りここ

nurse_4epR0BAocQ


仕事タイプ

保健師


職場タイプ

その他の科

キャリア・転職

産業保健師としてお仕事をする際、キャリアコンサルなどを取得されてる方、どのように勉強されているか教えてください

保健師やりがい勉強

りここ

その他の科, 保健師

32025/08/14

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

キャリコン持ちの産業保健師です。 既に養成講座は修了されて受験資格は取得されているのか、それとも既に国家試験に合格して登録も済んでいる状態なのでしょうか。 それによって回答が変わって来ますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フルリモートで仕事をしていますが、職場とのコミュニケーションがうまく取れません。定期的に会議や連絡手段はありますが、出勤と違い難しさも感じています。リモートの方でコミュニケーション工夫している点があれば教えてください

コミュニケーション

りここ

その他の科, 保健師

42025/08/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

なるべく資料や画像、数字を使ってます。 言葉だけだと評価しにくい部分や聞き取りミス、受け取り違いに発展することがあるので大事にしていて、正しく伝えたいときは視覚的に伝えています。 また数字的にも評価するようにしていて、共通認識できるよう工夫しています。 リモートだと場所選ばず遠方なことが多いので、経費で出張して会いに行くこともあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師の方へご質問です。普段の情報収集や勉強会などどのような活動に参加していますか。教えてください。

情報収集保健師勉強

りここ

その他の科, 保健師

32025/08/10

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

お金・給料

フルリモートで保健師でお仕事されている方はいらっしゃいますか。パートでしたら時給、正社員でしたら年収の目安を教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

年収保健師パート

りここ

その他の科, 保健師

22025/08/10

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師として茨城、栃木周辺でスポットバイドの情報をご存知の方はいますか。看護師登録サイトでは、紹介ケースがないのが現状です。

保健師パート

りここ

その他の科, 保健師

12025/08/10

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 保健師のスポットバイト…単発バイトはなかなかない気がします。 都内だとたまに健診とかコールセンターの欠員枠で出てたりするのですが、スポットは件数も少ないですし、長期で勤務できる方限定案件も多いです。 保健師専用の転職サイトも大体似たようなものだと思います。 栃木県や茨城県をご希望であれば、その自治体のハローワークにたまに行政の募集が出ることもあると思います。ただそれも単発では厳しいかもしれません。 コロナ禍の時は結構スポットもあったのですけどね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

特定保健指導をされている産業保健師さんへ質問です。これから弊社でも特定保健指導に参入を考えいますが、まずは何から参考に進めるとよいでしょうか。

産業保健師保健師指導

りここ

その他の科, 保健師

22025/08/10

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 間接的に特定保健指導を見ている者ですが(所属の保健センターの部屋を貸しているだけ)、保健師さんよりも管理栄養士さんが担当されている場合が多く、保健師さんからの指導をこれまであまり見たことがないのですよ。統括としていらっしゃるのかも知れませんが… 特定保健指導にも段階があるので、医療知識のある保健師がするのか、栄養指導メインで管理栄養士に任せるのか…の棲み分けをした方がいいと思います。保健師だけでは多分儲からない世界線になっているので、管理栄養士さんも雇用するといいと思います。 行政と手を組むのもいいでしょうが、争奪戦になるので、企業とも連携した方がいいと思います。 昨今は行政でも入札方式ではなく、プロポーザル方式を取り入れているところが多いため、そこをまず基礎知識として学ぶ必要はあるのかな…と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地方の企業で産業保健師をされている方、転職の際にどの視点を重視しましたか。教えてください。

産業保健師保健師転職

りここ

その他の科, 保健師

22025/08/10

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

障害児育児と親の介護があるので、時間の融通が利くかどうか、です

回答をもっと見る