こにら

nurse_3-7jE71RwA


仕事タイプ

病棟, リーダー


職場タイプ

内科

看護・お仕事

病棟看護師に質問です。普段何人の患者さんを受け持っていますか。私たちはペアナーシングで2人で11人です。

受け持ち病棟

こにら

内科, 病棟, リーダー

42021/06/25

Risakooo

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣

こんにちは! 私のところでは重症度によって異なりますが、4〜6人/人日勤で受け待ってます。 それプラス上の学年は下の学年のフォローがはいりますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では、残業申請をどのように行なっていますか? 私たちは、まずリーダーが口頭で、どのような理由で誰が何時間必要かを終業時に報告します。そこで用紙が渡され、予定時間を書き、提出しその後実際に残った時間を入力するようになっています。そのため30分単位ギリギリに終わる場合はいいづらく、みんなが終わる終わると言って結局終わらないことが多々あります。しかしタイムカードを切っているのでただ働きです。

リーダー残業病棟

こにら

内科, 病棟, リーダー

102021/06/25

Risakooo

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣

こんにちは! 私のところでは出退勤時にタイムカードを切る+個別にパソコン上に何時に退勤しなんの業務を行なったのかを入力し、残業申請をしています。 15分単位の申請になるので多少残業代がつかない場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師に質問です。 現在コロナ対策で発熱患者に対してピリピリしていると思いますが、 どの程度の症状で、疑いとして対応していますか? 血液内科病棟のため、その境界線に困る事がよくあります。

内科一般病棟病棟

こにら

内科, 病棟, リーダー

42021/06/24

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

うちは面会があってないけど、職員からの感染も疑い37.5℃超えたら個室隔離になってます(>人<;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

チームナーシングを行っている方に質問です。 一人で数名の患者を受け持っていると思いますが 自分の休憩時には、その間誰が患者を見ていますか? またその間依頼する相手、内容はどのように決めたり、どのような申し送りシステムを取り入れていますか?

申し送り休憩病棟

こにら

内科, 病棟, リーダー

42021/06/23

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

先休憩、あと休憩が決まってて交代するスタッフに必要なことのみ依頼します。 この方は食事後にナースコールがあったらベッドに戻してください とか。 食直前のインスリンあるのでお願いしますとか。 基本は自分の患者さんは休憩に入る前に食事のセッティングとかも全部して、必要なことのみを依頼してます。なので日勤で8人受け持ちがいても自分が11時12時で休憩で食直前のインスリンとか配膳が11:30だから必ずその時間に依頼しなくちゃならないものとかのみの依頼にしてます。 なので変わりのない方などは基本送らないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち制ナーシングを行なっている方に質問です。 例えばお休みの日などは自分の担当している患者さんは違う方が見られていると思いますが、出勤時は必ずその患者さんを担当しますか? もうすぐ受け持ち制に方針が変わる予定でして、担当といってもどの程度なのか気になり質問させてもらいます。

受け持ち一般病棟病棟

こにら

内科, 病棟, リーダー

32021/06/23

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

そこの病院のやり方によると思います。 自分のところは入院した際にリーダーがいまの受け持ち数やバランスを見て担当を決めます。急性期で在院日数も短いので担当というかサマリー記載する係みたいになっていて。 それでもスタッフによってはきちんと退院支援や、家族介入など担当としてしていたり、患者さんの告知のことなどに対するメンタルケアなどそれぞれに必要なプランを立てて、細かく介入をしていました。 それがスタッフによって出来るスタッフと、ただ単にサマリー書くだけみたいに、担当としての役割を果たさないスタッフがいたので、業務改善で日勤の際には基本的に担当は担当を受け持つ事になりました。 自分のところは夜勤がチームで分かれているので、 Aチーム、Bチームでリーダー格だと自分のチームの担当になることが多いので、 夜勤では自分のチームの25名の患者さん 日勤では自分の担当の患者さんが中心 なので、へんな表現になってしまいますが 同じ患者さんの受け持ちが多くて、あまり変化がないというか。 もちろん密に関われる利点も良いのですが、 処置が多い患者さんなどは毎回担当なので結構ストレスなこともありました。あまりにもクレーマーな方などは個人の担当にせずに、チームで担当みたいにはしていましたが、そうでない患者さんでも手がかかる方はいたりして。 4日勤とかの日は正直、毎回つけないでくれ…と思いました。。 あとは、そうやって自分の担当の患者さんをなるべく割り振るようにしてから、 たまに違う方の担当をすると「なんでこれに対する介入がされてないの?」って担当Nsの問題があったりして。 自分の担当患者さんを責任をもって介入するようにって意味で、自分の担当患者さんを持つようにしたのに、ちゃんとやらないAさんがいると、その方の患者さんがかわいそうというか、ちゃんと介入するBさんとAさんとの差がすごく出て患者さんに申し訳ない事もいくつかありました。 すみません、話がそれましたが。 受け持ち導入をしていても、その病棟の介入具合だと思います。 過去に在籍していた別の病院でも受け持ちはいてもみんながきちんと介入して、担当はサマリー書くみたいな感覚の病院は多かったです

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.