nurse_5CSAs-rtTQ
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
その他の科
まり絵
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院
辞める分には良いと思いますが、雇い主と派遣業者の間で契約不成立になるので、再就職の際に同じ派遣業者を使うことはできないか、断られるか、かなり困難になります。
回答をもっと見る
riri55
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
聞いた話ですが、給料は良い、何かあれば病院に搬送すればいいので比較的業務は楽とは聞きました、ただ、いまの時代モンスターペアレントがいるためめんどくさいところもあると話していましたよ😂
回答をもっと見る
友達が、失恋して凄いへこんでて精神的に落ちてて その話を聞いてたら涙が出そうになります。 あたしに、助けるとか出来ないのはわかってますが偽善者なのか自分とか自問自答です。 でもいつもあたしの辛い時助けてくれた友達を 少しでも支えたいです。 皆さんならどうしますか?
節約妻
その他の科, 派遣
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
自分も泣けるぐらいとても大事な友達なのですね( ; ; ) 私がその友達だったら、話を聞いて一緒に泣いてくれる節約妻さんがそばにいてくれるだけでとても救われます! 話を聞いてくれる友達がいるだけで支えになっていると思いますよ✩︎⡱ 話聞いて、一緒に美味しいもの食べたり、遊んだりして気を紛らしてあげて、失恋した男より友達といる時間に幸せを感じてもらえればいいかと思います¨̮♡︎
回答をもっと見る
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
36万円程です
回答をもっと見る
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
取れますよー!
回答をもっと見る
美容クリニックにお勤めの方いらっしゃいますか? おはなし聞きたいです…
美容クリニッククリニック
な な
外科, 病棟
節約妻
その他の科, 派遣
過去に勤めた事があります。 基本的に、子持ちの方は働いていませんでした。 仕事内容は、脱毛レーザー シミ取りレーザー、オペ介助でした。 月給は36万でしたが!! ボーナスが少ないのと昇給が少ないので年収では病棟のほうがよかったです。 子持ちの方が働いてない理由は レーザー治療でも、妊婦さんは禁忌と言われています。 妊婦さんは禁忌…妊婦でレーザー照射してる看護師はまずいないです。 あと、何か知りたいですか?
回答をもっと見る
今は有料老人ホームで働いています。どこもそうだと思いますが、職場環境が最悪です。訪問看護に興味がありますが経験が全くありません。訪問看護について詳しく教えて頂けたらとおもいます。宜しくお願いします。
訪問看護
ねこま
その他の科, 介護施設
節約妻
その他の科, 派遣
訪問看護は、基本的に正看護師しか出来ないと言われたことがあります。 正看護師ぢゃないと、補助金が減るとか。 基本的に2回行ったら道や家の場所ものの位置は覚えなければいけません。 ベテランさんなら1回である程度覚えます。 時間が決まっていてその中で働くので結構大変です。 点滴は失敗が許されるのが1回だったり場所によりますが2回まで。その後は他の看護師を呼んで点滴をしてもらいます。 家族からのクレームもあったり場所によっては過酷でした。
回答をもっと見る
派遣で働くことのメリット、デメリットを教えてください。
派遣
sou0602
外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 一時期派遣で働いていた者です。 メリットはやはり会社担当者と一緒に面談したり、契約時の内容確認が随時出来る事かなと思います。 万が一派遣先の直属上司から契約外の無茶ぶり(常勤でないと責任がとれないような長い期間の役割分担など)されても契約にないと断れる、また断る際に会社担当者に確認しながら断れましたね。 残業もほとんどなく、定時上がりがほとんどでした。 残業になると時給がいきなり上がる病院だったからかなと。 後は派遣先によって契約更新時期が異なりますが、契約更新するかしないか担当者と相談して決められるのも良かったです。 ただ、場合によって契約あと1カ月だけ伸ばしてと病院側からお願いされ、契約更新した時もありました。 デメリットは、賞与がない、派遣とは何かを理解していない上司だと対応に少し困る…ぐらいでしょうか? 派遣は1年弱と短い期間しかしていなかったのでもう少し長い期間やってるとデメリットもっとあるかもしれません。
回答をもっと見る
就職活動がブランクがあるのでなかなか進みません。 派遣会社などの方には、会社を通すと即戦力が求められがちなので自分で探した方がいいと言われました。 自分で探した方はどのようにして就職活動をしましたか?ハローワークには登録をしましたが、条件に合うところがありません。 近所に病院はありますが求人は出ていないので、どうしたらいいのか悩んでいます。
ハローワークブランク派遣
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
派遣会社について。 確かにいろんなニーズに合った所を紹介してくれますが、大抵の場合同じ病院や有料老人ホームなどは、どこの派遣会社も被っている場合があります。 有料老人ホームで働く場合、派遣会社を通すとその後正社員になりたくてもなれない事もあります。 大手教育会社が経営してる老人ホームは、もし不採用とされると1年間はその系列のホームや医療機関に面接まで行けません。 病院の場合も、やはり同じ事が多いですね。 むしろ、正社員にならないか?という事の方が多いかも知れません。 ブランクについては、その間何をしていたかに寄ると思われます。 子育てに追われていたのか、病気療養していたかなど。 私自身、働いていてブランクがある人は、ちょっと長い目で見ていると、大概1〜2ヶ月くらいで馴染んで来るのですが、派遣会社に頼むような所は即戦力を求めがちなので、ゆっくりと時間をかけてとはいかない状態です。 つまり、それくらい派遣会社に支払いをして、求人募集をかけているからです。 ご結婚されているのでしょうか? もし、独身ならば今住んでいる場所にこだわらず、自分に合った病院を見つけて引っ越しも可能でしょうか? 近所の病院も声かけしてみたらいかがですか? ちょっと勇気が必要ですが。 何事もトライしてみてはどうでしょうか? 参考になればいいのですが。
回答をもっと見る