そあな

nurse_495mPekz_A


仕事タイプ

学生


職場タイプ

小児科

看護学生・国試

医学書院の看護師国家試験問題集を使われていた方 いませんか? 必修  一般・状況設定 最新試験 でるでたBOOK があり、どう使えば効率の良い勉強できるか、わかりません。

問題集国家試験勉強

そあな

小児科, 学生

22024/11/06

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

とにかく一回全問解く。間違っててもサラッと解説読む程度。それを繰り返すと段々正解率上がっていく。なにより「これ◯周もやったんだから大丈夫だろ」と国試本番のモチベ維持になりました。 駄目なのは「やってみたけどここ分からない→調べる」で問題を解くペースが途切れること。これやりましたけど結局「何だっけ」となって調べるの繰り返しでその問題だけに特化してしまい、ちょっとでも問題変わると間違える上に他の分野も遅れた。結果めっちゃ非効率になって勉強遅れしストレスが凄かった。 繰り返しやるとしたら必修と基礎看護。基礎が一番国試の出題多かった。今日は必修と母性、今日は基礎と小児…といった感じ。 もっと効率良いやり方あるかも知れませんが、私はコレでした。頑張って下さい

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門2年です。 現在、進学するのか就職するか迷っています。 進学するのなら、助産師の資格を取ることができる学校にいきたいと考えています。 しかし、1年生の授業、実習でいっぱいいっぱい だったのに2.3年生を乗り越えていけるのか心配で まだ、将来のことを明確に決めることができていません。 学校のアンケートで、どちらかを選択しないといけないためどうしようかと質問させていただきました。 できれば進学のメリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです。

看護学生

そあな

小児科, 学生

32024/04/09

いろは

毎日お疲れ様です。 私は看護師ですが元々産婦人科で働いており、助産師の先輩の話を聞く機会も多くありました。 これからそあなさんがやりたい看護が出来る選択肢を取るのが一番だと思うのですが……学生の段階だとイメージもつかないし難しいですよね🥲 先輩のひとりは、看護実習をしたときに、内科などの一般的な看護・身の回りのケア、お看取りなどが自分に合っていないと感じ、産科で働きたいと思い進学を決めたそうです。 実際助産学校はすごく大変だったと話していましたが、行ってよかったとも言っていました。 まだまだ悩む時期だと思いますが、色んな人の話を聞いて、自分のやりたい看護を見つけられたらいいですね🙌

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年生です。もうすぐ病院実習が始まるのですが、 生理がかぶりそうです。 私は薬飲んでも酷く、吐き気お腹の痛み、頭痛などと症状があり、実習を乗り越えられるかすごく心配です。患者さんに迷惑かけてしまったり、大事なことを忘れたりと考えただけで泣きそうです。 休んだりしてしまうと単位が落ちるのではないか 評価も心配です。 生理が酷い人は実習かぶったとき、どういう対策をしていますでしょうか?

実習看護学生メンタル

そあな

小児科, 学生

82024/01/13

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。生理痛、大変ですね… 私はロキソニンを飲めば軽減していたので、それでなんとかやり過ごしていました。でも、凄く重い人もやっぱり居て、婦人科で処方されている方も居ました。 生理痛でも休むと単位を落としかねないので、先生に相談してみるか、婦人科に受診して相談してみてはいかがでしょうか💦 無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護の専門学校に通っているのですが1年生で再テスト率が高いです。頑張ってはいますが、再テストばっかりだとこれから先不安です。

専門学校看護学生メンタル

そあな

小児科, 学生

72023/10/31

えでぃ

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

学生さんお疲れ様です。再テストを繰り返すと不安になりますよね。私も看護学生の時は再テストの繰り返しでした。実技も上手くいかないし、筆記も実技もクラスの中で下位でしたよ。ですがこんな私でも看護師になれました。まだ1年生ですし、これからだと思います。今の時点で不安を感じるのももちろんだと思いますが、その分頑張れるのではないでしょうか。あまり気落ちしすぎると辛くなってくるので、少しでも息抜きしながら過ごしてみて下さい。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.