nurse_4T9nSyRozA
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
職場タイプ
外科, 耳鼻咽喉科, 消化器外科
残業が多くて大変です。 病棟の消灯時間まで残ることもあります。 消化器外科の病棟なんですが、日勤終了間際の臨時入院や臨時オペの帰室など残業の要素が多くて…。 やっぱり総合病院は特に、どこでも残業多いのでしょうか?
残業外科総合病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私も以前、総合病院の整形外科で勤めていました。オペ日に緊急入院が重なったりすると遅くまで残業していました。外科病棟になると緊急入院からの緊急オペも重なったりするので大変ですよね。 その分やりがいはあるのかも知れませんが、、、、 お身体ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
子どもが小さいので、いま働いている総合病院から夜勤のない個人病院やクリニックなどへの転職を検討中です。だけど、給料や手当、ボーナスなどのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。同じような悩みの方いますか?転職サイトなどもたまに見ますが…給料だけじゃなく、実際の環境がどうなのかも心配ですら、
クリニック子ども夜勤
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
今働いているところで、夜勤のないところに移動するとかは難しいですか?夜勤がないと、確かにかなり給料減りますよね。でも、それよりも育児を優先ということなら、育児中は給料はとりあえず減るのは仕方がないとして。でも、今働かれてるところがそれほど環境として悪くないのなら、同じところで続けている方がボーナスや退職金などを考えるといいのかなと、思います。私は育児で一回離職してしまい、今となっては、何としてでも同じところにいればよかったなと思っています。
回答をもっと見る
みなさんの病院ではまだ面会禁止になっていますか?わたしの病院では重篤の場合、1名のみ短時間という面会だけ許可されています。面会制限はまだまだ続くんでしょうか… それに加えて、勤務中に家族からの病状説明希望の電話が絶えません。土日は勤務人数が少ないのに、特に問い合わせが多いです…。家族の病状が心配で電話する気持ちは分かるのですが…
家族病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
yo
内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
私の勤めている病院でも面会制限が続いています。重篤な方のみ面会許可が出ています。 ご家族から病院への問い合わせ多いですよね。様子が気になる気持ちも分かりますが、病棟も通常の業務で手一杯だと感じます。 最近は受け持ち看護師から直接ご家族に連絡して様子を伝えています。こちらから連絡することによって問い合わせ数は減ったように感じます。
回答をもっと見る
心電図がいまだにしっかり読めません。どのように勉強したらいいのでしょうか?わかりやすい参考書を見たこともありますが、あまり理解できず、困ってます。皆さんの勉強法を教えてください。
心電図参考書勉強
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
おにいやん
外科, パパナース
とにかく先ずは洞調律を知る事!👆 それが分かれば緊急を要する不整脈かは別として、異常波形である事は理解出来る様になりますよ👌 初めは難しい波形を理解しなくて良いです。正常を理解する事により、異常が何か判断出来る様になりますからね!
回答をもっと見る
オペナースに興味があります。主に消化器の手術やウロ、乳腺外科の手術での働きがいを教えてください。逆に、こういうところは難しいということや、やりたくない…ということもあれば教えてほしいです。
外科総合病院病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
ラブ
ママナース, 病棟, 回復期
私は手際よく行い、手術時間が 1分1秒でも短くなるようにする事が 結果、患者さんに繋がるかなと思い働いていました! (結局、先生の腕次第ですが…) 術前・後の患者さんとの関わりもありますが正直、深くはないと思います。不安を和らげる事ができたのか 自分の言動を振り返り自問自答を 繰り返し、また次の手術。って感じで術後にしっかり評価する事も 難しかったです💦私の力不足だったのかもしれませんが… また、オペの内容に関しては 病院によってやってたりやってなかったりで自分がしたい手術にばかり 入れる訳じゃないので正直 モチベーション維持するのが 大変でした💦 病棟ナースさんから手術室に 行きたいと思われるお気持ち 素敵ですね😌💕尊敬します!!!
回答をもっと見る
職場に出会いありません。どこで出会えるの? 医療従事者でない人に看護師=白衣の天使!と言われることあるけど、天使してたらこの重労働の仕事できないと思うんですけど私だけですか??
出会い
みー
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
間違いなく天使ではないですよね笑 どちらかと言うとキツめ?の性格の人の方が多いのがリアルだと思います。 だけど、収入が安定している、しっかりしている等の印象から、割と合コンなど呼ばれる機会が多かったですよ笑
回答をもっと見る
申し送りの時どのように申し送れば聞きやすいでしょうか? 皆さんの工夫していることがあれば教えて欲しいです。 また、申し送る内容はいつまとめてますか?? 私はほかのメンバーが夜勤に申送っている時慌てて内容を考えてます💦そのため残りの仕事が全く進みません🥲
申し送り辞めたい新人
にっくねーむ
新人ナース
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
わたしは、極力申し送りが長くならないようにしています。何人もいる患者さんの情報をたくさん話しても全部聞くのは大変だからです。要点となる部分だけ伝えるようにしています。 ですが、わたしも送る直前に慌てて何となくまとめています😅
回答をもっと見る
今年も看護協会の更新の手紙が来ました。コロナが流行ってから、看護協会から10万円の寄付があるかもしれないというウワサがあり、入り続けてましたが、皆さんの病院でもそのようなウワサはありますか?
大学病院一般病棟病院
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
かなり前にそのような噂がわたしの病院にもありました。ですが、それ以降、現実的な話として降りてきていないので、噂止まりな気もします。わたしも今年も看護協会費払います…。
回答をもっと見る
妊婦のCT室及びMRI室への患者移送、移乗介助はやっていますか? 現在、心拍確認前でまだ職場に報告してないため 移送や移乗介助を断ることは出来ません そんなに大きな影響は無いと思いながらも 大丈夫かと不安です
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
撮影の介助も行うのでしょうか?プレーンの場合は問題ないですが、造影剤の検査などは避けた方がいいかと思います。移送、移乗だけの場合は、放射線の被曝に関しては気にしなくて大丈夫です。ただ、ADLの介助が必要な方であれば、力仕事は極力避けたいですよね…。上司にだけでも早めに報告するなど対応できればいいかと思います。
回答をもっと見る
私が以前勤務していたところでは子供の発熱で園から電話きてもすぐ帰らせてもらえず、「誰か見ててもらえる人いないの?」と言われることがありました。みなさんの病院はどうですか?
コミュニケーションママナース子ども
kiii
その他の科, 離職中
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
それは辛いですね。わたしは病棟勤務ですが、比較的早退しやすい環境にあると思います。ですが、子どもの風邪が続いたり頻繁にあると、少し帰りにくい雰囲気になることもあります。近くに身内がいないので、なんとか夫と協力して対応しています。
回答をもっと見る
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
総合病院勤務ですが、わたしの病院の外来では主に扁桃炎や突発性難聴の診察が多いです。喉や耳を診察する器具を医師に渡す、点滴治療の指示を受けて投薬することがメインの仕事になります。目眩の患者も多く、MRI検査をすることも頻繁にあります。扁桃周囲膿瘍では切開治療をすることも多いです。
回答をもっと見る