nurse_4QEBikrhKQ
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
循環器科
夜勤独り立ちでプリでもない現任に「1年目は信用してないから逐一報告して、」って勤務終了時に言われたが、終わる前に言えって感じだし、血糖測定終わった後、バイタル回り終わった後、インスリン終わった後、報告言ってたけど、他に何の報告が欲しいわけ?報告時薄い反応しかしないし、声がちっさくてなんて言ってるかもわからないし。確かに夜勤時その人リーダーだったから不安だったのもわかるけど、それ以外わからない、上に立ってみないとわからない景色ってこういうことなのかなとも思う、でも言い方ってもんがあると思うし、こっちも毎日認められたいって思いで、心電図学校通ったり、休憩中、実習生みたいにわからないところ本であさってるのよ、まだまだなのはわかってる、でもまだ半年だよ?報告しやすい環境自分で作り出せ!
モチベーションメンタル人間関係
mumumu
循環器科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ほかっとけばよし! 測定結果は報告の必要無し。 ただし、アセスメントで不安、観察結果で異常だけは言っときましょー。 あとは、言ったもん勝ち。相手が反応しないのが悪いので、アレコレうるさいくらい声に出しておけば良いですよ。 私がそいつを指導してやりたいわ。
回答をもっと見る
1時間でどのくらい尿が出ているかの計算の仕方がわからないです。 なので1時間で尿がどれだけ出たかの計算の仕方を教えてください。例16時の時点で800ml出ている 体重は50キロ、
勉強病棟
mumumu
循環器科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
尿破棄の時間は何時ですか? 例に乗っ取るなら12時破棄で、16時に800出てたとして。800÷4=200になるので、一時間に200出ていることになりますね。
回答をもっと見る
カルテからの情報収集が難しいです。先生の記事も略語多すぎて難しいですが、看護記録読み取るのも情報量多すぎて、、 情報収集に1時間くらいかかるのでもっと的確に、早く情報取りたい、、、
略語看護記録情報収集
mumumu
循環器科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
めちゃくちゃわかります。 経験年数重ねても、その悩みありました。 先輩からは、実際働いてて、「あ、この情報必要だったな!」と後で気づく時があるから、そしたら、次からその情報を事前にとる! というようにやってくと、上達するよ! と教えていただきました。 しかし、それが確立できるまでは時間がかかりました。💦 でも、分からないことをそのままにせず、カルテ確認しながら働ければいっか! と思ってちょっと気楽に?やるようにしました。 学生時代はテストでカンニングしたらアウトだけど、就職したら、いくらでもカルテみれるじゃん♪て思いながらやってます。笑 長文失礼しました!
回答をもっと見る
循環器・腎臓内科ナース1年目です。 新人は毎月勉強会があり、自分のしたい勉強をパワポにまとめて発表しなくてはいけません。 今月は心不全についてしようかと思って資料を作っていたのですが、 指導ナースが開催してくらる別の勉強会でステージA.Bと分けて資料を作って勉強会をしてくれたこともあり重なるところもあるので自分が勉強しても大丈夫なのかなと思ってしまいます。 また、循環器ナースなのに今更、心不全についてする?とか色々言われそうで怖いです。 自分が勉強したことを発表するので、自己満で心不全について勉強したほうが理解が深くなるとおもってしました。とか理由はあるけどと思ってしまって。
1年目メンタル勉強
まほうちゃん
循環器科, 新人ナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
勉強熱心で素晴らしいですね!! 私が新人の時は発表とかはなかったので、すごいことしてるなと感心します😳 私が指導者の立場でしたら、疾患についての勉強をして、深掘りできたのなら全然心不全で発表してもいいと思います🤔 また最後に先輩から質問をしてもらって、知らないことがあればさらに深掘りするのもいいんじゃないかなと思います! ただ、まほうちゃんの職場の勉強会のルール?とかが分からないので、相談しやすい先輩に一度、心不全の発表でも良いか相談してみるのもいいと思いますよ😊
回答をもっと見る
新卒へあれしよーか?これしよーか?これした?あれした?って夜勤中も逐一確認のために声かけてますか??新卒4人受け持ち、お姉さん10人受け持ちでも全部新卒を気にかけて夜勤を全うできます?
受け持ち夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ぽやんち
呼吸器科, ママナース
お疲れ様です! 前勤めてた病院の新卒さんは、ある程度できるようになった人しか夜勤に入れなかったので、 そこらへんの報告連絡相談は自己責任としてました。3人で夜勤回して、リーダーが新人を見る感じだったので、リーダー以外のお姉さんが15ー18人くらい受け持って、勤務の1番最初に1時間くらいかけてすり合わせしてました! ステロイドや抗がん剤後の人、オペ患など絶対に見逃せないものは、観察ポイントなど何度もお姉さんの方から声かけてましたが、 その他は細かく報告してくださいって感じで新卒さんに任せてました! 正直新卒フォローしながら10人とか自分も受け持つのは、介護度低いフリーの人10人とかじゃないと夜勤は回らないと思います。 管理者が現状わかってなかったらいうべきですよね!
回答をもっと見る