キキ

nurse_2zclU0WCdA

小児専門病院で病棟勤務後保育園にて保育園ナースをしていました! 現在は育児中のためお休み中です^_^


仕事タイプ

プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 保育園・学校


職場タイプ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 神経内科, 慢性期, 終末期

キャリア・転職

元々小児しか経験がありません。再就職にするにあたって成人看護にいくのがとても不安です。 よく看護師の再就職サポート会?のような技術の指導など再就職するにあたってサポートしてくれる無料講座を見るのですが参加されたことのある方いますか? 実際参加して良かったことや感想を教えて下さい!

ママナース勉強転職

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

02024/06/01
職場・人間関係

昨年まで保育園で看護師として働いていたのですが保育士さんとの仕事の違い?ギャップが嫌で辞めました。保育士さんは保育士さんのやり方があるのでむやみに手を出せないという感じです。今までは病棟勤務していたので他職種の人と関わるのがこんなに大変だと思っていませんでした。 転職するにも子供がいて夜勤ができないとなると老人ホームなどの求人が多くまた他職種との関わりで悩むんじゃないかなと踏み出せません。看護師ベースの職場以外で看護師として働いてる方は他職種の人とどう関わってますか? 看護師だからと看護業務しかしないのも気が引けてしまっていたのですが、かといって余計な手出しもできない環境でした。

求人施設人間関係

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

22024/05/31

すすす

ママナース

老人ホームは、基本的に介護の人と看護の仕事はわかれています。手が足りない、例えば入浴介助とか食事介助のときは看護師も介護者と同じ仕事をしますが、それ以外は看護は看護です。看護の仕事の手があいた前提で、介護の方に手足りないところありますか?と声をかけている感じです。場所にもよりけりだとは思いますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子持ちで就活していると訪問看護を勧められることがすごく多いです。そして給与内容がとてもいいことが多いです。ただ、私の訪看のイメージは沢山回れれば稼げるけど、時短ではそんなに回れず稼げないのでは?と思っています。 またやりがいの面ではどんなことがあるのか。訪看は学生の頃実習で行った程度で働くとなると具体的なイメージがつきません。 訪看をしてるママナースさんに色々教えていだだきたいです!

給料訪問看護ママナース

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

22024/05/31

内科, 訪問看護

今まさにママナースで第一段目の転職で訪看をしてます。 私の場合はパートなので完全時給制度。働いた時間なので回った人数などは関係ないです。 ただ正社員は回れる人が多ければ多いほど時給換算すると給与が多くなる仕組みのようです。 正直働く地区によりますね、、家の綺麗さなど全然違うと思います。 やることは排泄介助、内服介助、たまに点滴採血って感じなので一通りの手技ができれば手技的には問題ないのですが、 地域の道を覚えること、 天候に左右されること ケアマネ、かかりつけの病院とのやりとりなどの連絡が多々あるので 頭がこんがらがってしまう人(私)はおすすめしません笑。 ただママさんナースが多く 休みも理解があり、時間も短時間で働け、人間関係が良いので続けられます。 人間関係を除いたら クリニックや施設、外来の方が単純作業が多くいいのかもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さい子供がいるので夜勤のない保育園で看護師としてフルタイムで働き出したのですが、通勤時間がかかる事もあって朝7時半から夕方18時まで子供を保育園に預けている事に罪悪感がすごいです、、、そして地域性も関係してると思うのですが給与が低く、フルタイムでこんなに子供にも我慢させているのに満足するお給料が貰えないという気持ちが大きいです。夜勤ができないなか給与と勤務時間、両方満足なんていうのは難しいとは思うのですが、ママナースのおすすめの勤務先や働き方はありますか?

給料ママナース子ども

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

42024/05/30

あけちゃん

内科, その他の科, ママナース, クリニック, 学生

キキさんこんにちは。 小さい子がいるとなかなか働きにくいですよね。 私も子ども3人いて、子育てしながら働いています。今は3番目の子が小学校の高学年になってますが3人が小さかった時は融通のききやすいところにいました。 独身時代は夜勤していましたが、子どもが出来てからは日勤で働かせてもらってました。看護師も比較的いる職場だったのと、先輩達は子育て終わっている方が多かったので理解はかなりいただけていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から保育園看護師に転職したのですが、看護師業務と保育士業務のギャップに悩んでます、、、 よく他の保育士さんが私の看護師上司のことを「保育士資格がないのに〜、、、」と言っています 保育士さんの言い分としては保育士資格がないのに保護者対応する。とか保育士がないのに子供に教育してるとか、なにかと保育士資格がないのにと言っています。 確かに無いけど看護師も資格者だし、小児看護を含め小児の事も勉強してるのにな〜とモヤっとしてしまいます 確かにその先輩看護師はかなりの癖強めで、その人の性格の問題でもありそうですが部下の私はどうしたらよいのか、、、 保育士さんと一緒の業務が出来ればいいけど、手を出すのも良くないのかな〜と悩んでいます。 保育園看護師さんは保育士さんとの働き方で気をつけてる事はありますか?

保育士保育園ママナース

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

22024/05/29

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

保育士ナース3年していました! いっさい担当でしっかり保育現場にいましたよ! 普通に年間案、月案を作成して月案会議や懇談会にも参加していましたよ。 ケガや病児対応などもしていましたが、いち保育士としてカウントされていましたよ!なので、担当も持っていました。 しっかり保育士さんたちに仕込まれた(60代のベテランさんに聞いたりして学びました!)ので、楽しく保育していました。 親御さんも、ナース保育士として認識してくれていました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.