nurse_4ZHhUKzydA
仕事タイプ
訪問看護, 介護施設, 保健師, 派遣, 小規模多機能
職場タイプ
その他の科, 脳神経外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
精神科の実習初日、受け持ち患者さんに同意書を渡してサインしてもらわないといけないのですが、どのようにしてその事を患者さんに説明すればいいですか?><
精神科
りら
その他の科, 新人ナース, 学生
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
それを学ぶことも実習なのでは?答えだけを求めず、自分はこのようにしようと思うが、どうでしょうか?というようなスタンスで臨まないと、学びがないですよ。対象者さんの情報なくして、アドバイスもなかなか難しいかと思います。がんばって。
回答をもっと見る
6月から転職先の新しい職場です。初日は何かお菓子などもっていったほうがいいですか?またおすすめのお菓子を教えてください
総合病院2年目急性期
あ
hina
内科, クリニック
なくてもいいけど、あると喜んでくれそうで私も持って行く派です。無難なせんべいか、クッキーか一つずつ包装している物にしてます🥲
回答をもっと見る
明日、リモートで問診する学内実習をやります。 既に昨日、初めての問診をしましたが、患者さんが趣味についてすごく喋っていて、なかなかアセスメントするのに必要な情報を上手く聞き出せませんでした。 コツはありますか?ちなみに、カンファでは、患者が興味のある話題を振ってそれに関する質問から、家族歴、行動などについて聞いていくなど自然に聞き出すという結論が出ました。 私は、それも必要であるけど、ひとつの趣味から栄養・排泄・行動・清潔などについての質問は広げにくいと思います。「間」を使い、次の話題に切り替えることも必要になると思うのです。しかし、患者さんが楽しそうに話していると切り上げる訳にもいかず、沈黙の時間を作ってしまいました。上手く次の話題を切り出すことについても意見を聞きたいです。 ちなみに私の大学のカリキュラムが特殊で未だに1度も病院実習に行ったことがありません…。
カンファレンスアセスメント家族
👾
学生
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
事例からの問診はなかなか難しいですよね。 その趣味は、具体的にどのような趣味ですか?
回答をもっと見る
大学1回生です。 セルフアセスメントとはどのようなことをすればいいのでしょうか?「活動と休息についてのセルフアセスメント」のレポート課題が出されました。私がしたことは、1週間の行動を振り返り、気づいたことや改善点をまとめました。
アセスメント
りんご
学生
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
要点はそんな感じで良いのでは?と思います。活動と休息のバランスはどうですか? 例えば、活動の時間が少なすぎて、疲れを感じないから眠れない。とか逆に、活動しすぎて疲労回復しきれていないとか。 加えて、自分の行動の中で、できていること、いわゆる「強み」は何かとかかな? 的外れだったらごめんね。
回答をもっと見る
今ペーパーペイシェントを行っています。 脳梗塞の患者さんについて行っています。既往歴で脂質異常症(内服治療中)て、血圧が158/88です。そこのアセスメントを書こうとしたのですが分からなくなってしまいました。脂質異常症になると高血圧になるのですか?
アセスメント
まい
学生
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
脂質異常症になると、血管の弾力はどうなるでしょう?血管の弾力が悪くなると、つまり血圧は上がる?下がる?血圧が高いことで起きる影響は?まずはわからない疾患から噛み砕いていくとつながると思います。
回答をもっと見る
新人さんの振り返り用紙をみていたら、 “○○を看護師さんに、報告するのが大切だと思いました。” と、書いてありました。 あなたも看護師よ。 日記みたいな振り返りだし… でも…まぁ、まだ、6月だからね…
新人
めかぶ
病棟, 神経内科
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
失礼ながら、笑ってしまいました。 新人さんは一生懸命なのかもしれないですが、あなたも看護師やろ!って突っ込みたくなりますね。 ただ、ストレートに、看護師としての自覚を持ちなさいと伝えると、しょんぼりされる可能性もあるので、言い方も気を使う、、、。
回答をもっと見る
未就学児2人いながらの常勤が辛くなり退職考えてます。いま派遣で数ヶ月日勤のみという病棟勤務を考えてます。派遣で病院で働いたことある方、どんな業務が多いか、派遣依頼するだけあって激務が多いかなど教えていただきたいです。都内予定です
派遣ママナース転職
まりまり
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
派遣ナースで数カ所経験ありますが、忙しさはその施設によって様々です。都内特に中心部となると、人手不足から派遣依頼をするところが多いので、それなりに忙しいとおもいます。ただ、派遣さんは、派遣元にもお金を払っているのでなるべく低コストにするために、残業をさせないようにしてくれました。人間関係も仕事量も様々なので、口コミを念入りに調べることをおすすめします!介護施設の派遣をしたときは、医療処置が少なく体力的には楽でした。
回答をもっと見る
みなさん仕事の時の下着はどうしていますか。ブラトップの着用で背中が荒れてしまい、スポーツブラをしています。それでも汗かきなのか肌荒れをしてしまいます。。
はち
内科, 病棟
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
トリンプのスロギーというスポーツブラを使ってます!肌触り良いですよ。これからの時期暑くなるので尚更汗が気になりますよね💦ボディーソープをかえたり、場合によっては皮膚科で軟膏処方してもらってはどうでしょうか?
回答をもっと見る
やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑
外科1年目新人
なな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
ムーさん
その他の科, 離職中
えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)
回答をもっと見る
入退院がある先輩につくと自分何も出来なくて、ただでさえ忙しい病棟なのに、書類出すのも自分がメモしたノート見ながらでないと出来ないから時間かかるし、聞かないと次に自分が何やっていいか分からないから邪魔でしかないし、仕事が遅いから余計に迷惑しかかけてない。。できる技術も限られてるから仕事増やしているようにしか思えない。。。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
入職から少し時間が経ってできる業務が増えてきたのですね^ - ^ でも大丈夫です、先輩達もみなさんと同じように邪魔なんじゃないかと自分を責めてしまうことは何度もあったと思います。 でもいまの大事なことは、教わったことを次に活かせるように学ぶ時期ですから、あまり自分を落とさないでくださいね。 私は1年目で、あなたにそんなに求めてないからゆっくりでいいからと言われ、今は後輩指導をしている姿を見た先輩に、成長したねーと言ってもらえました! 2年後3年後に仕事で先輩の役に立てれば良いんですよ^ - ^
回答をもっと見る
今現在母性の看護学実習を学内でしてます。 今日母性の問題を解いていて状況設定問題の問1と問2の答えは赤いマーカーで書いてあるのですが、この解説が無くて困ってます😓なぜこの答えになるのかなぜほかの問題は違うのか解説どなたかお願いします。 このプリントは明日までに解説を書いて提出しなければならなくて…
専門学校指導国家試験
さ
ごま
整形外科, 新人ナース
陣痛がきてから胎盤娩出までが分娩所要時間だから13時間43分です^_^ 19時に陣痛がきて8時43分に胎盤娩出してます^_^
回答をもっと見る
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
北海道滝川市のことでしょうか? そうなると、市内だけでなく少し遠いですが札幌方面を視野にいれると転職先の幅は広がりそうですが、、、。
回答をもっと見る
仕事休みって嬉しいけど、新人ってこともあって休むと次に行った時に忘れてたり、出来なかったりしそうで不安になります。あと余計に行きたくないという気持ちが増強します😅 けど毎日は行きたくないんですよね😅😅
1年目勉強新人
marin
総合診療科
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
お気持ちすごくわかります。 私も新人の頃は、1休のときは、 休みを楽しむよりも、翌日日勤ということに緊張して不安でそわそわしてました。だから、休みの前の日の夜が唯一ちょっと気持ちが楽だったな(笑)みんな同じです。
回答をもっと見る
もう少しで亡くなりそうでいつ急変してもおかしくない患者家族に病院までの距離とか最後に誰を合わせたいたいか、と色々聞くにあたり、個室の患者さまから少し離れて、でも個人情報になるので個室入り口にキーパーソンの方をお呼びし、伺いました。 その家族の方は本人にまだ現在の状況(患者本人が予後数週間であること)を伝えていなく、この話は患者から離れてして欲しかった、他の看護師に伝えたのに情報共有できてないのか、と言われてしまいました。 私の中で患者から離れ、でも個人情報であり個室内で、他の家族もいたので離れてコソコソ話すのも他の家族に嫌な思いさせるかな、と思い入り口付近でしたのですが、、 嫌な事をしてしまったかな、とクレームなのかなと気にしてしまいます、
急変家族病院
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
他の看護師に伝えたのにという所にチームなり病棟での情報共有の方法について話し合う必要があると思います。個室の入り口でも十分聞こえる可能性があったり、立ち話になるので、私であれば、別室へ案内して座って落ち着いた状態で話してもらえるようにします。 家族の思いを尊重することも大切だと思います。
回答をもっと見る
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
わたしのことではないですが、大学時代仲の良かった子が、総合病院→大学病院に就職しました!給与面だと、大学病院の方が長く続ければ昇給率が高いみたいです。
回答をもっと見る
自分の働いてる病院に入院したとき、入院してる病棟に菓子折りは持って行かないといけないものなんですか? 前に同期が入院したけど菓子折り持って行かなかったらその病棟の師長がひどく怒ってたと聞いたので。
同期師長病院
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
基本的に患者さんからの頂き物は、受け取らない決まりの病院がほとんどなので、本来であれば必要ないですよね。 師長が怒るというのも、間違っていると私は思いますが、やはり同職でましてや勤務先となると気を使いますよね。 私だったら菓子折まではいかなくても、飲み物など差し入れするかなーと思います。 あと自分の病棟にもお休みしてご迷惑をおかけしました。って感じで用意します。
回答をもっと見る
近々美容クリニックへの転職を考えてます。 でもキレイな人しかなれないイメージや、ノルマ、人間関係は実際どうなのか、不安です。 実際ってどうなのでしょう? あと、わたしはまだ看護師二年目で経験も浅いことも不安のひとつです。 知ってる方がいれば、どんな小さいことでも教えていただけると幸いです。
美容クリニック2年目クリニック
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
友人がオペ室5年くらい経験してから、美容クリニックに行きました。 施術の、介助に入るのでオペ室経験があるとやはり有利なようです。 患者さまというより、お客様になるので、接遇力も必要です。 私自身は、脱毛などで美容クリニックを利用してますが、受付の人はたしかに美人な人が多いけど、看護師の年齢は幅広いし全員めちゃくちゃ美人!って感じではなかったですよ。もちろん、不細工というわけではなく皆さん愛嬌があって素敵な感じですが。 美容クリニックを志望する人は元々美意識が高いから、綺麗な人が多い傾向にあるのかもしれません。 経験が浅くても、やる気を見せていけばいいと思うし、若いからこそ吸収できることもあると思いますよ〜!
回答をもっと見る
社会人経験を経て、27歳に看護師になりました。 去年の4月に500床の病院に入職し、9ヶ月オペ室で働いていました。完璧主義で頼るのが苦手で真面目な性格で自分に負荷をかけすぎてしまい、バーンアウトして辞めてしまいました。今年の4月から130床くらいの病院に入職して、外科病棟希望でしたが、またオペ室になってしまい、3人しかいないのですが、人間関係が最悪です。上司がパワハラで去年から4人くらい離職してます。 第二新卒でまた1からやり直そうと考えていましたが、結構限界です。看護部に相談し、オペのない日はリリーフで地域包括病棟に出てって言われたので、少し気分転換にはなりますが、ほぼ介護に等しく、こんな感じで大事な1.2年目を過ごしてもいいのかな?と思う気もします。 まだ3ヶ月目で、経験もないので、すぐに退職に踏み切れないですが、限界に近かったので、450床の病院の面接を受けてみたら、受かりました。自分の興味のある消化器病棟に配属できそうです。 もちろん、こんな経験もない私が受かるような病院なので人手不足で給料と休みが少なく、ブラックな感じはします。 今の病院は給料と休みはそこそこあります。 経験重視で思い切ってまた急性期にいくか、色々悩んでいます。
パワハラ2年目1年目
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 まだ若いのでチャレンジはオッケーだと思います。ですがあんまり転職すると今後行きたいとまた働きたいととき選択肢が失くなるのはもったいないかなと。
回答をもっと見る
新人の皆さんへ聞きたいんですけど、患者さんの疾患とかどういう感じでまとめていますか??? メモ帳にまとめた方いいのか、ルーズリーフにまとめていこうか悩んでいます、、
プリセプティ大学病院総合病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
新人ではないですが、私が新人だった当時は、ルーブリーフにまとめていました。 日勤で、先輩から調べてきてと言われたことを、メモにひたすら書いて、帰ってからルーズリーフにまとめるを繰り返していました。 ちょっと面倒ですが、業務の流れや決まりなどについて、最初は仕事中に殴り書きできる用のメモを持って、 あとから綺麗に別のメモにまとめることもしてました。 (点滴の滴下とか、検査の流れなどは、こっちのメモに) ご参考までに。
回答をもっと見る