まこ

nurse_4mp5-vk37w


仕事タイプ

新人ナース, 病棟


職場タイプ

内科, その他の科

職場・人間関係

旅行が趣味で月一度は旅行に行ってます。 毎回お土産を職場に持って行くのですが、転職してすぐの新人が好感度狙ってるとか思われないでしょうか...

転職正看護師病棟

まこ

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟

32025/10/08

まどれーぬ

その他の科, クリニック

むしろ、それきっかけに話題が広がったりして良い気がしますが(˶ᵔᗜᵔ˶)

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルのままです。看護師3年目で精神科から内科に転職しましたが、覚えることも業務も違いすぎて日々疲れ切ってます。 先輩たちも聞いたら教えてくれるのですが、「えっ知らないの」みたいな反応をされて何も知らない自分が恥ずかしいです。今日も気管切開の患者さんの固定テープをお風呂の時に外さないのに外そうとしたりして助手さんから「この子なんも知らないみたいだから、誰か教えたげて」と言われて泣きそうになりました。働いて四ヶ月経ちますが、馴染めないし、つらいしで看護師自体を辞めたいと日々思ってます。

メンタル人間関係ストレス

まこ

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟

22025/09/22

のん

内科, 病棟

こんにちは。 病院、病棟、科によって仕事内容ややり方など全然違ってくるので、わからなくて当たり前です。 しかも3年目で、初めての内科。 新人と同様に教えない先輩方が間違ってる。恥ずかしがらずにわからないので教えてくださいとどんどん聞いたほうがいいです。自分でも知らないケアなどは調べていくしかない。 もう3年目なのに。。。じゃなくて、まだまだ3年目!堂々と教えてもらっていいです。 いっぱい質問して逆に先輩困らせちゃってください! 覚えることいっぱいで辛いと思いますが、いまは看護師むいてないとか考えなくていいかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

間違えて別の患者さんの薬を注入してしまいました、、、完璧に自分が悪いです。まず薬の色から違うのに並んであったシリンジを名前をみずにとってしまい、そのまま注入しました。 本当にバカなことをしましたし、患者さんにも先輩たちにも迷惑をかけてしまいました。 仕事行くのが怖いです。

モチベーションメンタルストレス

まこ

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟

22025/08/19

はなこ

急性期, 大学病院

まこさん、お疲れさまです。 ご自身で反省もなさっていて、立派だと思いますよ! 偉そうな物言いに聞こえてしまったら、ごめんなさい。 私自身も多くのミスを経験し、先輩後輩のミスも見てきましたが、自分が悪いと認められない人って、結構多いのです。 自分ごととして捉えて、どうして間違えてしまったのか振り返りもされていて、新人さんなのに凄いなって思いました。 しばらくは職場に行くのも気が重いと思います。 無理矢理げんきにしてなくていいです。 少し気持ちが落ち着いたら、 同じミスは起こさないために、自分がどう振り返ったのか、信頼できる先輩に話してみるといいと思います。 他者の視点からの、再発防止策や、その先輩が日頃どのようなことに気をつけてるのか等、教えてもらえると思います。 また、システムが悪いこともあります。 気をつける!という、根性論のような再発防止策では、防ぎ得ないこともあるのです。 人が関わる以上、ミスは起こるものなので、それをいかに減らしてゼロに近づけるのかは、仕組みも重要です。 最初から、仕組みが悪かったんだ!、と他責にしてはいけませんが、まこさんはそのようなタイプの方ではないと思います。 自分だけを責めないでください。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コミュニケーションができません。私自信人見知りと人に興味がないという元々の性格がありますが、、、看護師として働く以上、先輩や患者さん達に笑顔で穏やかに接したいです。ただ上手くいかず、この前先輩に「あなたはもっと喋った方がいいよ、あと笑う姿も全然見ないし」と言われすごくショックでした。精神科に勤めてるのに全然人対人ができない自分にイライラします。

コミュニケーション精神科先輩

まこ

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟

22025/01/15

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 苦手なことでも真摯に向き合われているんだなと感じました。頑張っているのになかなか周りに理解されないのはお辛いと思います…。 私も人に興味ないし人見知りです。コミュ障です。 だけど職場ではいつもにこにこしていて患者さんによく話しかけていると言われます。 気をつけて笑っているし話しかけているからです。 以前の職場で精神疾患を持った患者さんとうまくコミュニケーションが取れずに内服を増やしたり、担当医からみんなが見られる電カル上で名指しで罵倒されてすごく辛かったので気をつけるようにしています。また患者さんの状態が分からずに他看護師に迷惑をかけるのも嫌で…っていう自分の保身のためです。 とにかく患者さんの顔を見たら体調どう?とかどうでもいい表面的なことでも声掛けします。そして楽しくなくてもにこにこ。マスクなので目元を笑っていればそれなりに見えます。…もうされているかもしれませんが…。 後は療養などの比較的寝たきりでコミュニケーションがあまり必要ない分野も視野に入れてみるのはどうでしょうか?自分はこっちの方があっていて慢性頭痛が落ち着きました! 向き不向きは誰にでもあります。きっとまこさんにはまこさんの良いところがあります。ご自身を大切にしてなりたい自分になれることを応援しています。

回答をもっと見る