nurse_34ELZii6Fg
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
終末期
12年務めた急性期病院を辞め4月に慢性期(主に終末期)の個人病院に転職しました。 4人(小2.年長、年中、1歳)の子育て中のため、日勤常勤で病棟勤務。就労時間もフルタイムでイケると思ってたのですが、キャパ超えして1時間時短で働いています。 人間関係は…まぁ、色々ありますがそこまで面倒くさくもないしあっさりしてる感じではあります。 仕事内容は、オシメ交換、吸引、注入、の繰り返し。 元々の腰痛も悪化し、メンタルもガタガタ。 帰宅後は家のことをし子どもたちと寝落ちの日々。 楽しい!やりがいがある!と思えなくなっています。 いずれ訪問看護をしたいと思っていましたが、なにか違う。多分、終末期は合わないのでしょう。 転職の際に、産婦人科の募集とかなり悩みました。 以前は助産師になりたいということもあったし、赤ちゃん好きなので。 でも、生涯年収などを比べてしまい今のところへ。 転職して3ヶ月は頑張ろうかとやってきましたが、メンタルが持ちそうにありません。 寝落ちはするけど常に夢を見ていて、朝起きてもグッタリです。 みなさん、転職後、合わないと思ったときはどうされてますか? 辞める?割り切る? 辞めるならどういえば辞めれる?
メンタル人間関係転職
かおりままの
ママナース, 病棟, 終末期
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私は病院から転職後、美容クリニックに就職しました。試用期間はパートでやっていたのですが、営業が合わなかったのと、自分には美容意識が高くないので今後モチベーションを保ったままやっていくのは厳しいと思い2ヶ月ほどで辞めてしまいました。入る前にも合わないんじゃないかと思っていましたが、やっぱりだめでしたね、、。先方には申し訳ないとは思いましたが、ずるずるいても役割をふられ、辞めにくくなると思ったので早めに相談して辞めさせてもらいました。辞める時は正直に話しました。
回答をもっと見る
社会人から今年4月に看護師免許をとって、急性期病院に就職したのですが、残業が長くて家庭との両立が難しく2ヶ月程度で退職してしまいました。残業がほぼないとの事で療養型病院に就職したのですが、療養型病院ではステップアップはもちろん、ほぼ新卒の私は技術も知識もままならず色々と不安です。次に就職となった時に、療養型病院から一般病院への就職はできるのでしょうか、、、?また就職した方のお話など聞ければ嬉しいです。
慢性期新人正看護師
Kちゃん
新人ナース, 慢性期
まみ
内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来
お子さんはいらっしゃいますか?家庭との両立と書かれていますが。私は、子供がいたので母の協力を得て、看護師になりました。一般病院で経験を積みました。 確かに療養では、知識が身につかないと思います。治療がないですから、 また、周りの看護師さんは、知識や技術を身につけて来られている方ばかりと思います。 もし、一般に転職したいなら、残業は必ずあります。学びたいなら、誰かの援助を得て一般に行かないと結局続かないと思います。 無理なら療養にいた方かいいです。
回答をもっと見る
職場恋愛について相談です。 私は総合病院の病棟で働いている看護師です。今年の4月から同じチームで働いている、看護師を好きになりました。仕事や休憩時間に話す機会はあるのですが、食事などに誘っても大丈夫でしょうか? 仕事場に私情を持ち込んだりするのはどうかなと思うんですけど、正直気になってしかたありません。けど声をかけて、変な感じになるのもいけないし、仕事に支障が出てしまうことを考えるとなかなか行動に移れません。どうしたらいいでしょうか… 自分で考えろ!と思われると思いますが、アドバイを頂けると幸いです、よろしくお願いします
彼女リーダーモチベーション
m.k
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院
かおりままの
ママナース, 病棟, 終末期
コメント失礼致します。 わたしも同じ病棟での職場恋愛してからの結婚ですよ!最初は他の人もいたりしてグループでご飯とか行っていました。そんな始まりでも、連絡先交換などして仲を深めていってはどうでしょうか?
回答をもっと見る