nurse_4CjOKMPaMA
総合病院で外科消化器内科、一般内科の混合病棟に勤めています。2年前にコロナ病棟を、作ったために内科と外科の混合病棟になりました。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科
20年ほど急性期で仕事して、疲れてきて急性期は引退しました。1年ほど派遣などでゆっくり仕事して今年1月から小規模多機能型いわゆるかんたきに転職して常勤で働いてます。1ヶ月半働き、食器洗い、食事の支度、トイレ掃除に床掃除をしています。他にオムツ交換、お風呂介助ほぼそれがメインです。私、看護師で就職したのになーと私は看護師やったけ?と忘れてしまう。もう辞めたい。これは、ここでの仕事だから仕方ないのだが、、私にはここは、合わないと思い。全くモチベーションが上がらない。毎日行くのが嫌でたまらん。このまま我慢して続けるべきか悩んでいます。
施設正看護師
mymy
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
では、それ以外にケアをはじめたらいかがですか?やってはいけないのですか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。