nurse_4cj3mF9iig
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
その他の科
あぁなんでそんな小さいことを言うんだろう。 いっつも粗探し。 新人なりに一生懸命頑張ってるのに、やっと慣れてきて頑張ろうって思えてきたのに。 やっぱりここでは長くやっていけないのかな、看護師じゃなくてもいいかなって思ってしまう。。。
2年目先輩
いまちゃん
その他の科, 新人ナース
emo
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
どこに行っても粗探しする人や嫌味を言う人、感じが悪い人、文句を言って仕事をしない人っています。 あなたの目標にあっていないところなら退職して新しい病院に行くのもクリニックにいくのも全く違う仕事につくのもいいと思います。でも、どこに行っても自分と合わない人はいます。 嫌な人はきっとこれからも変わりませんが、こういう人もいるんだな、しょうがないなって思うようになる時がきます。いまちゃんさんはそんな人にならないと思います。そしてきっといまちゃんさんの味方は少しずつ増えていくと思います。 毎日おつかれさまです。理不尽を受け入れながら頑張りましょう。
回答をもっと見る
自分の性格上、昔から他人からどう思われてるかが気になってしまいます…気にしないって思っても周りの声が聞こえて私のことなんじゃないかと勝手に落ち込み精神的にきちゃいます😭😭 プリセプターの方にも何かあったらすぐ言うんだよと言ってもらえるけど、業務のことは言えても悩みはなかなか言えません😢
プリセプター
いまちゃん
その他の科, 新人ナース
あっこ
リハビリ科, 病棟
私も周りの目を気にして小さくなってることありました。病棟にいるだけで精神削ってしまいますね。 自分なりのリフレッシュやストレス発散もあるといいと思います。気持ちの付き合い方はすぐに変わるのは大変だと思うので。
回答をもっと見る
1年目の新人です。 働き始めて半年もしないうちにリーダー業務、、 確かに病院兼施設だから同じ利用者さんを見るし医療行為もそこまで多くはないけど知識だって経験だってほとんどないのに責任が重い、、、 いくら先輩に教えて頂けるとはいえ、看護師じゃなくていいんじゃないかともうどんどん自信が無くなってます。お礼奉公は四年半続けられる自信がありません😭
リーダー施設先輩
いまちゃん
その他の科, 新人ナース
nana
産科・婦人科, 介護施設
1年目からリーダー業務!? すごい病院ですね…それはしんどそう
回答をもっと見る
特養で看護してます。 特養看護ってどんなイメージですか? 暇だと思う人って多いんでしょうか?
たけっぴ
介護施設, 終末期
ぷりん
外科, 病棟
私は特養希望なのでどんな感じか気になるので逆に教えていただきたいです。 暇とは思えないですね。 少ない看護師で色々しなくちゃいけないので大変そうなイメージです。
回答をもっと見る
重症障害者施設で働いたことのある方いますか? 大変なことは、何ですか?やりがい的な部分も教えて下さい
やりがい施設
アキ
精神科, 病棟
いまちゃん
その他の科, 新人ナース
私は重症心身障害児・者施設で働いています。 大変なことはオムツ交換、食介、体位ドレナージ等がメインなので体力面がきついです。また学生の時に学べなかったことがほとんどなので(てんかん発作や疾患)毎日が勉強です。 人工呼吸器をつけている方から会話やADLは自立していないけど安定している方まで幅広いですが長期間にわたって生活しているので、病院と違って長い関わりが持てます。少しでも表情の変化があったりすると頑張ってきてよかったなって最近は思えるようになりました!
回答をもっと見る
いま、重症心身障害病棟で勤務していますが、新卒でこの病棟で働くことで、今後一般病棟で働いて行けないと思うようになり転職を考えています。 福利厚生はよいのですが、それ以上に失うものな長い目でみてあるように思えてきています。 ベテランナースさんはどう思いますか?
一般病棟転職病棟
りゅっく
その他の科, 新人ナース
ひろ
内科, 外科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
はじめまして。 新人のときはそのようなお考えになると思います。しかし、10年、20年後 履歴書をみたことを考えると あまり順序は関係ありません。なにをしてきたか、どんなタイプの看護師かは 順序ではないのです。 転職もありです。でもきっと、あと一年がんばれば見えてないものが見え、経験がふえ自信につながることでしょう。 身体的ストレスがみられたときは迷わず転職GOです✨
回答をもっと見る