nurse_3IX6Xvd3wQ
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
内科, 整形外科, 慢性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
産休中って給料やボーナスどれくらい出ましたか? なんか、女が働きながら子供産んでというのを計算しないといけないの大変だなってすごく思う… 希望としては それを踏まえて妊娠をしたいです。 今のところは、ボーナス支給日に在籍していないとボーナスは支給されません。ボーナスが7月と12月なので、ということは2月25日あたりを出生予定日にして性行為をすれぼいいのでしょうか…そしたら1月には産休に入れて損はしないでしょうか。もらえるとしても額が2/3くらいなんでしょうけど… 皆さんはどうしました?ゆっくり子育てする期間も得たいし損もしたくない!どうしたら良いのでしょう? 一番いい方法ありますか?
産休正看護師
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
もちこ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 慢性期
ボーナス支給日に在籍って出勤じゃなくて在籍なので、育休中でも受け取れると思いますが…違うんですかね? こちらはボーナス査定期間に出勤していれば支給されます。 (例) 3月〜9月の査定で12月支給 9月〜3月の査定で7月支給 R6年1月出産だと12月には産休に入りますが、R5年3〜9月は出勤してるのでR5年12月のボーナスは支給される。 9〜12月の産休までは働いてるのでR6年7月ボーナスも産休分減額した分が支給される。 R7年1月まで育休とった場合は、R6年3〜9月は出勤してないのでR6年12月のボーナスは支給なし。 R7年7月ボーナスは、R7年1〜3月出勤した分が支給される。 私が働く病院はこんな感じでした!
回答をもっと見る
結婚している方や結婚控えている方に質問させてください。 皆さんは普段行く旅行費用や結婚式費用などは お互いで出し合っていましたか? 全て出してもらっていましたか? 相手に多く出してもらうとか、割り勘的な人もいますか? 最近急に彼氏から旅行費用を負担してほしいと言われたので気になりました。
結婚訪問看護子ども
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
もちこ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 慢性期
旅行などは2人のお財布を作って お互いお金を出し合って その中から遊びに行ってました✨ 結婚してからは金額増やして 2人のお財布を管理、 お互いの財布は別でしたが 妊娠した頃から二人の収入を 一つにまとめて、そこから お小遣い制になりました!
回答をもっと見る