nurse_5VdKueGNxg
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
小児科, その他の科
コロナになり、今日で隔離が終了となる者です。 夫とふたり暮らしで、自宅で部屋隔離をしています。 明日には隔離が明けますが、明けたあとの仕事の事や、家の消毒等の事をが考えると出たくない気持ちもあります。でも、やらなきゃいけないことはたくさん。 隔離開始後から考えて自分の行動、一つ一つを気にして動いていましたが、もう少しで少し楽になってくれるのかもなと考えてもいます。 でもそれは、いいんです。自分で蒔いた種ですし、やらなきゃってなったら結局体は動くので。 ただ、コロナ中少しずつイラっとすることがありました。愚痴らせてください。 旦那は、コロナを甘くみすぎ。見えないものだからこそ、考えて、気をつけて行動すべきなのに。何かあれば、「だいじょぶでしょ?」 は?何を根拠に?甘い考えで後が大変になったとき、動くのはこっちなの!!!適当に言葉いってんじゃねぇよ?あなたがコロナじゃなくてよかったわ。 この先、子どもとかできた時も、その言葉で大事なことすら片付けられそうで恐怖です。 私が医療者だから、シビアになりすぎてるのかもしれないけど、イラッとしてしまったのでここをお借りして愚痴らせて頂きました。失礼しました。
旦那明けコロナ
つむぎ
小児科, その他の科, 介護施設
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析
きっと、医療従事者かどうかではなく、その人それぞれのコロナに対する考え方の違いかと思います。 私もどちらかというと、つむぎさんと同じような考え方です。甘く見すぎと考えてしまいます。 が、同じ看護師でも 大丈夫でしょ!と言って旅行にバンバン行ってます。信じられません。 周りから注意されても、休みは自分の自由だ、 と聞く耳を持ちません。 患者さんにうつしたらどうなるか、言わなくても想像できると思うんですが…考えが甘いですよね。 また他人を思いやれない人と一緒に生活するのはかなり孤独な気持ちになります。 私の前の旦那が、私が目の前で倒れても、 何してんの? と言ってスルーしてしまう人でした。 そのため子供が出来ても知らんぷり。 耐えきれず離婚しました。 つむぎさんの旦那様はどういうお方か分からないのでなんとも言えませんが、その今の気持ちを素直に伝えてみても良いかも知れません。 夫婦は親よりも一緒に生活する時間が長くなるため、話し合うということが大切だと思います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。