだいたい若者たち。医師は休みだから指示受けとか検査とか特に多くはなくてそこまで忙しくはないけど、それでも保清はあるし看護師の人数は少ないしドタバタはします。先輩看護師は家族があったりしますし、連休をとるのもわかるが毎年毎年はねー みんなさんの職場では年末年始は休みを取ったりしますか?
家族先輩人間関係
うえさん!
プリセプター, 慢性期
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
年末年始の勤務は希望じゃないですか?? 休みたかったら、休みとったらいいですよ^ ^ 私は家族がいるのでお休みとってます。でも、年末年始はフルで働くとボーナスくらいもらえるので、1日でもいいから働きたいなー!っと思います! 保清は陰洗などの最低限で、清拭やシャワーはしてませんでしたよ。 来年は休み希望を出してみてください^ ^
回答をもっと見る
現在40歳、准看護学校2年です。 病院で働きながら学校に行っています。 奨学金は借りていません。 来年の資格試験に受かったとしての話なんですが、このまま進学はしない予定です。まず現場で暫く働くつもりです。 現在働いている病院で暫く働くか、新たに新しい病院で就職するか悩んでいます。 今働いているのは療養病棟で、医療行為はほぼありません。点滴、与薬、くらいの施設寄りの内容です。 しかし、嫌な職員は今のところいません。それがいいところだと思ってます。 しかし、それに囚われず新たな道に進むべきか悩んでいます。 皆さんは何を重視して職場、病院を決めましたか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!
看護学校看護学生人間関係
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
生活水準をどの程度に置くかでいろいろわかれそうですね。 新たな道は良くも悪くも大変です。それは給料にある程度比例するでしょう。 あくまで仕事なので生活水準と相談してもいいと思います。
回答をもっと見る