てぃらみす

nurse_4G_m6cy9Iw


仕事タイプ

ママナース, 離職中


職場タイプ

職場・人間関係

クリニックの外来勤務経験のある方に質問です。 クリニックの外来はその日の勤務人数がギリギリで配置されており、急なお休みでの欠員が出ると大変だと聞いたことがありますが本当でしょうか。

外来クリニック

てぃらみす

ママナース, 離職中

202/08

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

クリニックで管理者してました 患者数80-100 午前 午後はだいたい減るのと曜日でかなり変動します その日の勤務人数というか、基本常勤3人で休みが出ればあとの2人で頑張る、みたいな感じでした 整形で患者数がおおく、先生がかなり高速なせっかちタイプなのもありとにかく時間外をなしにするべくかなりの回転の速さでした。 わたしはクリニックがそこしか経験がなくて、病棟よりは忙しくなかったのですが、病院勤務だった方以外で(クリニックなどからの転職)で入る方がみなさん忙しくてすぐに辞めていくような感じでした。 一人休むと3処置室あるのを2人でまわすのでたしかに大変でしたね ただかなりクリニックでむらがあります 常勤がすぐに辞めると探すのが手間だからと、非常勤のみを採用にして人数を多めに雇っていらっしゃるところもあったりします(ボーナスとか少ないorなくてその分ひとを雇う)そういう場所は欠勤が出ても他のひとでカバーしたりで大丈夫だったりしますのでかなり場所によるかと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

つい最近シンママになりました。子供はまだ10ヶ月です。離婚と共に他県だった職場を退職し、地元に戻り現在保育園探ししながら求職活動をしてます。 子供のこともあるので、今まで病棟にしか務めていなかったのですが、時間の融通の聞くとお聞きした訪看やクリニック等も含めた時短パートを中心に探してます。 (訪看やクリニックであれば)未経験並びに子供の事で急なお休みも多くなる事が予測されるなか、既存のスタッフさんにご迷惑おかけすることが目に見えてるためなかなか自分の中での1歩が踏み出せずにいます。 このような経緯のある者を受け入れる側のスタッフさんの意見が聞きたいなと思い投稿してみました。 ご回答頂けると幸いです。

パートママナース子ども

てぃらみす

ママナース, 離職中

511/13

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。ママさんナースの多い所だとより急な休みなど理解してもらえると思います。お互いに助け合いながらできる職場がいいですね。

回答をもっと見る