nurse_57EgBJyXWg
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
ICU, CCU
新人教育について質問です。 新人がICUへ配属されて、2ヶ月が経過しました。 みんな優しく新人へ接しており、新人も頑張って 学んでいる感じがありましたが、ある日1人の新人が 「できない自分に腹が立つ」と言って仕事に来なくなりました。 私自身、可愛がっていたのでとてもショックでした。 みなさんはこのような時、どう接しますか?
ICU1年目メンタル
るーちぇ
ICU, CCU, 病棟, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
とりあえず他の新人へのメンタルケアも大事かなと思います。 連鎖的に辞めちゃうと大変ですし… 本人には、ラインして会話できたらと思いますが、それが本人には負担になってしまうかもしれないですし…難しいですね できない自分に腹が立つという理由なら、完璧主義タイプの方なのでしょうか…きっととっても真面目な子なのですね 返信はいらないよという形で、今まですごく頑張っていたことや、本人の素敵なところを伝えてみるのも良いかもしれません
回答をもっと見る
るーちぇ
ICU, CCU, 病棟, 一般病院
いつもお仕事お疲れ様です! AFとAFLの違いは異常伝導の数に違いがあります。 心房細動(AF)は心房内に幾つも異常伝導部位があり、どれかがバラバラの感覚で房室結節へと繋がるのでRRは不整となります。 心房粗動(AFL)は右房内に異常伝導部位があり回旋しているものです。 違いとしてはRR整.不整だけでなくF波の形などにも注目してみて下さい。
回答をもっと見る
新人の皆さんは今どのような事をやってますか?また受け持ちは何人ですか? 私はまだ、バルーン、導入、浣腸、ルートキープ、注射なども実施したことがないです。 みんなより遅れてるのではないかと不安になります。
1年目新人正看護師
ちょこ
新人ナース
るーちぇ
ICU, CCU, 病棟, 一般病院
日々の看護お疲れ様です!! 私はICU勤務で1年目の後輩は1人持ちをしていますよ! 夜勤でも見習いが始まったばかりです。 業務内容は僕たちと変わりませんが、もちろん仕事に追われるので手伝ったり、アドバイスをしたりしています。 ちなみに、一般病棟の1年生は3~4人持ち、入室経験が開始になり、ルートキープなどを始めたくらいです。 病院によってやり方も違うと思いますが 自分が人より遅れていると思うことは無いと思いますよ。 いくら仕事が早くても、雑な業務をする方が患者様に不利益を与えるだけです💦 そのうち慣れてくれば業務が早くなり丁寧になるので心配しないで下さい。 今はその日その日の振り返りや明日やってみたい事を予習する程度で今は十分だと思います。 1年目で大変でしょうが、ちょこさんの頑張る姿は必ず誰かが見ているので自分のペースで頑張って下さい、応援しています😌
回答をもっと見る
療養型病院に勤務しています。二年前から新しい医者が入ってきたのですがとても神経質な医者で患者さん人数多いのに血圧測定を朝昼夕必ず測れと言います。根拠不明。そんなに測らないといけないのか話し合いましたが、訴えられたらどうするか?と聞く耳もちません。 皆さんの病院は血圧何回測りますか?
辞めたいメンタルストレス
らんらん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
私は急性期でしか勤めたことがないので療養だと違ってくるかもしれないのですが、急性期でも術後しばらく経って血圧も安定してきたら1検に減っています。既往があるからという理由はないでしょうか??指示には根拠がほしいですね。訴えられたらというのは理由であって理由でない気がしますね😅
回答をもっと見る
ペースメーカーでDDDの設定なのに、なぜVペーシングが出るのか分かりません。分かる方ご教示くださいm(._.)m
循環器科病棟
みんご
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院
るーちぇ
ICU, CCU, 病棟, 一般病院
いつもお仕事お疲れ様です!! DDD設定はA.Vのどちらでも感知、ペーシングを行うからですよ! 例えば、P波が出現したがQRSが出ない時にVペーシングが入ります。
回答をもっと見る
訪問看護師が利用者からわいせつ行為を受けたニュースを読みました。 訪看に睡眠薬を飲ませたみたいです。 許せない行為だと思います。 皆さん患者からセクハラ行為など受けた経験はありますか? 私は手を執拗に触られたり、お尻を触られたりしました。患者は誰も見ていない時にしてきたので常習犯だと思います。
メンタル新人ストレス
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ジャバ
その他の科, 派遣
胸を触る、セクハラな言動や質問をされるなどがありました。いづれも高齢者の方でした。あと若い男性で毎回浣腸を指名してきて、新人の私はその不自然さに気付かなかったのですが先輩がセクハラだと気づいてくれたことがありました。後になってその男性患者に告白され、改めて嫌悪感が出てきました。
回答をもっと見る
看護師で年休を貰えなかったという話はよく聞かれますが、僕も退職する時に35日も年休が残ってましたが、4日しか貰えませんでした。 理由は「とにかく忙しくて病棟が回らないから」だそうです。 退職された方の中で、年休をフルで貰えた人はいらっしゃいますか?またいっぱい年休を貰えた方はどのようにして取得しました? ご教授願います…🙏
退職病棟
カズ@脱毛ナース
内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院
るーちぇ
ICU, CCU, 病棟, 一般病院
いつもお仕事お疲れ様です! 年休は全日使用して、その分の給料は確か貰えるはずですよ。 忙しいからというのは病院側の都合なので。 それでも貰えないのであれば、一度労働基準監督署へ行く事をお勧めしますよ!
回答をもっと見る
数ヶ月前に、褥瘡が出来、ADLが低下してきている利用者様の先を心配して家族は施設を予約。先日、施設の空きの連絡が入りました。ただ、状態としては食事がとれ始めたことにより褥瘡は治癒。ADLも以前に近い状態になってきており「良くなってきた」と家族、ケアマネ、主治医、訪看、デイサービススタッフとも皆で喜んでいたところでした。 ただ、ここで施設を断ると、この先いつ空くか分からないこともあり、入所になります。 そのことに対し、家族が「これで良かったのか?」と泣いていました。熟慮のうえ、決めたことなので、周囲は理解しています。 ただ、その際、どのような声かけをするのが適切でしょうか? 私たちは傾聴するしかなかったのですが、何かいい言葉かけができたのか?と思いましたが浮かびません。 アドバイスあれば、お願いします。
デイサービス家族介護施設
ひまり
その他の科, 介護施設
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
傾聴で、大事!
回答をもっと見る