nurse_4-Yhc2vECA
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 透析
育休明け退職された方とかいらっしゃいますか? できることなら人間関係はとてもよく続けたかったのですが、残業が多くなど労働環境が悪く、多くのママさんが残業をしており、子供の育児に支障が出ると思い退職を考えてます。 育休明けの退職はあまりよくないとききましたので…
育休退職ママナース
ゆう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
こんばんは 同期が育休明けに退職しました。こんなことは前代未聞だと、かなり怒られたそうです。久しぶりに病棟で会った時は、すでに怒られた後で泣いていて驚きました。 印象が良くないのは仕方ないかと思います。復帰を前提としていない間のフォローを他のスタッフがしてくれていたのですから。早く退職の意向を伝えていれば人員補充もできたかもしれません。 きちんと説明して感謝の気持ちを伝えるしかないのかなと思います。
回答をもっと見る
PEG交換前後の栄養の注入にはガイドラインがあるのでしょうか? 胃瘻交換前の栄養剤注入は2時間までなら可能と書いているネットは見つけたのですが(私自身も消化吸収されるため2時間前まで可能と考察してました。)、交換後は瘻孔はあってもすぐの栄養注入はせず、時間を置くように書いてありました。ですが、ガイドラインを探せず…胃瘻交換時の栄養注入について書かれたガイドラインはあるのでしょうか? また、前後の栄養管理について教えていただきたいです…。
内科一般病棟急性期
ゆう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
こはる
内科, 循環器科, ママナース
瘻孔に出血等の問題無ければ2~3時間後から注入は可能だとは思いますが、患者様の年齢や注入メニュー、PEGの種類にもよると思います。基本的には交換後のバイタルや瘻孔周囲の状態、痛みを含めてトラブルが無いか観察し担当医の指示にて注入メニューが決まると思います。 ガイドラインはドクターがよく見ている気がするので、聞けそうであればドクターに聞いてみるのもアリかと思います!私はよく勉強がてら教えて貰ってました😂
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。