nurse_5iHwGnlY5g


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科, 回復期

看護・お仕事

地域包括ケア病棟で勤務している看護師3年目です。私たちの病棟は地域包括ケアながらも寝たきりの方からADL自立の方まで様々です。色々な方に様々なケアをしたいのですが、時間や業務の関係上、それが難しいのが現実です。みなさんが力を入れてる、これだけは毎日欠かさずしているというケアがあったら教えていただきたいです。

回復期手技慢性期

内科, 病棟, 回復期

22025/07/07

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

私の病棟では慢性的に血流が途絶えてしまって下肢壊疽になってしまっている患者さんが多いです。 その部位の消毒や洗浄、感染に繋がらないようにする看護処置は毎日欠かす事ができません。 あとは、尿カテが留置された患者さんの陰部洗浄も毎日しています。 清拭に関しては、予定されていても忙しくて出来ないことは多々あります…

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域包括ケア3年目看護師です。新人の子たちが入ってきて3ヶ月経ちます。指導する立場に回ることも増え、どのように指導すればいいか悩むことも多いです。みなさんが指導する上で気をつけていることとかはなんですか?

3年目指導新人

内科, 病棟, 回復期

22025/07/02

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

3年目看護師です。 一番はメンタルフォローと新人さんのスケジューリングフォローをしています💡 指導として 近い経験年数を活かしながらこの病棟で2年も以降も困らないような業務を教えること、自分で勉強できるように勉強の仕方や質問に対して不足分の助言をしています。 まだまだ私自身が中堅どころに満たないので、変にかっこつけないように等身大で接するように心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在地域包括ケア病棟で働いている3年目です。よく看護師は3年目まで働いて1人前と聞きます。それもあり、3年目で転職される方も多いかと思います。みなさんどのタイミングで転職を検討、または転職されましたか?

3年目転職病棟

内科, 病棟, 回復期

42025/06/25

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

こんにちは、8年目の看護師です。 よく、3年と言いますが、自分は転職してみて、もっと早くすればよかったと思いました。それは給料面が大きかったですが、知り合いの看護師などからも聞きながら、条件の良いところに早めにいくのも手だと思います。特に若い時は外科系も経験しても良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は地域包括ケア病棟で働いています。看護師3年目です。みなさん最近どんなことで看護師としてやりがいを感じましたか?

やりがい病棟

内科, 病棟, 回復期

22025/06/17

りさ

外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

私も六年間地域包括ケア病棟で働いていました。地ケアで働いていた時にやりがいを感じたのは、退院調整を行う時ですね。他職種連携でその人が家に帰るのか、施設なのか転院なのか様々ですがサマリーは大変ですが、割と今後の生活についてより希望に少しでも添えるような丁寧な関わりと連携をとっていくことが好きでした。 今は急性期の血内ですがガラリと変わる患者さん層にびっくりしつつ退院調整ほぼないので驚いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在地域包括ケア病棟で勤務しています。私の病棟は退院後訪問といって、入院中にHOTを取り入れることになった方や認知症の方などを対象に退院後月に5回ご自宅へ訪問させて様子を見に行かせていただくことをしています。みなさんの病棟でも退院後訪問を取り入れてるといったところはありますか?

病棟

内科, 病棟, 回復期

62025/06/13

kay

整形外科, 病棟

初めまして。私も地域包括ケア病棟に働いた事がありました。そこでは病棟看護師がご自宅に訪問するということはありませんでしたね。でも退院後に訪問したら患者さんの様子や困りごと、次回の本人・家族指導に役立ちそうでいいですね!

回答をもっと見る