ゆん

nurse_4g1nGzXyOw

回復期病棟で勤務してます看護師8年目のゆんです。 よろしくお願いします。


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院


職場タイプ

リハビリ科

キャリア・転職

看護師8年目、回復期で常勤として働いています。結婚3年目で体外受精で不妊治療をしており、今後の働き方について悩んでいます。現在の職場は勤続5年目で急な早退や勤務変更には理解を得られていますが、申し訳なさが強くなってきておりストレス源になってしまっているので、退職か転職、働き方を派遣やパートに変更することも考えています。同じような経験のある方で、不妊治療をきっかけに働き方を変えた方の経験談を教えていただけませんか?

回復期転職病棟

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/02/10

はな

小児科, ママナース, 離職中, 保健師, 大学病院

はじめまして。病棟で働きながら妊活は大変ですよね。 大学病院で働いていた頃、夜勤も多く無排卵になってしまったため、妊活を機に転職をしました。保健師の資格もあったため、一般企業へ産業保健師として転職しました。 私はAIHでしたが、注射や卵胞確認で定期的に通院が必要なため、午後休みを取れたり、昼休みの間に通院ができたのはよかったです。 退職は金銭的な不安もあったので、転職を選びましたが、結果的に転職して良かったなぁと思います。ゆんさんもご自身に合った職場が見つかることを願っております!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師8年目で中途採用の方の指導を担当しています。指導対象者は他科で7年経験のある方ですが、成人・老年分野は未経験の方です。情報をまとめるのが苦手なようで入職して半年以上経ちますが、患者・家族、他職種が参加するカンファレンスには同席必須対応が必要な状態です。カンファレンス前に本人にどうすすめたいか確認していますが、あまり意見が言えくて私のアドバイスをそのままカンファレンスで発表しています。それでも、発表内容に抜けがあります。新人ではないので、自尊心を傷つけないよう指導するように心がけています。言い方が緩すぎるのか、改善が見られません。中途採用である程度経験がある方に対する指導で心がけていることを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

正看護師病院

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/02/09

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

看護師歴15年目です。現在呼吸器科クリニック勤務です。 そのままでいいんじゃないんでしょうか、あなたの意見をそのまま伝えて、このようにする流れだよっていうのを身につけていけば、きっとそのまま身につけて1人でデビューできるのじゃないでしょうか?経験者なのだからできないとダメでしょ。それでも無理なら彼女もこの仕事は合わないと思い、転職を検討するのではないでしょうか?? でも甘えはダメです。指導が終了したら、絶対あなたの言葉全てを伝えてはいけません。少しのアドバイスだけでいいと思います。 目上の人も下の子も指導の時だけきちんと接し優しくしてあげてください。身につけられなかったのは彼女のせいです。ちゃんと上司には指導しているアピールも忘れないでくださいね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.