nurse_4lwPkUP04w
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
整形外科, 急性期
現在育休中で半年後に元々の急性期病院に復帰予定の7年目看護師です。 復帰の際に希望部署を聞かれるのですが、救急外来を希望するかとても迷っています。元々救急外来には興味があり、いずれは希望したいと考えてはいますが、今まで整形外科の経験しかないため知識、経験面でとても不安です。 復帰後は病院の託児所に子供を預けてフルタイムで働きたいと考えています。夫は私の気持ちに理解してくれていますが仕事が忙しく、また不規則なのでほとんどワンオペの感じです。実家もお互い遠く、協力を得られにくい状況です。 そんななかで勉強をしながら家事や育児ができるのかと考えると、もっと他の部署で経験をしてから希望するべきなのかと悩みます。 皆さんのアドバイス、意見など聞けたらと思います。
救急外来復職育休
ひまわり
整形外科, 急性期, 病棟
咲由梨嬢
内科, 病棟
ひまわりさん 初めての育休ですか? はじめての子育てだったら 前の職場に復帰させて いだだいて 家事、子育て、仕事のバランスが上手く軌道にのってから 異動を希望することを おすすめします… 幼児期は、何かと 病気になりやすく 育児サポートがない 状態で勉強をする時間は 一日に一時間とれるかどうか 子どもは、待ったなしです! 子どもを持った以上 子供の人生は、両親が サポートしなければ なりません。 でもあなたの文章は、 【私】のことしか 考えていないように 感じます。 家族3人の一日の動きを シュミレーションして見てください。 やりたい事できる事 しなければならない事 どんなに旦那さんが 協力的であっても 子育ての柱はあなた だと思うので、、、
回答をもっと見る
妊娠しても病棟勤務続けるべきか悩んでいます。急性期の整形外科なのでそれなりに力仕事なので不安があります…
整形外科妊娠外科
ほのか
整形外科, 病棟
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
不安な気持ちわかります。 第1子妊娠中に、産婦さんが陣痛で入院されて、腰をマッサージしてたら、思わず蹴られたこともしばしばありました。 それでも、無事に産まれてきてくれました。 あまり人におすすめできることではありませんが、立ち仕事、力のいる仕事は不安なことを上司に伝えてますか? 相談するだけでも違いますよ。
回答をもっと見る