nurse_5_d21KADLQ
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
職場タイプ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, オペ室
まだお悩み相談の投稿はありません。
1月にGakkenの看護必修模試があります。 Gakkenさんの模試はテコムやさわ研と違って難しいというのをよく聞くので心配です。 それで対策としてはGakkenさんの出版している問題集をこなすのと、過去にGakkenさんが出した模試を先輩から譲り受けて慣れておくのとどちらがいいですか? とにかくGakkenさんの模試について何でもいいので受けたことあったり知ってる情報あったら教えていただきたいです。
問題集先輩
ちー
呼吸器科, 急性期, 学生, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期
nico
内科, 外科, ママナース, 病棟
基本的に模試は少し難しく作られていて、本番の国試とは若干質の違いを感じます。しかし、近年問題が複雑化してきている傾向からも模試などで慣れておくのは大事かもしれません。 さて、Gakkenですよね。個人的には解説のしっかりある方をえらんでもらいたいです。また時間がないならどちらかをしっかり解いて、違う方は解説だけ目を通す。それだけでも違うと思います。そういう意味で解くのはどちらでも良いと思いますよ。やったらいけないのは、あれもこれも手を出して終わらない!と中途半端にしてしまうことです。 まだ時間はあります。ただ追い込みの時期になったら新しい問題集を始めるよりも、すでにこなしているものを何度もすることが有効だとおもいますよ!
回答をもっと見る
春から看護専門学生になるのですが、入学する前にやっておいた方がいい勉強などありますか?? 周りの友達が勉強している中、自分だけ勉強していないのは落ち着かないので、教えて欲しいです!
勉強
みい
学生
みお
その他の科, 離職中
入学おめでとうございます。 私は10年以上も前に看護学校を卒業したので今の時代とは違うかもしれないですが、入学前に勉強はしませんでした。 勉強しているという周りのお友達も看護学生になられるのでしょうか。そうであれば、その友達に聞いてみてはいかがですか。 入学すると忙しくなると思いますので、時間がある今のうちに、しなければならないことやしたいことをしておくと良いと思います。
回答をもっと見る