まる

nurse_4c9aMM0m1w


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

急性期

職場・人間関係

私は看護師13年目です。 現在は病院(病棟)で働いています。 家族の入院、結婚による環境の変化、多忙な仕事、家事が重なり、うつ病になり休職と退職を経験しています。 現在もうつ病については内服中です。 現在の職場は就職して1年を過ぎたところで、給与面では不満はないのですが… ・人間関係関係が悪い ・サービス残業が当たり前 などの問題があり、入職後から心を削っている感覚があります。 人間関係については、陰口や愚痴がとても多く、毎日誰かが誰かの悪口を言っています。 元々、在宅医療に興味があり、そちらの道へ進もうか悩んでいます。 悩む理由としては… ・職場を変えることがうつ病へ影響するのではないか ・現在妊活を行なっており転職後に妊娠した場合の不安 皆さんの体験談やアドバイスなどいただけると嬉しいです。

うつ人間関係転職

まる

急性期, 病棟

62022/02/01

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 新卒からずっと同じ病院で勤めて10年を過ぎました。4年目の頃陰口悪口の多さや業務の多忙さ等様々なストレスが重なり鬱の診断をうけ、休職したり内服したりでやり過ごし、今も同じ病院で働いています。 スタッフの入れ替わりもあり今はうつの症状も落ち着いていますが、一度診断を受けて以降、ささいな事がきっかけでどん底まで気分が落ち込むような感覚になる事が今でもあります。 私は職場を変える勇気がなく転職せず続けましたが、心を削りながら働いた事は今でも後悔しています。無理をせず転職してみてもいいかもしれませんよ。 ただ、妊娠して出産後育児休暇を取得するとすると、勤続年数が1年以上等条件があることがあると思うので、その点も確認しつつ新しい職場を探したほうがいいかと思います。 心を壊すと身体も壊すので無理をなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.