nurse_3VDClmOwNQ
仕事タイプ
ママナース, クリニック
職場タイプ
循環器科
透析病院に勤務して3ヶ月になります。 今まで、急性期の病棟勤務をしていました。 外来透析の患者と程々に可もなく不可もなく関係をきづきつつあるとおもっているのですが、先日、顔に浮腫があった患者さんにちょっと、むくんでいますねって声をかけたら、主任看護師に、あの子、きたばっかりで私のなにを知っているの!っとクレームが入りました。 以前の病棟勤務では、気付きから患者さんの自覚症状や状態を探っていたのですが、透析室では、人間関係がしっかり構築されてからでないと、難しいのかなぁと感じています。 よくあることですか?
透析人間関係
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
ちゃんめぐ
整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診
私も以前、透析のクリニックで働いていました。 透析に来ている方は長くそのクリニックに通っているので、クリニック内の患者やスタッフに順位を決めている方がいます。もちろん新人さんは下。自分よりも下と思っている方がいます。なので、そんな人から自分の意見とは違う事を言われると腹が立つ、と私もハッキリ言われた事があります。 結局、数ヶ月も経つと〇〇ちゃん元気?とか仲良くしてくださいましたが。 長く通院している方ほど、その傾向が強いみたいです。透析ではよくある事だから気にする事ないよーって先輩には以前アドバイスもらいましたよ。
回答をもっと見る
4月から透析室に配属になりました。 明日から、トイレ離脱やってみよう。っと先輩に。。 参考書にはキャップ法しか記がなく、うちではカテーテルを使用しているため、カテーテル使用の一時離脱について、手順や観察、注意点を教えてください。
透析
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
すい
内科, クリニック, 透析
透析中のトイレ離脱ですが、まず血圧を確認します。なかには血圧低下で尿意を生じる方もいるので可能か見極める必要があります。可能なら離脱中の血圧低下予防として生食を注入します(私の施設は100mlで対応)。 離脱の時間帯にもよりますが、透析始めは体内がヘパリン化されておらずカテのヘパロックを要します。後半なら生食ロックでも大丈夫だと思います。 離脱中の回路は準備モードにして三活や延長チューブを使用し循環させておきましょう。 患者さんのトイレ後は再開前に必ず体重を測り、除水の再計算をして再設定してください。接続して除水再開となります。 トイレで気を失ってる事がないよう、離脱時間中の患者さんも気にして下さいねー。
回答をもっと見る
透析の穿刺技術について、教えてください。 カウンター刺しの利点について、調べても、資料になく、わかりません。
透析
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はじめまして!透析で勤務をしています。 他の名称はありませんか?ごめんなさい聞いたことがありません。 また、どんな風な主義なのか教えてください。
回答をもっと見る
来月から透析クリニックで働き出します。 勉強しておいた方がよいこと、教えていただきたいです。 ちなみに、病棟で働いていたので、点滴や採血などはできるのですが、そういった技術は活かせますか? 全く、わからない分野で質問が漠然としていてすみません。不安が大きく。。
透析採血点滴
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
ヤマザキ
内科, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
透析室の看護師長です。 勉強しておいた方がよいことは ・透析とはどういう原理で腎臓の代替をしているのか? ・透析における限外濾過、拡散の意味 ・腎不全によって主にどのような症状が出るのか? ・シャントの種類と流れる方向 ・透析回路に血液と透析液がどのように流れるのか?(流れる方向など) ・抗生剤など点滴をする場合は透析のどのタイミングで滴下するのか?その理由は? 生かせる技術など 採血できるならシャントへの針刺しは余裕だと思います。 初めての分野は緊張しますよね! 最初のうちにある程度調べて、分からないことを先輩に率先して聞くようにしたら教えたがりの人たちが教えてくれますよ! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
点滴の滴下について教えてください。 手落としとポンプではポンプを使用すると微量でも正確に落とせる利点があると思うのですが、ポンプを使用することで手落としの時よりも観察しなくてはならないこと、ありますか? もちろん、フリーフローやバッテリーなど機械的な観察ポイントは理解してるつもりなのですが、患者様側の観察ポイントがあれば、教えていただきたいです。
滴下点滴
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
おっぽ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
刺入部の観察 点滴漏れによるはれがないか、 薬剤による赤みがないか。 ※ポンプだと、漏れていても、どんどん機械がおしちゃうので、危ないですよね〜 点滴の固定、テープの剥がれがないか 高齢の人や、認知症や不穏で、自己抜去のリスクがないか。 上記の理由で、ルート整理。 後は、投与薬剤による影響で項目は変わると思いますが、輸液速度によっては心負荷もかかるので、循環器系の観察項目かな〜 もちろん、inを入れた分ちゃんと尿量outがあるかとか、採血データとかとかは補液全般でしすよね〜
回答をもっと見る
資料や手持ちの本に記載なく、こちらで質問させていただきます。 胃瘻摂取後、痰絡みがあり、吸引しようとしたら、フォローの先輩からすぐにしない方がよいと指導をうけました。「理由を調べてみて。」と言われましたが。。 教えて頂きたいです。
吸引指導先輩
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
だってさ! 嘔吐するかもでしょ… 簡単な事ではないですか…(--;)
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。